のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

まだ梅雨明けしてないというのに・・・

2009-07-31 | インポート

四国でようやく梅雨明けしたって高知の姉からメールきました。

北陸ももうすぐなんでしょうけど、まだ不安定な天候が続いています。

これだけ雨が多い梅雨末期なのに、列車内での傘の忘れ物が多すぎます。ひどい時には一列車に3本くらいある時も・・・

昔と違って100円均一ショップにもビニール傘が売っているくらいですから、忘れたってどうでもいい・・・って感じなんでしょうね。今日も、座席の所に傘を忘れているよ・・・と学生に教えると「いらない」っい言って置いていくんです。

なんか聞いて呆れてしまい、そのあとの言葉出ませんでした。飽食時代とかいわれていますが、食べ物だけじゃなくて、こうったものにまで「いつでも手にできる」という安心感からか、簡単に捨てて(忘れて)しまうんですね。

車内に残された傘は「忘れ物」として穴水駅に持ち帰ります。100円均一の傘はほとんどが持ち主・落とし主があらわれぬまま、一定の期間保管された後「処分」されています。実にもったいない話です。

まだまだ本格的な夏はまだですが、今晩も「ビール列車」が運転されました。またまた私は行き違い列車として、ただ眺めていただけでした。

暑い夏は大嫌いですが、冷たいビールを美味しく飲むためにも、早く梅雨があけてほしいですね。で、個人的には、すぐに夏が終わって、大好きな秋がくればいうことなし・・・

今日の一列車の収穫?

P6210027


石崎町 「奉灯祭り」迫る

2009-07-30 | インポート

来月8月1日は、七尾市石崎町の「奉灯祭り」が行われ、「のと鉄道」でも「臨時列車」が運行されます。

能登の祭りのシンボルでもある奉灯は「キリコ」とも言われ、見る人を魅了するくらいすばらしいものです。

とくに、珠洲市の蛸島の「キリコ祭り」(私の地元です・・・)、能登町宇出津の「あばれ祭り」とならんで、七尾市石崎町の「奉灯祭り」は「能登の三大キリコ祭り」だと思います。(自分で思っているだけですけどね・・・)

これらの町に共通するのは「漁師町」。今では数も激減してしまったけど、私を含めて町の人には昔からの生粋の「漁師」の「血」が流れているのです。

「気は短くて、口はきたなくて、喧嘩早くて、ちょっぴりこわい・・・・・」というイメージがあるかもしれませんが(半分はあたっているけど・・・)、本当は「気は優しくて、シャイで、小心者」であって、それでいて「お祭り大好き」が大勢いるのが「漁師町」なんですよ。信じてもらえないかな・・・

「漁師町」のお祭りは見ていてこわいという話・・・、見てみたいけど行くのはこわい・・・とよくいわれますが、決してそんな事ありませんからね。「キリコ」を動かしている者は年に一度の「無礼講」を楽しんでいるわけで、見学者には危害など加えませんから、安心して見に来て下さいね。

それなら、飲んでも大丈夫、混雑なしの「のと鉄道」を利用して、ぜひ「石崎祭り」をご覧になって下さい。当日は遅くまで「臨時列車」も運転されていますからご安心を!

P7230026


能登鹿島駅 トイレ改装中

2009-07-29 | インポート

能登鹿島の駅のトイレがようやく水洗化で綺麗なトイレに生まれ変わるために改装されております。

別名「のとさくら駅」としても有名な駅ですが、花見の時期に多くの方々が訪れても、トイレが汚い!との苦情がひじょうに多かったのですが、赤字の「のと鉄道」や「穴水町」にそんななおすお金などあるはずがなかった・・・のですが、穴水町がようやく重い腰?をあげて改装に取り組んでいただけました。

改装中はトイレは使用できませんが、しばらくのご辛抱を願います。

改装中!

P7110011


祝 日本航空学園 甲子園 出場

2009-07-28 | インポート

今日は一日遅れ?の「完全休養日」

お昼からは石川県の高校野球 決勝戦が行われ、能登から初となる「日本航空学園」が甲子園行きの切符を手にしました。

すごい「快挙」ですね。ものすごくうれしいのですが、「私立」の高校のためレギュラーの大半が県外の生徒を占めているのがちょっぴり残念なのが本音。

でも、決勝のホームランを打った選手は地元の選手だそうで、京都にいる元社員のU野さんの輪島の自宅から50mも離れていない子だと、とても喜んでおられました。

「日本航空学園」には、能登のため・石川のためにも、ぜひ頑張ってほしいものです。

ところで、甲子園の応援はどうなるのでしょうかね?

マニアの間では甲子園の時期になると、応援客を乗せた「ホームラン列車」なるものを狙いに、関西に集結するのが定番です。

能登から初めての甲子園行きが決まって、能登から初めて甲子園行きの「ホームラン列車」の運転も期待したいものです。学校の特性から言って、学校のある町から「おらが町の子供が出る・・・」というのはあまりないだけに、地元民が応援に行くというより、日本全国からそれぞれ小グループで応援にやってくる・・・って感じで、「ホームラン列車」を走らせても人が集まるかどうか・・・という事になりそうで、「現実性」はないのかもしれませんがね。

穴水からキハ181系の「ホームラン列車」で直行・・・、.又は穴水から七尾までは「のと鉄道」の「ホームラン リレー号」で、七尾から485系又は681・683系の「ホームラン列車」・・・という「夢」を描いていたのは私だけかも・・・

