路の途中

35歳からジョギングを始め、今もゴールを目指してさまよい続ける市民ランナーの記録。

野辺山前 最後のロングラン

2009年05月06日 17時30分28秒 | Weblog
・前日
 福島から自宅に戻ったのは午後11時半頃。パソコンで大袋走友会の掲示板を開くと鈴智さんから「7時道の駅集合。」の書き込み。ようし!と気合いを入れて、速攻で寝る。

・5月5日
 午前4時起床(睡眠時間約4時間)やや寝不足のような気もするが、ロングランへのやる気でわくわくして目が覚めた。
「6時に自宅を出て道の駅に向かいます」というような書き込みをした後、目覚めの儀式(白湯を飲んだり、ストレッチをしたり、コーヒーを飲んだり・・・)やブログ周りをして目を覚ます。お餅2個にチーズを載せて軽く醤油を垂らす「和風餅ピザ」を食べて軽く朝風呂。旅行でたまっていた洗濯物を干すと着替える時間。2分前に玄関前で簡単準備運動。6時ジャストに走り出す。
 朝は気温が高めで助かった。ハーフタイツにTシャツ姿でも寒くない。体的にはももの前が筋肉痛になっていること以外はすこぶる快調。自宅から越谷市役所前を経由して旧4号線を南下。外環にぶつかった辺りが6キロ強。西に向かうころに大きな新陳代謝の気配。家で3回済ましてきたのに!道の駅まであとどのくらいだ?と重いながら耐えて走ってきたが我慢できずに山田うどんに駆け込む。トイレだけ借り、お礼を述べて走り出す。(あと500m位だった)
 道の駅前の信号で止まると鈴智さんがストレッチしている姿が見えた。持って走っていたペットボトルが空になったので捨てて、一緒に走り出す。(ここまで約11㎞)
 おしゃべりしながら外環測道を西に向かう。途中まで自分のウルトラペースには速過ぎたので、ペースを落として貰う。2人でおしゃべりしながら走るとあっという間に折り返し地点(道の駅から約13㎞地点)戻ってゴリラ公園で給水休憩。復路にはいる。さすがに復路になるともともと筋肉痛だったももはぱんぱんに張ってくるし足首は痛くなるしで辛いランだったが、鈴智さんと一緒だったので心折れずに走ることができた。あと少しで道の駅というところで、「このまま行けば道の駅。左側を行くとアップダウンの激しいコース。どっちにします?」と鈴智さんからの提案。もちろん野辺山対策として今日の練習に来ているのだから・・・。ちょっと迷ってから「左にしましょう。」と答えた。後で少しだけ後悔することになる。
 解っては居たけれど、後半に来てのこのアップダウンは・・・。よい練習になりました。このコースは所々自然豊かな場所があり飽きずにいやされながら走ることが出来ました。
 道の駅に戻り(ここまでで約37㎞)ソフトクリームで補給したかったが、2Fレストランがまだやっていない時刻だったので自動販売機のアイスにしました。アミノバリューを片手に自宅を目指します。
 帰りは4号バイパスを通り、とことこ走ります。最後まで完走できるかどうか心配だったのですが、後半になってもスタミナは尽きませんでした。しかし、ももの傷みがひどく、一人旅では心が折れそうでした。「あんまんが食べたい」と通りがかりのコンビニを外からのぞいてみますが、あの「あったかまんじゅう温め器」(正式名は知りません)が見あたりません。結局あんまんを求めて自宅までたどり着いてしまいました。
 自宅に戻ると・・・。
 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GW (駄馬)
2009-05-06 23:26:21
旅行にランニングにお疲れさまでした。どちらもロングでしたねー。
あとは、本番の野辺山がんばってください。
返信する
駄馬さんへ (路の途中)
2009-05-07 19:55:34
ありがとうございます。
野辺山まで最大の課題は、体調管理と体重管理になりそうです。
返信する

コメントを投稿