のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

鈴虫・カマキリと人の“幸せ”とは?

2011-10-31 | のと鉄道

「予備勤務」最後の一日は「呼び出し」もなく無事平穏に終わりました。

午前中は時々雨降っていましたが、午後からは上がったようで、「鈴虫」の餌かえの「ナス」を採りに畑に行ってきました。

「ナス」ももう終わりみたいで、ほとんど畑にはありませんでした。いよいよ「にんじん」が出番となりました。

そんな畑にとっても珍しい光景を見つけました。

カマキリの“共食い”です。

Img_5399

カマキリに限らず、鈴虫でも最後はメスがオスを食べることはよく知られていますね。

我が家で飼育している鈴虫は、市販の動物性タンパク質の餌を与えているため、目立った共食いはしませんが、野生では生きるため・子孫繁栄のための“あたりまえの【儀式】”なんでしょうね。

オスはメスに“食べられる”ことで命を絶つ事が【し・あ・わ・せ】なんでしょうかね。

Img_5401

先日、某〇歳社員とのお話で、私が、某運転士が結婚して、しっかりした奥さんに財布握られていることが【大変】だね・・・って言ったら、そうじゃなくて、それが【し・あ・わ・せ】なんだとか・・・

そういうことを、数少ないわが社の独身貴族(?)たちにわかってもらいたいな・・・

って言われましたが、はたしてそうなんでしょうかね・・・

カマキリ同様、「奥さん」に食べられたも同然になるのがいいのか・・・

カマキリや鈴虫に限らず、人間も“幸せ”って何なんだろう・・・って考えてしまいました。

・・・・・が、やっぱ、そっちの“幸せ”を求めないといけないかな・・・

じゃあ、今年もあと二ヶ月「頑張りますね

ファイトいっぱーつ


予備勤務 終了

2011-10-30 | のと鉄道

ようやく「予備勤務」終了しました。

・・・といっても、まだ明日一日残っています。

突然の「呼び出し」があるかもしれませんが、とりあえず“ない”だろうという想定で長めの晩酌しましたから・・・

今回の「予備勤務」はけっこう大変でした・・・

「予備勤務」だもの、仕方ないよ・・・って言われるかもしれませんがね・・・

「前泊」は三回もやったし、知人のお通夜・お葬式には行けなかったし、「踏切支障」もあったりと、まあいろいろありました。

もっとも、前回の昨年の12月の予備の時は、乗務する仕事なくて車掌を四度やったし、大掃除あり、営業活動あったりと、別な意味で大変でしたが・・・

明後日からは「所定行路」に戻ります。

今度は、どんな運転士との組み合わせ勤務になるのだろうか・・・


微妙な変化で・・・

2011-10-29 | 写真

今日もきれいな朝日を拝むことが出来ました。

前日から三崎町寺家の友達の家で「家飲み」していてそのままお泊りしてました。

最近では、外で飲みに行くことは全くなくなりましたね。

飲みにいくお金もないし、飲みに行っても大嫌いな「煙害」に悩まされるし、知った人に会うのもいやなもので、ほとんど「趣味仲間」と家でじっくり飲むようになりました。

「飲酒運転」の心配もないし・・・

ただ、休みの前の日にちょっと「深酒」して、朝早く「日の出」の写真撮りに行くときだけは気をつけています。「酒」が残っていて「酒気帯び」でやられたら大変ですからね。

今日も、ちょい飲みすぎしたみたいだったので、友達の家から“歩いて”撮影し、ちょっと“汗”かいて、出かけた時かお泊りした時などめったにいただかない美味しい「お味噌汁」いただいて「朝帰り」しましたが、しっかりお酒は抜けていました・・・

ちょっと本題から話それましたが、今日は珠洲の名前の由来になったともいわれる「須々神社」の鳥居の奥の日本海からのぼってくる朝日を撮りました。

同じ場所で同じ日に、ほぼ同じ時間に撮った二枚ですが、カメラの絞り・シャッター速度を少し変えただけなんですが、ずいぶん雰囲気違う写真になったと思いませんか。

そういった写真を“つくりだす”これがまた「日の出」の写真を撮る楽しみのひとつなんです・・・

Img_4610

Img_4612


ダルマ太陽

2011-10-28 | 写真

また「日の出」の美しい時期がやってきました。

晩秋から冬にかけては空気が冷えているため、「日の出」の太陽は真っ赤だったり、かわった形をしていて、撮影の場所に行くまで「今日はどんな太陽が・・・」って期待するのが楽しみですね。

