
(冬師湿原)
昨日の花火のお客様の出発後、十分な休息をとれたので、本日は朝から鳥海山周辺の観光地(?)ツアーとなりました。
法体の滝から鳥海山の登山口の一つ、5合目の祓川登山口まで車で上がり、登山口すぐにある竜が原湿原と祓川神社を見て、その後は修験の道を下る形で、木境大物忌神社を見学。道なりに降りて、花立牧場を通り、その西に広がる冬師湿原というところにも行ってみました。

(竜が原湿原)
ここはあまり今まで聞いたことのない場所で、実際に行くとアクセスは未舗装道路だったりするので、多くの観光客が来ている場所とは言えないようですが、鳥海山が非常にきれいに見える場所としてカメラマンなどには人気の場所のようでした。行った日は残念ながら鳥海山頂は雲に隠れ、全景は見えませんでしたが、その分一面のススキ原で、早くも秋の雰囲気に満ち溢れていました。
春はこのススキの野焼きが一斉に行われるとのことで、テレビのニュースでも放映されていたかもしれませんが、今まであまり気にしなかったみたいで、実際の場所を見たらその春の野焼きも見てみたいと思いました。

