のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

祝・越美北線完全復旧

2007-06-30 | インポート

 雨による災害のため長らく不通となっていた福井県の越美北線が全線完全復旧しました。のどかなローカル線が戻ってきました。

 それの相乗効果かはわかりませんが、ゾーン券をもった乗客が多かったように思えます。越美北線ついでの「のと鉄道」乗車なのかも・・・

P6270057_1


合同訓練

2007-06-29 | インポート

 今日はJRとの合同訓練を行う予定でしたが、朝からの雨でJR七尾線は列車の運休・遅れがあったため延期となりました。

 今回は訓練には乗務だったため出れませんでしたが、延期となったので今度の訓練には出れるかも・・・。JRとの合同訓練はとても参考になっていいのです!


立山二日目

2007-06-15 | インポート

 今日も早朝4時ころから「雷鳥」の撮影です。

 天気は回復に向かっていますが、早朝であったためか、あちこちで「つがい」の雷鳥をカメラにおさめることが出来ました。フイルムカメラから一眼デジカメにかえてはじめての雷鳥撮影でしたが、フイルムではなかなか出来ない数多くのシャッターを切ることができるのはデジカメの強みでしょうね。500枚(推定)は確実に撮っているでしょうね。出来上がりが楽しみです。

 でも、いつも思うのですが、一帯は「国立公園」であると同時にいろいろな保護地区となっていて、あちこちにロープが張られていて「立入禁止」になっているにもかかわらず、平気でロープをくぐって「不法侵入」している人の多くて、がっかりしてしまうやら、情けないやら、悔しさを通りこして怒りすら覚えてしまいます。

 環境保護・自然保護・・・・のためにも最低のマナーは守ってほしいものです。

Img_3597


立山

2007-06-14 | インポート

 今日は「悪天候」が予想されたため、立山にやってきました。なぜ悪天候めがけて?と思われるかもしれませんが、私は、国の特別天然記念の「雷鳥」を撮り続けているのです。雷鳥は名前のように雷が鳴るような悪天候や朝夕を中心に活動する鳥なのです。そのため、わざわざそういう日を選んでは立山に向かうのです。

 立山黒部アルペンルートの中心「室堂」をベースに撮影いたしました。今日は「雷鳥荘」に泊まって温泉とお酒も満喫しながらの撮影となりました。でも山の上からでも携帯でブログ更新できるのですから、時代ですねぇ~

写真は本日泊まった「雷鳥荘」です。室堂から徒歩30分。宿泊客は韓国からの団体客が約30名とスキーヤー約10名、建物改修中の建築業者約10名で一般客は私一人。

Img_3591


久しぶりの団体

2007-06-13 | インポート

 今日は名古屋からの団体客輸送でした。

 前日、「和倉温泉」に宿泊されたお客様が、朝、和倉温泉から穴水まで乗車されました。ダイヤの隙間をぬうように走りましたが、やはり能登といえば「海」。見える区間は僅かなのですが、それでも歓声をあげておられました。

 朝からビールを飲んでご機嫌な方もいらっしゃいました。私的にはやっぱり旅行の醍醐味ってこのビールにあると思います・・・・・


ひさびさのジム

2007-06-12 | インポート

 ここ最近、仕事は予備だし、畑が忙しくて近所にあるスポーツジムに行けなくて、ストレスがたまりかけてましたが、今日ほぼ二週間ぶりにジムに行って汗を流してきました。

 ジムが終わって風呂入って、家に帰ってからのビールの旨かったこと・・・・・。これで明日からの仕事もオッケーです。

 そのジムのトイレには、こんな面白いものがかけられています。

F1000136


本日より休憩室は「禁煙」

2007-06-11 | インポート

 このブログが効いたかどうかはわかりませんが、長年の念願だった運転区の休憩室が「禁煙」となりました。

 これで、食事中に喫煙されて嫌な思いをする事もなくなるし、あの気持ち悪い臭いもしなくなるし、ホッとしている反面、誰もいない時に喫煙するのではないかという不安もありますが、そこは立派な大人なんだから、守ってくれる事を願っております。

P6090006


勤務変更

2007-06-09 | インポート

 今日は「予備」の運転士につきものの「勤務変更」です。

本当なら「臨」で和倉温泉からの団体客輸送の臨時列車でしたが、今日「34日勤」となる運転士に用事ができて早く帰らなければならなくなってので、乗務終了が早く終わる「臨」と、終わるのが遅い「34日勤」と代わりました。

 でも結果的には明日が早出のためいつも前泊している「32日勤」だったため、家に帰らずそのまま運転区に泊まって朝出勤できるからよかったのですが・・・

 今日はゆっくりできそうです・・・・

P5200070


添乗

2007-06-06 | インポート

 今日は30名の団体さんの和倉温泉での一泊二日の「同窓会」の添乗です。

 うちみたいな小さな鉄道会社となると運転士は運転さえしていればいいというのではなく、何でもやらなきゃいけないのです。当然ながら旅行の募集・営業・集客・添乗もこなさくてはいけないのです。今回は幹事さんが知りあいの方で、ありがたい事にわが社の「旅行センター」を通じて利用していただきました。

 慣れない仕事で大変な一日で・・・・・

P5300036