のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

今朝もまた・・・

2010-03-11 | 鉄道趣味

昨日は最後の高岡駅での能登&北陸の「タオバルブ」でサプライズでした。

家に帰ってから再び飲み直し、今朝は再び朝の最後の「タオバルブ」するために高岡駅に来ましたが様子がおかしかった・・・

日本海&能登&北陸の「朝三」は全て新潟県の風&雪のため大幅にダイヤが遅れておりました。

待合室にはたくさんのマニアの姿が・・・・・

高岡駅周辺のホテルに宿泊して、昨夜「タオバルブ」した面々が大勢・・・

どうしようか迷ったあげく、日の出の時間などを計算して甥っ子と相談のうえ場所移動して、朝三のマニアの聖地?高岡~西高岡の六家に移動する事を決断しました。

日の長い時ならともかく、この時期では定時のダイヤでは「朝三」.を撮影することは「不可能」なのですが、今日は「何とか撮れる・・・」との決断のもと移動いたしました。

ラッキーな事に「聖地」にはマニアが一人だけ・・・

東京からの出張族で昨夜は高岡駅で「タオバルブ」をして、今朝高岡駅に行ったら列車遅延を知らされて、急遽この場所までタクシーで来たという方一人でした。

列車の来る少し前に、知らせを聞いて急遽駆けつけた地元の夜勤明けのマニアの方一人も加わって、甥っ子二人を加えてしめて5名。

「朝三」の超有名撮影地となった「聖地」に、ダイヤ改正で廃止目前の列車を、わずか5名で撮影とは「まるで嘘みたい・・・」な状況で、きっちり「朝三」撮ることができ、二日連続の「サプライズ」で「大感激」「ラッキー」した。


強行スケジュール

2010-03-10 | 鉄道趣味

今朝は高崎あたりまでぐっすくと寝ておりました。

やはり酒の力はすごいですね。

せっかくの「最初で最後の北陸号の旅」はあっけなく終わってしまいました。

そのせっかくの旅もまた「強行スケジュール」で、上野滞在時間はわずか3時間弱で、速攻でとき+はくたかを乗り継いで富山に帰ってきました。

長野新幹線が開通するほんの数日前に、最後の碓井峠の通過を楽しむために、特急白山で金沢から上野に行き、約6時間滞在して、急行能登に帰ってきた記録をはるかに上回る「マニア活動」した事がありましたが、それの約半分の時間。

「何のために行ったの?」と言われそうですね。

富山に帰ってから、車で南加賀まで高速を走らせ、今度は数が激減する「雷鳥」の「撮り鉄」をして、その足で県の「献血センター」で「愛の献血」をしてきました。

偶然にも元同僚で現在は「北近畿タンゴ鉄道」に勤めておられるUさんとバッタリお会いしました。まさかこんな所でお会いするとは・・・

夜は妹の所でゆっくり晩酌をして、22時過ぎから高岡駅に送ってもらい、甥っ子らと通称「タオバルブ」で能登&北陸の「撮り鉄」いたしました。

自称「飲み鉄?」を「豪語」するだけの私ですが、さすがに高岡駅に撮っていらっしゃる「撮り鉄」の方の中にはお酒臭い人はいませんでしたね

さすがみなさん撮影に力入っていましたね。

まあ私は甥っ子の監視役という形で、大半の「撮り鉄」のいる5番ホームではなく、列車の発車する4番ホームにいたのですが、そこにはほとんど「撮り鉄」はいませんでした。

でもラッキーな事に、風のため北陸線のダイヤは乱れており、能登号も富山駅のホームがつかえているとかの理由でしばらく停車していました。

そうなると能登号も独り占め・撮り放題。一部の能登号の乗客が車内放送で発車見合わせを聞いたのか下りてきて写真をサッと撮るくらいで、あの金沢駅の大パニックが嘘のようにストレスなく撮れました。

