のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

低温注意報の朝

2013-01-31 | のと鉄道

【31行路 非番】

今朝は久しぶりの晴れでした

そのため昨夜から「低温注意報」が出ていて、今朝は放射冷却現象でかなり冷え込んでいました。

こんな時、みんな「寒い、寒い」とか言ってふるえているんでしょうが、私はこんな天気のいい日の冬のキリッとしまる寒い朝が大好きですね。

起きてから冷たい水で顔を洗って「よし、きょうも一日頑張るぞ」って感じで・・・

昨夜からの「低温注意報」のため、こんな日はいつもより早めに起きての勤務開始

就業規則に定められた勤務時間ってのがあるんですが、それに従っていたら寒さのために車両トラブルがあった時に対処できないばかりか、お客様には寒い思いさせることになるんで、「サービス残業」ならぬ「サービス早起き」しなきゃいけないんです。

とくに今朝の乗務列車の車両は運悪くただでさえ暖房の効きが悪い車両

「あの運転士の列車はいつも寒い」って言われているくらいなんで、今朝も「エコ」って言っておれません。

しっかり車内を暖めての出区でした。

西の空はまだ月が輝いていました。

Img_7015

東の空はキレイな朝焼け

Img_7006

Img_7012

「早起き」して天気がよければ、冬はこんなキレイな光景が見れるんですよ。


幌の雪落とし

2013-01-30 | のと鉄道

【31行路 泊】

列車の2位(七尾方)の運転席にこのほど幌に着いた雪を落とすための「秘密兵器」が各車両に置かれました。

一つは「100均」のれっきとした「雪落とし」

P1160009

もう一つは「解氷スプレー」のフタを利用したいわば再利用の「雪落とし」

P1160004

「のと鉄道」の各車両は七尾方に幌が着いています。

ふだんは折りたたんであるのを連結の時にフックを外してつなげるのですが、この冬で雪がこびりついた時は大変なんです

少しでも雪が噛んでいると、つながりません。

手は冷たいし、ホロは重いし、場合によっては暗い中の作業だし・・・

今までは運転士それぞれが自分流で雪を落としていました。

ある運転士は「カサ」、別の運転士は「貫通扉閉め」を、また別の運転士は「時刻表」をとそれぞれ「マイ雪落とし」を持っていました。

私は「100均」でゲットした「ヘラ」を使っていました。

P1160006

統一された「雪落とし」が運転席にあるんですが、やっぱり使い慣れた「マイ雪落とし」が一番で、いまでもこれを乗務カバンの中に入れています。

街でこんなものカバンに入れていたら「銃刀法違反」で検挙されるかも・・・

でも、ほんとうはそれは使いたくないですね。

スキーはしたくてしたくてまだまだ雪欲しいんですが、仕事の時は大変なんで雪なんていりません。


スキーに行っていたらな・・・

2013-01-29 | スキー

【代休】

もうすぐ1月が終わろうとしているのに、今日の休みは12月23日の祝日の「代休」

まだ、全然年末年始の代休も消化していない状態

いつもなら、「待ってました」とばかりにスキーに使うのですが、今年はそれすら出来ない状態です。

このまま消化出来ずに終わってしまい、スキーシーズンも終わってしまうのでは・・・とストレスたまる一方で焦りまくりの日が続いています。

今回、同じく休暇願いを出して一緒にスキーに行く予定だったS社員はしっかり休みが出たものの、私が行けないため、「暇だ」と連日駅に顔を出しているようで・・・

連休だったから、近場のスキー場に行ってもよかったのですが、毎年決まったようにビックエリアの志賀高原・八方のスキー場ばかり行っていると、近場のスキー場はあまりにも面白みがなくて行かなくなってしまうんです。

市内学校から依頼のくる「スキーインチキラクター」の“ボランティア”も、毎度のごとく確実に休みが取れるかはっきりしないので、いまでは「あてにされない」ので声もかかりません。

この時期としては“異例”“異常”ともいえる「滑走日数ゼロ」がいつまで続くのか・・・


せっかくの・・・

2013-01-28 | スキー

【公休】

今日と明日は連休

プラスもう一日か二日休みがあれば今シーズンの「初滑り」でスキーに出かけていたのですが、休みが出なかったので、またの機会に持越し・・・

どこに行っても「もう何回スキーに行った?」ってのがこの時期の会話なんですが、「まだ行っていない・・・」っていうと「え~っ、ほんとに?」って聞き返されるくらい定着してしまった「SKB48」(スキーバカ48歳)

スキー一緒に行ってくれるのが、自営業やフリー業の方ばかりなので、勤め人の私みたいな仕事を調整して休暇出してもらうような人たちがいないので、ツアーの日決めて変更になっても迷惑かけることがないので何とかなるんですが、早く休み出してほしいです・・・

