こんな人たちが増えると、困ることになると思った。
週末の夜、映画館でのことだ。観たい映画の入場開始を待って、ロビーでポップコーンを食べていると、騒がしい声がする。なにかと思えば、5人ほどの20代と思える若者たちである。
なにやら苛立っているようである。ちょっと耳、ダンボにして聴いてみる。(暇だったしね)
「信じられねえ、吹き替え版は昼間だけだってよ」と若い男性が喚く
「え~~、字幕版じゃダメなの~」女の子、ごねる
「だ、か、ら、オレ、字幕なんてダメ!、速過ぎて読めねえよ」と若い男性、両手フリフリ、言訳している。
どうやら「美女と野獣」を観にきたようだが、吹き替え版が昼間で終わり、夜は字幕版しかないようだ。吹き替え版は子連れの家族向けだから、夜に上映することはないらしい。
字幕がダメなので、日本の映画にしようと件の若い男性が、女性たちを説得しているっぽい。ただ、女性陣は「美女と野獣」が観たいようで、字幕を読めないと主張する男性に呆れ気味。
女の子同士で「A君、授業出てないか、寝てばっかりだったしね」などと云われ、ますます猛る件の若い男性。
「だってよぅ、授業なんてマジ退屈じゃん」
周囲の人たちも、少々呆れ気味である。私も苦笑を隠すため、下向いて誤魔化す。絡まれるのも厭だしね。
私の観たい映画の入場が開始されたので、その場を立ち去る。しかし、まァ、冷静に考えると怖い話だ。おそらく既に社会人であろうと思われる若者が、字幕が読めないとは、どれほど国語力低いのだろう。
近年、若者の学力低下が危惧されるようになって久しいが、これほど滑稽な実例を見たのは初めてだ。もちろん、普通の国語力を持つ若者もいる。だが、その下というか、低学力のままで社会に出てしまった若者の比率が増えているようなのだ。
実は他にも似たような事例はある。私が毎月のように行く群馬県の太田市周辺では、日系ブラジル人やシナ人、フィリピン人の親を持つ子供が多いことで知られている。
そこでの大きな問題の一つが、日本語の読み書きが出来ない親子の存在である。実のところ、当地では日本語の読み書きがダメでも、多少話せれば、ある程度生活が可能となっている。
だが、これを放置すると、ゴミ処理、騒音など様々な問題が生じてしまう。そこであのあたりでは、放課後、あるいは休日を利用してのボランティアによる日本語教室が開催されている。
話すだけでもコミュニケーションは可能だが、やはり読み書きが出来ないと誤解や勘違いが生じやすい。役所、学校だけでなく、地元の自治会なども協力しているらしい。たいへんな労苦らしいが、それをやらないと、治安問題にまで発展することもあるようなのだ。
これは一部の地域だけの問題ではない。出生率の低下した日本では、少子化の問題はまったなしだ。空き家が増える一方で、外国人家庭も増えている。少子化の進む日本人家庭と異なり、外国人家庭は子供が多いことで知られている。もっとも、すべての日本人家庭が子供を持たない、あるいは一人っ子という訳ではない。
多少、偏見混じりだとは思うが、いわゆるヤンキー層というか、やんちゃな青年たちは早熟で多産である。十代後半で複数の子持ちの若夫婦は少なくない。でも、問題は多い。正直、低学歴の夫婦が多く、教育熱心な家庭は少数派で、下手すると育児放棄さえある。
いくら子供が多くても、教育を十分受けていなければ、冒頭の青年たちのように字幕が読めない低学力の大人になってしまう。この若者たちが21世紀の日本を背負うと云われると、少々背筋が寒くなるではないか。
ちなみに外国人家庭も、比較的子供の多いことが多く、当然にこの子供たちの教育もまた、重要な課題である。国際化とかグローバル化なんて言うは容易いが、実際にはたいへん難しい問題を孕んでいることは覚悟しておいた方がいいと思います。