天気予報では、雨の予報が出ていましたが、朝、外を見ると、小雨が降ったり止んだりという状態で、 残された時間も少なくなってきましたので、悪天候の中、畑作業を強行しました。
先日、新しく耕した部分をもう一度耕し、畝を作った部分の畝間にマルチを敷き、準備が出来た畝が5つとなりました。ここに、じゃがいも(3畝)、ナス(1畝)、トマトとシシトウ(合わせて1畝)を植えつける予定です。新しく耕したところには、ネギが植えつけられる予定です。
更に、畑の奥、アスパラの隣に新たに短い畝を2つ作ってみました。ここには、食用菊の予備分と、新たに植木の苗作りを行うための畝となります。植木の苗も5年ほど育ててみて、成長が遅いのがわかりましたので、畑の角で苗を育てても、植え替えるタイミングが十分にありそうなことが判ってきました。 昨年挫折したドウダンツヅジの挿し木を地下植えで挑戦してみようと思っています。
時々
先日、新しく耕した部分をもう一度耕し、畝を作った部分の畝間にマルチを敷き、準備が出来た畝が5つとなりました。ここに、じゃがいも(3畝)、ナス(1畝)、トマトとシシトウ(合わせて1畝)を植えつける予定です。新しく耕したところには、ネギが植えつけられる予定です。
更に、畑の奥、アスパラの隣に新たに短い畝を2つ作ってみました。ここには、食用菊の予備分と、新たに植木の苗作りを行うための畝となります。植木の苗も5年ほど育ててみて、成長が遅いのがわかりましたので、畑の角で苗を育てても、植え替えるタイミングが十分にありそうなことが判ってきました。 昨年挫折したドウダンツヅジの挿し木を地下植えで挑戦してみようと思っています。