今日は「飯田港」からの撮影で形は小さいですが「ダルマ太陽」をカメラにおさめることが出来ました。

Img_4569

早起き・・・っていっても、朝早く起きるのが仕事みたいな私にとってはまったく苦になりませんが、早起きすればこんな光景見れるんですから最高ですね。


アケビとエーケービー?

2011-10-27 | 家庭菜園

今年も畑の近くの木に「アケビ」がいっぱいなりました。

Img_5291

私はあまり好きではないのですが、まわりにはけっこう「アケビ」好きな人がいて、取ってさしあげているんですが、これがまた大変なんです。

とげとげの木に痛い思いしながら、スズメバチがうろうろしている中をすきを見て取るのです。

Img_5295

「アケビ」といえば「エーケービー」

関係ないか・・・

昨年の今ころは「AKB48」そのものをしらなかった「おっさん」でしたが、姪っ子のおかげ?で「隠れAKBファン」になっちゃいました。

「いい歳してこの“おっさん”が・・・」と言われそうですが、けっこう同級生でもファンいるのには驚きました。

まだまだ全員の顔と名前は一致しませんが、姪っ子との話には“何とかついていける”ところまできております。

嬉しいのか、情けないのかは別として・・・

ちなみに“16歳のおっさん”の好みからいきますと

①位 篠田 麻里子

②位 板野 友美

③位 高橋 みなみ

④位 柏木 由紀

⑤位 渡辺 麻友

・・・ってとこでしょうか。

あ~、はずかしっ・・・・・ 


せっかくの姪っ子②の誕生日なんですが・・・

2011-10-26 | インポート

今日は、高知の姪っ子②の25回目の誕生日です。

「おめでとう」

今じゃ大きくなってしまい、「おめでとう」って電話しようとしても、相手にしてくれなくて出てくれないと思います。

姉は、娘②から逆に「産んでくれてありがとう」って「時計」のプレゼント貰ったそうで、「逆プレゼント」とはすごいです。

「よっしー」(高知の甥っ子・姪っ子にこう呼ばれてます・・・)は「貧乏 金なし・暇なし・女なし」なんで、せいぜいがメールでおめでとうメッセージおくるだけになってしまいましたね。

悲しいかな高岡にいる姪っ子も、いずれこうなるんでしょうね。

せっかくの高知の姪っ子②の誕生日なんですが、今日はまた原子力の日でもあります。

これは1963年10月26日東海村日本原子力研究所の 動力試験炉が日本初の発電に成功したことを記念して定められたものです。 またそれに 先立つ1956年10月26日は日本が国際原子力機関に加盟した日でもあります。

福島の原発事故以来、「原発」という言葉をニュースで聞かない日はなくなった感じですが、ご存知の方も多いと思いますが、私の住む「珠洲市」も以前は町を二分するくらい「原発」の建設をめぐって反対派と推進派が対立した時もあったのです。

そのころは私は地元の書店に勤めていましたから、商売上表立った立場を示すのはしないようにといつも社長から言われておりました。

業務命令だから仕方ないと思っておりましたが、原発について勉強するのは自由だし、ましてや本を売ることが商売でしたから、原発の本が出るとわかったらいろいろ発注して、お店で販売いました。

もちろん自分も買って「原発」についてよく勉強しましたね。

で、結果的には「原発は危険をともなう代償として交付金などで町は潤うが、これでは町はよくならない。珠洲はやっぱり原発は不要で自然との共存が大事」ってことを貫いていました。