冬が終わっちゃう~

「俺たちはいつでもいいぞ・・・」なんて言いながら、こっそりと出かけて嫌がらせ?の写メ送られてくるから、.ますますストレスたまる一方です。

せっかくの連休でしたが、初日の今日は旧正月に食べる餅の餅つきのお手伝い

年末なら妹や姪っ子がわざわざそのために帰って来るんですが、今回は数も少なめなんで母は私に手伝わせるとか言って断ったみたいです。

最初は26日にする予定だったんですが、その当てにしていた?私が急遽決まった超過勤務だったんで帰り時間がアテにならないからと取りやめて、今日になりました。

つき上がった餅を「丸餅」にするため丸めるんですが、「形悪い」とかさんざん文句言われて親子喧嘩しながらようやく出来上がりました。

Img_0560

Img_0563

やっぱりコレは私が手伝うようなものじゃない・・・と実感しました。

やっぱり「食べる」のが一番

雪の下から掘ってきた大根をすりおろして、納豆と食べるのが一番ですね。

Img_0562

「寒餅」だから、よけい美味しく感じます。

これもカニと同様、“命”があったら年末まで楽しみがお預けですね。


踏切事故防ぐ

2013-01-27 | のと鉄道

【34行路 遅出日勤】

今月8日、七尾-和倉温泉間の津向踏切で「あわや踏切事故」になるところを、七尾の専門学校の訓練生。職員らの連携によって無事防いでくれました。

Img_0551

このほど、七尾鉄道部がその専門学校に感謝状を贈りました。

Img_0552

ほんと、いつ事故がおこってもおかしくない「危険な踏切」なんです。

行政や警察に何らかの対策たててもらいたいです。


久々の三連に・・・

2013-01-26 | のと鉄道

【33行路 非番+超過勤務532行路】

今日は「33行路 非番」でしたが、そのあと超過勤務で一往復七尾までの「車掌乗務」しました。

臨時快速「能登の里山里海」号が運転され、三両編成だったため「車掌」の乗務が義務づけられているための乗務です。

穴水駅で「ホームあつあつ亭」が開かれていて、他に臨時「能登かき喰い号」も運転されているため、どうしても人がまわらない・・・ということでの乗務でした。

ふつうなら、「泊り明けで疲れているのに・・・・」とやんわりと断るか、渋々仕事をするんでしょうが、私は久しぶりの三連の「車掌乗務」って事で“喜んで”の残業

なんと、この臨時快速「能登の里山里海」号は初の「ラッピング」車両の三連

基本的に三両運転がないため、「ラッピング」車両の三連は、今日と明日の「能登の里山里海」号が“最初で最後”だと思います。

“マニア的”には本当は「撮りテツ」したかったんですが、仕事となると仕方ないです。

そのかわり、「テツ友」から、「ブログに使って」って写真いただきました。

なお、JRも臨時列車として415系長谷川東伯号を使用して運転し、ヘッドマーク付きでした。

P1260015

提供・七尾の諜報部員1号

Img_0383

Img_0588

Img_0636

提供・社員の諜報部員2号

Img_6967

Img_6969

提供・元社員の諜報部員3号

2013012710390000

2013012710400000

各諜報部員の方々、ありがとうございました。

勤務終わってから撮った写真ですが、入換したあとでやっぱりこれではわかりません・・・

P1260034


大雪の一日

2013-01-25 | のと鉄道

【33行路 泊】

今日は「大雪」の予報が出ていたので、いやな一日になるな・・・と思っていましたが、能登の方は風はめちゃすごかったですが、その分雪は風に飛ばされたせいもあってか、それほど積もらなくてホッとしました。

東京方面からの列車は、新幹線は動いていたようですが、北陸線関係の「北越」「はくたか」は運休していたようです。

そのため、お昼前の私の乗務した134Dには、列車を諦めて飛行機で能登空港まで来られてバスに乗り継いで「のと鉄道」にご乗車されたお客様が4名もいらっしゃいました。

P1250007

P1250012

日頃はほとんど出ることのない「飛行機・バス・のと鉄道」乗継割引の企画きっぷをご利用になっていたので、すぐにわかりました。

夜には151Dにご乗車された老夫婦の方が、朝9時に東京を出たそうですが、北陸方面の特急が運休していることを聞かされ、駅係員の言うとおり長野新幹線~信越線~北陸線~七尾線とずっと普通列車に乗り継いでこられたそうで、お疲れの様子でしたが、能登中島あたりから車両前の運転席横に来られて、猛吹雪の車窓を見て「すごくキレイ」と感動しておられました。