「能登」の人間が「能登」の最後の姿を「能登半島の付け根の駅 高岡」で「のっとった」って形で撮影できて、まさに最後の「サプライズ」だったのかもしれませんね。


北陸号 最初で最後の乗車

2010-03-09 | のと鉄道

今日は日中13日からの「ダイヤ改正」の説明会が会社でありました。

新ダイヤの確認や作業内容の変更の確認を行っていくダイヤ改正前の「恒例行事」とも言えるものです。

のと鉄道でも、久しぶりに全体的にダイヤが変更となっており、改正以後は気をつけていかなくては・・・と気を引き締めた説明会でした。

遅出日勤の出勤時間を早めて説明会に出て、それから乗務、勤務が終わってからは妹家族のいる高岡にそのまま直行し、そこから「最初で最後」の「寝台特急 北陸」の旅に出ました。

時間が結構遅かったのですが、それは個室寝台のおかげ。他の人に迷惑をかけることもなく、たくさんのビール・お酒・肴を持って乗り込みました。

「最初で最後」の旅で嬉しいはずなのですが、さすがに列車に乗務して、車で運転して、それからすぐに乗り込んで、飲み始めたので一気に睡魔が襲ってきてます・・・


七尾線「おはエク」 最後?の見送り

2010-03-08 | のと鉄道

先日の快速列車に続き、今日は13日のダイヤ改正前の最後の33行路の非番で、一番列車120Dに接続するJR七尾線・朝の通勤特急「おはようエクスプレス」金沢行きの見おさめとなりました。

列車番号が9070Mと「臨時列車」なのに、土日運休なだけで平日は毎日運転されていち「おはようエクスプレス」です。

次回ダイヤ改正からは、現在の和倉温泉始発(8時01分)の2014M(特急 サンダーバード14号)と統合する形で、和倉温泉7時00分ジャストの始発の2012M(特急 サンダーバード12号)一本にまとめられます。

まあ、七尾線で「おはエク」がこれだけ長く走っていた事が「珍事」・・・といえば失礼ですが、よくここまで我慢して走らせていたJRがすごいですよね。

朝一番でまだしっかり起きていない状態での120D乗務で、乗り換え案内でなかなか「おはようエクスプレス」と放送で言えなかった事が思い出ですね・・・

P3080023


中島高校でも閉校式

2010-03-07 | のと鉄道

今日は七尾市で「能登和倉万葉の里マラソン」(タイトルこれでよかったっけな?)が行われました。

駐車事情の悪さから鉄道利用の参加者も多く、私の乗務する単行の127Dも超~満員になってしまいました。

その混雑している中、某テレビ局の撮影クールとともに、中島高校出身の世界のパティシェ「辻口 博啓」氏が取材のため乗車されました。中島高校の閉校式にあわせて取材をかねて来られたようです。

F1001662

「私服着ていればただの人」なんですが、下車の時に切符を渡された時にはさすが「世界の辻口」ですね。何か「オーラ」感じましたね。

下車の時いただいた乗車券「世界のパティシェ辻口の使用した乗車券」として「ネットオークション」に出すために取っておけばよかったかな・・・

わが社にも中島高校出身者が何人かおります。

「世界のパティシェ辻口」は確かに凄いことですが、わが者の中島高校出身者Kさんだって「世界のギャグ王K」の異名を持ってるんですよ。

会社一のくだらないギャグをかますオヤジなんですけどね・・・

P3070015

ちなみにわが社から代表として?「マラソン大会」に出場した常務は無事「10キロコース」を「完走」したそうです。タイムは「公表するな!」と言われましたので「非公開」ですが、60歳をまわった老体(失礼・・・)にしてはすごいタイムです。「来年はぜったいお前も出ろ!」と「業務命令?」いただきました。

「考えておきます」ね・・・


閉校式

2010-03-06 | ニュース

今日はわが母校「石川県立珠洲実業高校」の閉校式でした。

能登線全線開通の前の年、昭和38年に開校してたくさんの卒業生を輩出してきましたが、過疎化による少子化の影響から学校として存続していくことが困難になったため、46年の歴史に幕をおろすことになりました。

