のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

世界禁煙デー

2007-05-31 | インポート

 今日5月31日は世界禁煙デーです。世界保健機関(WHO)が制定した、禁煙を推進するための記念日国際デーの一つです。

 この日、禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会を開いたりして、世界的に禁煙を呼びかけています。1995年現在で、世界の喫煙者は10億1000万人であり、約5人に1人の割合となっています。毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるがん心臓病で亡くなっており、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告しています。

 煙草を吸う事は個人の自由なのでとかく言うことはないですが、うちの会社をふくめ喫煙者はもっともっと嫌煙者に対して配慮してほしいですね。

 わが社の場合はもう最悪です。喫煙者はまるで嫌煙者が悪いかのように威張って堂々所かまわず吸っております。なんか情けない・・・

日本では、今日から6月6日までの一週間が禁煙週間となっております。せめてこの時期だけでも配慮してほしいと願っているのは私だけ・・・?

Photo_1


明日より高校総体

2007-05-30 | インポート

 明日から県内の高校生の総体がはじまります。部活動の成果があらわれるかどうか?問われる時です。この日のためにみんな頑張ってきたのですから、よい結果が出るといいですね。

 総体も、県内各地で行われるため、当然「能登」でも行われます。県都「金沢」なら県内どこからでも交通の便が良いため、当日の移動でも可能なのですが、それ以外のところではそんなわけにはいかないようで、今日も能登町で行われるテニスの競技に参加するために、加賀地区の高校の生徒さんたちが、今日中に現地入りするために、「のと鉄道」を利用してやってこられました。日中だったため、一両編成の短い編成や前面展望が見える列車にみなさん驚くやら喜ぶやらでにぎやかでした。北陸線では短くても三両編成ですからね・・・。

 お昼に近かったので、みなさん弁当持参でしたが、一人の生徒さんが「運転士さん、列車の中で弁当食べてもいいんですか?」と聞いてきました。思わずエッ・・・と言ってしまいました。わざわざ聞かなくても列車の中で別に何をしようと・・・との思いでしたので・・・。でも「どうぞ、どうぞご自由に」と言うと喜んでみんなで列車内でランチタイム。列車の中は美味しそうなにおいでいっぱいでした。

 でも、感心したのは、あれだけみんなで食べたのに誰一人としてゴミをせずに座っていた場所周辺をきれいにしていた事です。おまけに食べたあとのゴミを持って列車を降りようとしていた事です。思わず「捨てておくからゴミおいていってね」と言ってしまいました。車内マナーをきちんと守ってくれる清々しい高校生たちでした。当然といえば当然の事なのかもしれませんが、「のと鉄道」の常連高校生の一部にはこれができていないんですよね。これが出来ての部活だと思います。

 彼ら・彼女らにはぜひ良い結果が出るように頑張って欲しいですね。

Img_2573


献血車

2007-05-25 | インポート

 今日は珍しく?七尾駅敷地内にて移動献血車による献血が行われていました。仕事のまわりのせいもあるでしょうが、七尾駅に献血車が来ているのを初めて見ました。献血車は人の集まるところにやってくるのはわかっているのですが、何で七尾駅に?と思ってしまいました。七尾なら他にもあるだろうに・・・と思うのは私だけでしょうかね?

 と、言うのも献血している人が少なかったように思えたのです。ちょうどホームから献血車が見えていたのですが、人影はまばらだったような気がしました。

 向かいのショッピングセンターや近くの市役所は街開発のため献血車が入るスペースがなくて駅にやってきたのかも知れませんが、駅での献血にしては少ない気がしました。私の地元ではいつも「市役所」に献血車が来ていますが、いつもどんな時間に行ってもたくさんの人がいて時間がかかるのですが、これならすぐにでもできそうな感じでした。

 自称「献血マニア」の私も献血は年3回400mlを欠かさず行っております。ただ、地元に献血が来る場合、ハガキで自宅に献血依頼の連絡がくるのですが、仕事柄、乗務している場合が多いので行けなくて、金沢へ出かけたついでに県の血液センターに寄って献血しています。

 今日も献血してあげたかったのですが、折り返し駅のため時間がなかったのと、前回の献血からの日数が近すぎて無理でした。

残念・・・・・

P5250018


訓練会

2007-05-24 | インポート

 今日は仕事明けでしたが、二ヶ月に一度の「訓練会」でした。

 最近の仕事上の出来事の報告を受け熱く論議を交わしたり、ペーパーテストで回転の鈍った頭を刺激したりと、ほどよい二時間弱の勉強会=「訓練会」でした。

P5240002


OD調査

2007-05-23 | インポート

 今朝は朝イチからOD調査がはじまりました。本社社員と駅・工務社員を中心に乗客全員に、主要駅では乗る方に用紙を渡す人、降りる方から用紙を回収する人とに分かれて行います。小さな駅では、一人で渡して回収と兼用で行っておりました。列車の合間には、駅の掃除をしたり構内の草刈を行うなどしていました。

