goo blog サービス終了のお知らせ 

新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

黒石・宝温泉黒石、弘前・桔梗野温泉

2018-09-29 23:24:07 | 温泉(青森)



先日の弘前弾丸温泉ツアーでは、長距離運転のあと、一気に3湯はしごして、さすがに厳しくなったので、宿に向かいましたが、今回は1泊だけだし、まだ時間も早かったので、気合で宿から少し走った黒石の宝温泉で4湯目。東北道黒崎IC近くにありました。

入浴料300円。アルカリ性単純温泉で源泉39.7℃、pH9.2のアルカリ泉で、加温あり、加水、循環、消毒なしの掛流しで使用。浴室には内湯のほかにサウナがあり、薄黄色透明、無味、無臭でヌルヌル感の強いお湯がかけ流しで使われており、料金も比較的安いことから地元の方で混んでいました。別室には家族風呂が8部屋もあり、宿泊も可能。



本当はこの日ここに泊ろうかとも考えましたが、今回の温泉ツアーでは弘前市街地を重点的に廻ろうとしていたので、場所的に少し遠いため、宝温泉からもう少し街に近いつがる温泉を取りました。ここで入浴後、つがる温泉に行き、夜の部に向けて、一休みとなりました。



少しして、夜の部に出発。最初に目指したのは、弘前の街中、住宅地にある桔梗野温泉。夜7時前でしたので、地元の方で大賑わい。入浴料380円。ナトリウム-塩化物泉で、源泉35.2℃、pH7.8のお湯を加水なし、加温、循環、消毒ありの掛流しで使用。浴槽は奥の壁際にありましたが、典型的な青森型の温泉銭湯。



それでも小さな浴槽の隣には寝湯、打たせ湯、サウナと設備はそこそこ。薄黄色、無臭、無味のお湯で、住宅地内にある地元の銭湯としては、贅沢極まりない状態でした。入り口前に駐車場はありますが、台数も限られており、観光客が行くなら、出来れば空いていそうな明るい時間に行った方が良い施設のようでした。

のち


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘前・三世寺温泉ホテル、や... | トップ | 雨の間隙に食用菊の初収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

温泉(青森)」カテゴリの最新記事