だからどちらかといえば「反対派」だったんですね。

何もやろうとしない、ただ黙ってお金の入って来る方を選択した「推進派」の方は、そんなに反対するなら、何か対案でも出せ・・・ってよく言ってましたね。

そんなこといくらでもあったんです。

そのひとつとして、今もやっている「鈴虫」によるまちおこしを提唱したのも、「原発問題」があったからこそ・・・

珠洲ではもう原発は出来ませんが、福島の事故はもとより、今後の日本の原発についても、「人ごと」ではなく、みんなでいろいろと考えていかなくてはなりませんね。

ホコリかぶっていた原発関係の本も最近また見るようになりました。

Img_1982

「こんな時があったんだ・・・」って思い出してしまいますね。


七尾線

2011-10-25 | JR

今日は「お休み」

天気も時々雨で畑作業は無理

ジムも定休日

晩秋に向かってだんだん減ってきた鈴虫の餌かえも、だいぶ楽になったし・・・

・・・となると、こんな時こそ「部屋の掃除

「七尾線」ではお昼過ぎにかけて和倉温泉までJR東日本のジョイフルトレイン「ノドカ」が入線したようで、時間も比較的ゆっくり走ったようで、「沿線にはマニアいっぱいいるよ・・・撮りにきてる?」ってメールが何通か来ていましたが、行きませんでした。

「そこまでマニアじゃない・・・」っていうと嘘になりますが、ここ珠洲から“わざわざ”撮りにいくのが大変なんですよね。

行くだけで二時間でしょ。そんな時間あるんだったら別のことする・・・って感じです。

今日は「部屋の掃除」で、たいした用事じゃなかったんですがね。

掃除しながら昨日買った【金沢 えみ】の【七尾線】のCD聴いて、とりあえず七尾線に写真撮りに行った気分に浸っていました。

Img_5126

ずいぶん前に発売されていたんですが、なかなか七尾まで行く機会なかったもので・・・(仕事ではいつも行っているんですがね・・・)

女性の唄だけに、なかなかキーがあいませんが、カラオケもついているんで、そのうち自分の【持ち歌レパートリー】に加えようと思っています。

もちろん、得意の?歌詞を若干変えて・・・

あ・・・

飲みに行かなくなったから披露する機会ないか・・・


大忙し・・・

2011-10-24 | 温泉

今日は、夜に母の小学校の同窓会が和倉温泉の「ホテル 海望」にあって、写真撮影やその他いろいろと頼まれたので、非番で仕事明け後、家に帰らずそのまま七尾方面に行きました。

ほんとうは、今日は姪っ子が小学校の「発表会」の代休、甥っ子が高等学校の「文化祭」の代休だったので、「ばあちゃん」の顔を見て、ついでに能登島の「のとじま水族館」に一緒に行く予定していたのですが、肝心のドライバーの妹の調子が悪く結局は朝方になって中止に・・・

そういう事もあろうかと、あらかじめ車の中に折りたたみのマウンテンバイクを入れていたので、サイクリングすることになりました。

コースは、和倉温泉の「ホテル 海望」横の足湯をスタートして、能登島大橋を渡り、七尾西湾の海岸線沿いの道路を通って、ツインブリッジを経て、トライアスロンのコースにもなっている湾岸道路沿いを走り、笠師保駅前・田鶴浜駅裏経由で戻ってくるコースです。

このコース、ロード用の自転車なら何度か走っているのですが、折りたたみのマウンテンバイクでは初めてだったので、ちょい不安でした。

天気はあまりよくなく、今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、逆に暑くなくてよかったです。

以下、コース途中でのショットです。

Img_4483

(長い道のりの前に元気なうちに能登島大橋の和倉温泉側から一枚)

Img_4481

(能登島大橋の中間で)

Img_4484

(「能登島大橋」から車だとすぐの「ツインブリッジ」もはるか遠くに見えてます。あそこまで行くんだ・・・)

Img_4478

(能登島の公園で)

Img_4487_2

(橋を渡ってすぐに通行車両台数のカウント計があります。自転車でもしっかり反応してカウントしてました)

Img_4512

(ゴールしてさっそく足湯。本当は裸になって入りたかった気分ですが、それやると間違いなく警察のお世話になりますね)

Img_4513

(なんか一人で入っているとむなしいですね)

