陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

662.梅津美治郎陸軍大将(2)梅津は陸軍大学校(二三期)を首席で卒業、中尉で二十九歳だった

2018年11月30日 | 梅津美治郎陸軍大将
 「最後の参謀総長・梅津美治郎(梅津美治郎刊行会・上方快男編・芙蓉書房・681頁・昭和51年)によると、梅津美治郎(うめづ・よしじろう)は、北九州大分県中津の旧家・梅津家に生まれた。

 父・梅津芳米、母・ツネの次男として、明治十五年以月四日に生まれた。兄は米蔵。父・芳米は美治郎が七歳の時、死去した。

 母・ツネは、二人の男子を連れて、大分県豊後高田町の是永家に再婚し、この家で数人の子を儲けた。

 美治郎は、この是永家で成長し、明治三十年九月に熊本幼年学校に入校、明治三十五年五月中央幼年学校を卒業した。明治三十六年十一月陸軍士官学校(一五期)を卒業。

 その後、兄・米蔵が成人して、梅津家の後を継いだ。また、是永家は次弟・桃吉が継ぐことになり、明治四十四年、美治郎は、梅津家に復籍した。

 梅津美治郎は、明治三十六年十一月陸軍士官学校(一五期・七番)を卒業した。明治四十四年十一月、梅津は陸軍大学校(二三期)を首席で卒業、中尉で二十九歳だった。

 陸軍士官学校一五期の同期生には次の様な人々がいる。

 竹田宮恒久王(たけだのみや・つねひさおう)少将(皇族・北白川宮能久親王の第一王子・貴族院議員・陸士一五・陸大二二・騎兵第一九連隊長・第一師団司令部附・奇兵大佐・少将・大正八年薨去・享年三十六歳・大勲位菊花大綬章・功五級)。

 多田駿(ただ・はやお)大将(宮城・陸士一五・三五番・陸大二五・一二番・北京陸大教官・砲兵大佐・陸軍大学校教官・野砲第四連隊長・第一六師団参謀長・少将・野重砲第四旅団長・支那駐屯軍司令官・中将・第一一師団長・参謀次長兼陸軍大学校長・第三軍司令官・北支那方面軍司令官・大将・予備役・A級戦犯容疑で逮捕・昭和二十三年胃がんで死去・享年六十六歳・功二級・ドイツ鷲勲章大十字章)。

 蓮沼蕃(はすぬま・しげる)大将石川・陸士一五・陸大二三・第九連隊長・騎兵大佐・侍従武官・少将・騎兵学校教育部長・第二旅団長・騎兵集団長・中将・騎兵監・第九師団長・中部防衛司令官・駐蒙軍司令官・侍従武官長・大将・終戦・昭和二十九年死去・享年七十歳・勲一等・功二級)。

 今井清(いまい・きよし)中将(愛知・陸士一五・陸大二三恩賜・スェーデン駐在・デンマーク駐在・陸軍大学校教官・歩兵大佐・歩兵第八〇連隊長・参謀本部演習課長・参謀本部作戦課長・少将・歩兵第三〇旅団長・陸軍大学校教官・陸軍大学校幹事・中将・参謀本部第一部長・陸軍省人事局長・陸軍省軍務局長・第四師団長・参謀次長・兼陸軍大学校長・昭和十三年病死・享年五七歳)。

 陸軍大学校二三期の同期生には、次の様な人々がいる。

 蓮沼蕃(はすぬま・しげる)大将(石川・陸士一五・陸大二三・第九連隊長・騎兵大佐・侍従武官・少将・騎兵学校教育部長・第二旅団長・騎兵集団長・中将・騎兵監・第九師団長・中部防衛司令官・駐蒙軍司令官・侍従武官長・大将・終戦・昭和二十九年死去・享年七十歳・勲一等・功二級)。

 前田利為(まえだ・としなり)大将(東京・陸士一七・陸大二三恩賜・侯爵・仏独英駐在・陸軍大学校教官・歩兵大佐・近衛歩兵第二連隊長・参謀本部戦史課長・少将・陸軍大学校教官・歩兵第二旅団長・参謀本部第四部長・陸軍大学校長・中将・第八師団長・予備役・ボルネオ守備軍司令官・昭和十七年搭乗機が墜落殉死・享年五七歳・大将・正二位・勲三等・フランスレジオンドヌール勲章オフィシェ等)。

永田鉄山(ながた・てつざん)中将(長野・陸士一六首席・陸大二三次席・ドイツ駐在・陸軍省整備局動員課長・歩兵大佐・歩兵第三連隊長・陸軍省軍務局軍事課長・少将・参謀本部第二部長・歩兵第一旅団長・陸軍省軍務局長・昭和十年相沢三郎中佐に斬殺・享年五一歳・中将)。

 小畑敏四郎(おばた・とししろう)中将(高知・陸士一六恩賜・陸大二三恩賜・陸軍大学校教官・参謀本部作戦課長・歩兵大佐・歩兵第一〇連隊長・陸軍大学校教官・参謀本部作戦課長・少将・参謀本部第三部長・近衛歩兵第一旅団長・陸軍大学校幹事・陸軍大学校長・中将・予備役・留守第一四師団長・国務大臣・終戦・昭和二十二年死去・享年六十一歳・正四位・勲一等)。

 明治四十四年十一月陸軍大学校を首席で卒業した梅津美治郎大尉は、大正二年四月、軍事研究のためドイツ駐在。約二年後の大正四年三月デンマーク駐在。大正五年第一次世界大戦観戦。