こっちは吹雪で前が見えなくて必至だったんですが・・・


寒の水

2013-01-24 | インポート

【公休】

せっかくの休みでしたが、七尾市中島の「藤瀬の霊水」を汲みに行ってきました。

母が「寒の水」で餅をつかないと・・・ってしつこいくらいに言っていたので渋々・・・

P1240020

家では年末に正月に食べる餅をつきますが、旧正月に食べる餅もこの1月下旬につくんです。

それもまた、わが家だけじゃなくて、姉・妹・親戚に送る分まで・・・

「なんでそこまで・・・」って思ってしまいますが、しないのも何かさびしいのでついつい「協力」しちゃうのが哀しいところ・・・

「寒の水」は腐らないし、いい・・・とかで、毎年この時期になると「藤瀬の霊水」も人でいっぱいになります。

数年前に行った時は2時間以上待たされたこともありましたが、今では「情報社会

ありとあらゆるルートからの「情報」を元に空いている時間をつきとめ、その時間にいったらドンピシャリ

先客一名だけで、あとは「貸切状態」

P1240018

P1240021

この「寒の水」の時期にリフト待ち・・・じゃなかった「水待ち」0分ですよ管理人のオジサンにもすごいついてるね・・・って言われました。

昨日は天気もよかったせいもあって3時間待ちで諦めて帰った人もいたみたいで、ほんと「貴重な休み」の時間を有効に使えました。

旧正月には、この「ありがたい水」でつくった寒餅をいただいて、これからも「ありがたく」生きないとね


真っ白な朝

2013-01-23 | のと鉄道

【32行路 早出日勤】

今朝は霜がおりるくらい真っ白になった寒い朝

200912_1

これだけ寒いと制輪子と車輪も凍ってくっついて出区点検の時焦るんですが、今朝はハンマーの一撃で簡単にはがれてしまうくらいの冷え込みでした。

線路も真っ白状態・・・

P1230014

そんな日は、学生たちもなかなか布団から出れない状態

やっと出て駅まで親に車で送ってもらう時も、凍結道路のためノロノロ運転

だから時間ギリギリに駅に到着する学生がいっぱい・・・

発車時間過ぎてやってくる学生も日常よくある光景ですが、そんな姿を見つけるとドア閉めて車両が動きかけようとしても、待つことが多いです。

「田舎の鉄道だから出来る」って思われがちですが、実際はそうとも言えないんですよね。

こちらは「定時」に発車させて当然なのですが、「おいていかれた」「待ってくれなかった」って親から“苦情”くる事がよくあるんです。

「こっちは高いお金払っているんだ」「田舎だから少しくらい遅れてもいいだろう」「赤字会社の補填だれがしていると思っているんだ」って感じですね。

そんな親が多いせいでしょうね。

子も子・・・

「待って当然」って感覚なんですね。

「発車を待ってあげた」のに「すみません」「ありがとう」って言ってくれる学生がめっきり減りました。

「なんでそんなもん言わなきゃいけないんや」「本数少ないから次の列車まで待つの大変や。待って当然やろ」「じゃあ運転士が客おりる時“ありがとう”っていっているか」なんて声も聞こえてくるかもしれませんが、私的には“人間”として「一言」ほしい感じですね。

まあオーバーに言えば30人いても1人言うか言わないかくらいの人数ですね。

極端に言えば能登線があった時には、能登線には3人いたら1人は必ずいました。

これマジ・・・

そんな中、今朝「能登中島」から発車時間過ぎてから、あわてて跨線橋渡って飛び乗った某能登地区の有名進学校の女子高校生は乗車後しっかり「すみませんでした。ありがとうございました」って言ってくれました。

なんだか、久しぶりに聞いた一声で、真っ白な寒い冷え切った朝が暖かくなりそうなくらいで、とっても嬉しくなりました。

「学校のお勉強」も.大事かもしれませんが、「社会のお勉強」の方がもっともっと大事だと思うのですが・・・


〇〇には勝てず

2013-01-22 | 

【31行路 非番】

明日も早出日勤の32行路だし、前泊で穴水に早めに行こうかな・・・と思って準備整えて、風呂から上がってくると、なんと食卓に茹でたての美味しそうな「カニ」が並んでいるではありませんか・・・

風呂に入っている間にご近所からいただいたそうで、早速茹でたそうで、今冬何度目かな

「カニ」があるとなると、急遽「予定変更

酒も飲まずにしっかり御飯食べて前泊に行くより、熱々茹でたてのカニと酒を選ぶに決まっているじゃありませんか。

Img_0547

私は漁師ではありませんが、やっぱり蛸島にいたら「冷たいカニはカニじゃない」「熱々のカニしか食べない」ってのが“あったり前田のクラッカー”なんです。

多分、いただいた雌のカニはもうすぐ「禁漁期間」に入るはずです。

今度の解禁後もまた“命”があったら、美味しいカニをいただけるよう頑張らなくっちゃ

明日の朝も4時過ぎに起きて穴水に向かわないといけないので、ササッと食べて、ササッと飲んで、手についたカニの匂い消しにササッともう一度風呂入って寝ます