サイクリングが終わると、今度はいよいよ母の同窓会

和倉温泉駅まで遠方から来られた方をお迎えにいったり(当然、その時には「マニア活動」)、七尾の「能登食祭市場」にお買い物のためのアッシーしたりとフル稼動・・・

Img_4514

ほんと人使いの荒い母だこと・・・

で、みなさんそろったところで「記念撮影

ほんとうは宴会前・・・ってことだったんですが、そんなことしていたら珠洲に帰るの夜中になっちゃう(そんなことないか・・・)って事で、みなさん酔っ払う前の紳士・美女のうちにって事で・・・

みなさん74歳ともなると・・・

「カメラの“フラッシュ”いらないんじゃないんか!」って冗談が飛び交うほど男性陣の頭は【ピッカピカ】、女性の肌も【ピッカピカ

Img_4523

(決して“心霊写真”や“ヤバイ写真”じゃありません。みなさんの【ピッカピカ】見てほしかったので、プライバシー保護のため全員目線入れさせてもらいました)

さすがに年々参加者は減りつつあるようで、以前は世話した私も「添乗員」扱いで泊まって一緒に同窓会に加わった事もあったんですがね・・・

Img_4518

部屋から見えた「能登島大橋」が夕方の七尾湾に映えていました。露天風呂入りながら眺めたかったですね・・・

全部で同級生は52名いたそうで、そのうち亡くなったのが10名。今回来られたのは男性9名・女性9名で、急に来れなくなった方もいたとか・・・

母は「四国行くのと同じで、これからは一年一年勝負、どっちも生きとる間は行きたいな」って言っていましたが、みなさんいつまでも元気でいてほしいですね。

けっこうハードだった非番の一日でしたが、珠洲に帰って「能登食祭市場」で買った、市場のにいちゃんが「珠洲にはぜったい獲れん、七尾だけしかない貝やから・・・、この値段でなかなか食べれんよ・・」って言っていた「赤西貝」のお刺身を初めて食べました。

Img_5414

「サザエ」とよく似た味ですが、固さがはるかにやわらかい触感でおいしかったです。

明日は休みなんで、ついついお酒がすすみました・・・


これがあれば・・・

2011-10-23 | JR

JR七尾線のラッピング列車が来年3月まで延長されることは、ここでお知らせしたとおりですが、先日ある方から写メもらって、七尾駅にラッピング列車の運行予定表が貼ってあるとのこと・・・

不覚にも、いつも行っていながら、全然気がつきませんでした・・・

これがあると、便利ですよね。

とくに、私みたいなマニアにとってみれば、それを見たら車両運用がそっくりわかってしまうんですよね。

七尾線の415系は11編成配置の11仕業であることはわかっていたのですが、運用までは把握していなくて、いつも七尾駅に行った時にチェックしていて“何となくつかんでいた”だけなんで、ラッピング列車が終了するこれから残り6ヶ月弱は「追っかけ」しやすくなりますね。

ただし、車両故障などで運用変更があるのは分かっておかないと・・・

みなみに「のと鉄道」のラッピング車両もそうしたらいいと思うのですが、415系以上に難しいんですよね。

Img_5308


イベントづくし・・・

2011-10-22 | 家庭菜園

今日、地元「蛸島」では二つのイベントありました。

一つは蛸島漁港で「すず農林漁業まつり」

Img_5380

Img_5381

もう一つは珠洲焼研修センターで「珠洲焼まつり」が行われました。

Img_5383

Img_5384

どちらも、すごい人で賑わっていました。

同じ日に、同じ町でイベントが二つもあるなんてすごいと思う反面、一箇所に一緒にやればもっと集客力あるのに・・・と思ったのは私だけでしょうか・・・

地元開催のイベントだけにあんまり知った人に会いたくないんで「チラッ」と見てきただけでしたが・・・

天気予報では「雨」だったんで、今日は午前中は部屋の掃除して、午後はジムのプール行って・・・って予定たてていたんですが、ラッキーな事に予報は「大ハズレ」

結局はまる一日「畑作業」でした。

“小豆”を枝から茶色く変色した熟したやつをひとつひとつ手で取る「あずきぼり」と、かなりの「重労働」ともいえる剣スコップを使っての“ゴボウ”の掘り出し、そして「さといも掘り」と汗まみれ・泥まみれ・・・

休憩のノンアルコールビールの美味しいこと・・・

「予想外」の天気に「予想外」の作業できてラッキーな一日でした。