P3060012

仕方ないといえばそれまでですが、能登線があった時は乗車マナーの悪い行儀の悪い生徒がいたので、みんなの前では「あんな学校、早くなくなればいいのに・・・」と言っていたのですが、実際に廃校となると残念ですね。

閉校式のあと、三年間通い続けた「鵜飼駅」(当時は「能登鵜飼駅)に行ってきました。

P3060010

駅舎は「のと鉄道」になってから建て替えられており、当時の面影はまったくありません。線路もはがされていましたが、高校時代に降り立った上りホームはまだそのまま残っていました。

P3060011

自分の母校がなくなった悲しさより、やっぱり鉄道が好きで、国鉄に入りたかったからこの学校を選んだし、列車通学がしたくてこの学校を選んで、この駅を利用していただけに、三年間の思い出がぎっしりつまった駅が機能しなくなってしまった事の方が悲しかったです。

「閉校記念パーティ」なるものも自宅近くのホテルで開かれましたが、たぶん煙草の害に悩まされると思って行きませんでした。

P3060014


石川県知事選挙

2010-03-05 | 社会・経済

今度の14日は石川県知事選挙の投票日です。

私は毎度ながら「期日前投票」に行ってきました。

当日は早出日勤で仕事が終わってからでも投票可能なんですが、「もしもの事」があって投票できなくなると大変なんで、とりあえず「仕事」を理由に投票してます。

今まで「棄権」した事がないだけでもすごいと思いませんか?(自画自賛

みなさんも必ず投票にいきましょうね!

P3080021


七尾線 最後の「快速」 見送り?

2010-03-04 | JR

昨日からの行路は3月13日のダイヤ改正前までの最後の一巡行路です。

今日は31明け行路で、122D~123Dですが、122Dを七尾で受けるJRの1832MはJR七尾線で走っている三本の快速列車の一つですが、次回のダイヤ改正では快速列車はJR七尾線からは姿を消します。

乗務中に見ることが出来る唯一の快速列車が1832Mです。

最後の雄姿?を見届けようとおもっていたのですが、わずか3分の乗り換え時間のため、エンド交換している間に行ってしまいました。

結局は、最近登場した七尾線新色の赤色C7編成での1832M充当は見ることができずじまいになりそうです。

あとはマニア活動でしか・・・

みなさんも、JR七尾線の快速列車の復活が難しい?だけに赤色C7編成での快速列車の「乗りテツ」「撮りテツ」はぜひ狙ってみてはいかがでしょうか?


所定行路に復活

2010-03-03 | のと鉄道

ふだんより短い日のためちょっぴり「トク」した2月の「予備行路」も終わって、3月より通常の「所定行路」に復活しました。

3テツ1休4日勤という体験したこともない予備行路での仕事も体験しましたが、みんなの年休申込みしていない日をえらんで、スキーやマニア活動・病院などでたっぷり休ませてもらいました。

「ちょっと休みすぎ・・・」と言われたりもしましたが、これも「労働者の権利」ですからね。

おかげでたっぷりと元気もらいました。

次の予備はこのままいくと10ヵ月後の12月。

それまでは迷惑かけないように頑張ります。


いよいよ春が・・・

2010-03-02 | 家庭菜園

わが畑にもようやく春がやってきたようです。

今日、畑の様子を見にいくとようやく雪も解けておりました。

日当たりの良い場所には春を知らせてくれる.「ふきのとう」が小さな芽を出しておりました。

P3020001

採るのはかわいそう・・・と思いながらも「一度だけ・・・」と出たばっかりの芽を摘み取り、家に帰って天ぷらにして食べました。

ほろ苦くて、好みはそれぞれでしょうが、これを食べないと「春が来た」感じがしないので、いつも年に一度だけ自分の畑に出ている「ふきのとう」.を摘んできて食べてます。

いよいよ春ですね・・・

20100302185351