のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

期日前投票

2014-03-08 | 国際・政治

【公休】

16日投開票の「石川県知事選挙」の“期日前投票”に行ってきました。

この仕事になってから、不在者投票と言われるころからも含め、選挙はずっと期日前投票です。

急に勤務変更とかあって仕事になる場合もありますから、念のために投票に行ってます。

もちろん「棄権」した事は一度もありません。

結果はどうであれ、選挙を楽しんでいる感じです。

今回の選挙でちょっと驚いたのは、コンビニの弁当買った時の箸の包装紙にもしっかり投票を呼び掛けていますね。

Dscf4693

Dscf4694

いつもは「お箸どうされますか?」って聞くのに聞かないと思っていたら、そういう事だったんですね。


知事選

2014-02-28 | 国際・政治

【33行路 非番】

石川県知事選挙が25日に公示され、選挙運動が行われています。

Dscf4660

「どうせ奥能登の票なんかアテにしていないから、二回ほど来ればいいとこやろ」って感じで、正直全く盛り上がりに欠けている感じですね。

そう言いながらも、今まで棄権した事が一度もない「選挙大好き人間」ですから、もちろん投票には行きます。

投票日の16日は「臨行路」だから、乗務終わってからでも投票にいけるんですが、どう勤務が変更になるかわからない「予備」ですから、“安全策”のため早めに期日前投票を済ませとかないといけませんね。

Dscf4656


やっぱり期日前投票・・・

2011-04-09 | 国際・政治

4月10日は「石川県議会議員選挙 投票日」です。

またまた当日は「仕事」です。

行路のまわりで偶然そうなっているのですが、ここのところずっと選挙の日は「仕事」ばっかりです。

別にいいじゃない「期日前投票」に行けばいいじゃない・・・と言われそうです。

20歳を過ぎてから選挙は一度も「棄権」したことないし、選挙に行くのは日本国民として当然の義務だと思っていますから、もちろん今日「期日前投票」に行ってきましたが、「選挙大好き人間」の私の言いたいのは、投票日に仕事って言うことは、選挙速報の番組が見れないって事なんです。

Img_2201

以前は、次の日が休みの投票日なら、選挙好きの友達と飲みながら選挙速報の番組を見たものですが、それがここのところずっと「見れない・飲めない」が続いているんです。

明日も「泊まり勤務」なので、見れずじまい・・・・・

Img_2202

注目の「珠洲選挙区」もどうなるか・・・

珠洲にほとんどいない状態が続いているので、候補者の演説会にも行けないし、候補者の宣伝カーすら一度も見たことありません・・・


期日前投票

2010-07-05 | 国際・政治

来る11日に投開票が行われる「参議院議員通常選挙」の「期日前投票」に行ってきました。

またまた「期日前投票」となりました。

ここのところずっとです。

まあ仕事だから仕方ないですね・・・

Img_1269