 今日は気温も上がってかなりハードだったと思います。とくに本社社員はいつもはデスクワークなので外での仕事はきつかったんじゃないでしょうか?でも、たまにはいいかもね・・・(笑)

 また日ごろはお客さんと接する事がない方が調査にあたったので、いろんな声も聞けて実態も少しはわかってくれたと思います。

 ところで毎年ずっとやってきたOD調査のODって何の略?と聞かれたのですが、私を含め社員に聞いてもわからない・・・・・との事でした。調べておきますね。

 おかげさまで皆様のご協力により無事終了いたしました。ありがとうございました。

Img_0005


明日はOD調査

2007-05-22 | インポート

 明日は年に一度のOD調査がある日です。OD調査とはいわゆる「列車乗降調査」で始発から最終のでの全列車に乗り降りされる乗客の実態調査で、列車に乗降される全お客さんの乗車駅・下車駅・客層・目的をアンケート形式の用紙を各駅に張り付いた係員が渡し・回収するものです。

 これによって得られたデータをもとに、輸送実績を把握し、あわせてダイヤ改正の資料とするものです。かなり大掛かりなひとつの一年に一度の「イベント」みたいものですね。たまたま、その日に仕事があたったりすると運転士もかなり大変なんです。明日は何らかの形で協力しなければならない一日です。

P5200029


意外にも・・・

2007-05-21 | インポート

 のと鉄道の花のある駅といえば、「能登鹿島駅」が別名「能登さくら駅」といわれるように「桜」で有名です。でも桜の咲く時期は本当短いですよね。有名なんだけど、見れる時期が短いのが残念ですが、その他にも意外なところで「能登中島駅」のホームにある「つつじ」は全く有名ではないけど、この時期はとても綺麗なんです。

 ピンクと白の花、そしてまわりの緑とのコントラストが鮮やかで、駅名板のまわりにも取り囲むように咲いていて、駅に着くたびに毎日楽しませてもらってます。今月いっぱいは見れそうです。

P5200058


静かな朝・・・

2007-05-20 | インポート

 今朝は寒い朝だったみたいで、朝の二番列車に乗ってくるお客さんは口々に寒い・・・を連発してました。暖房を入れるべきか・・・迷ったのですが、結局は入れずじまい。暑がりの私にとっては、ちょうどよい気温なんですけどね。

 日曜日で昨日からの雨ということもあって、お客さんは全体的に少なかったようですが、仕事終わってから自宅に帰るまでのすれ違った車の量は、いつもの日曜日より多かったような気がします。みなさんどこに行ったのでしょうか?

 今朝は「朝日 写真展」の車内ギャラリー行っている車両にバッチシ当たりました。でも今日は写真のようにスカッと晴れているわけじゃなく、しとしと雨が降っていました。こうなると気分までジメジメしちゃいそうです。せめてこれを見てスカッと晴れやかになってほしいですね。

F1000344


雨の一日

2007-05-19 | インポート

 今日は雨の一日でした。時折突風をともなった横からの風雨でした。

 天気が悪いせいでしょうか?あるいはゴールデンウィーク疲れ?からでしょうか。JRもわが社も全体的にお客さんは少なかったような気がします。これから一ヶ月ほどは、閑散期となります。仕事的にも余裕が出てくるというか休みも撮りやすくなるので、運転士らはゴールデンウイークに休めなかった分、これから交代で「代休」という形で休みをとっていきます。

 自分は6月に取って出かけようと思っていますので、今月はとにかく頑張ります。

写真はJRの「がんばろう」のヘッドマークをつけた列車。能登地震の復興を願っているのはみな同じです。

P5010015


マイ トレインギャラリー 走行中

2007-05-16 | インポート

 NT202とNT204の車内の広告板のところに、先日より「がんばろう能登 能登の朝日 写真展」が行われております。

 これは自分が今年の冬に撮影した能登の各地で撮影した朝日の写真が、三月二十五日に起こった能登半島地震によって、多くの被災された方をはじめとして住民のみなさまが、朝日がのぼるように、明るく元気に前向きになって頑張って欲しいと願って展示されております。

 その車両にあたる確立は低いですが、ぜひご覧下さい。

F1000345