でも、「航空学園」らしく、学校の隣の「能登空港」から「大阪 伊丹空港」直行の「チャーター便」のほうが「実現性」が強いかもね・・・


「完全休養」のはずが・・・

2009-07-27 | インポート

昨日の「立山散策ツアー」は、慣れない?添乗と、「.もしも」の事態で帰りが遅くなったら大変(過去にツアーで雨風&雷で立山アルペンルートのロープウェイが不通になり、黒部湖へ見学に行った参加者が帰れなくなったため反対側の大町まで迎えに行って深夜帰宅した事がありました・・・)と、「年休」を出して「完全休養」する はずだった・・・ のですが、社員の親族でご不幸があったので、「何とか出でこれないか・・・」と突然会社から言われ、仕方ないので「遅出日勤」の仕事となりました。

まあ、昨日添乗から帰ってきたのが21時過ぎだったのと、知った方ばかりで気が楽だった添乗だったので、ほとんど翌日に「疲れ」も残さずに、今日は何とか業務を遂行いたしました。

19時40分に仕事終え、直行したのは自宅ではなく、能登町恋路のOB社員のI花さんのお宅でした。

そう、今日は「恋路」のお祭りだったんです。先週20日の飯田のお祭りも勤務変更で遅れ、今日も少し遅れて、仕事上で仕方ないとはいえ、二週続いてついてませんでしたが、「およばれ」してきました。

さすが、民宿を営んでいて、船も持っていらっしゃるので、出されたご馳走はとても美味しかったです。とくに、お刺身は絶品!

久しぶりにお会いしたOB社員M口さんのお隣に座らせていただき、同じ場所で一年ぶりにお会いする方もいて、お互い楽しく飲み交わし、お話し、とても楽しいひとときを過ごすことができました。

外では、花火や火祭りがにぎやかに行われていましたが、全く興味なく、飲んで話してばかりいるのは、どこに行っても同じマイスタイルなんです・・・。


立山ツアー 添乗

2009-07-26 | インポート

今年も「立山散策ツアー」の添乗をしました。

朝の5時に珠洲を出発いたしました。この早さがネックとなって、添乗する旅行センター社員が大変だという理由も一つなのですが、募集旅行に参加していただいたのがほとんど私のお客さんだったのもあったし、自称「珠洲で一番立山に行っている立山バカ」を称しているだけあって、立山に関してだけはいろいろとお客さんにご案内などもできるだろう・・・という事もあって、昨年に引き続き、「運転士」が旅行の添乗をすることになりました。

もともと、「運転士」になっていなければ「添乗員」になっていたかもしれない・・・くらい、添乗という仕事も嫌いではないので楽しみながら行ってきました。

旅行センターのS社員を「嵐を呼ぶ男」としていつもからかっていたくらい、彼が立山に行くと「何かが起こる・・・」と言われ続けていましたが、実は「嵐を呼ぶ」のは、S社員ではなく、私ではないかという噂話も出てくるようになっていました。

自称「珠洲で一番立山に行っている立山バカ」の私が立山に行く最大の目的は「雷鳥」の写真を撮るため。「雷鳥」は名前のごとく、雷が鳴るような天候が下り坂になると天敵を避けるために隠れていたハイマツからあらわれて行動する鳥・・・と言われており、年に数回「立山」に行っているのは、あえて「下り坂」の天候を選んで行くのでほとんどが「雨」か「曇り」なんです。

「晴れ」の日に行くのはあくまでも「登山」目的で行く時だけ。

だから、立山「雄山」の神様が、お怒りになって?「嵐を呼んでいる・・・」という「定説」が知らないうちにささやかれるようになって、その結果今年は・・・・・

やっぱり「雨」でした。

昨年とよく似たパターンで、到着した10時頃は曇りで、午後から徐々に雨・風とも強くなり、帰る15時過ぎにはまさに「土砂降り」状態で、やっぱり猛烈な「嵐」がやってきました・・・

昨年は雷もひどかったのですが、今年はなかったのがせめて・・・。

おまけに、帰りの美女平から下の有料道路は雨のため「一時通行止め」。とめられた時間はそんなに長くはありませんでしたが、先に室堂を出発したバスはかなりの時間とめられたそうで、そのあおりをくらって山麓のドライブイン「あるぺん村」はバスが集中しすぎて超満員でトイレには長蛇の列だったようです。

せめてもの救いは、バスの下山途中、美女平付近で子連れの「日本猿」の群れに遭遇できた事で、堂々と道路を横切っていく姿にみなさん身を乗り出して喜んでおられました。私も何度となくこの道を通っていますが、アルペンルート途中で猿の群れを見たのははじめてでした。

今回の「立山ツアー」に参加された方にはあいにくの天気で大変な思いをさせいしまいまして、申し訳ございませんでした。

来年もたぶん行われる「立山散策ツアー」は、日を一週間延ばすか、「嵐を呼ぶ男」が行かないか・・・どっちがいいですかね?

F1250020


小松-静岡便 就航

2009-07-25 | インポート

23日、小松-静岡便が初就航いたしました。

いろんなイベントで盛り上がったようですね。

しかし、以前にも、鹿児島・松山・広島・出雲などと結ぶ路線が開設されていましたが、いつの間にか廃止されていますね。

今回も「またか。いつまで続くのかな・・・」と冷めた気持ちで見ているのは私だけ?

でも、石川県って、ほんと航空に関してはよっぽど好きなんでしょうね。それに比べて鉄道に関しては全くダメですね。北陸新幹線金沢開業もすぐそこまで来ているというのに、いまだに平行在来線・枝線3をどうするのか方向すら見えてないですよね。

船にしたって同じ・・・・・

もっともっと県には、公共交通機関の在り方については、しっかり勉強してほしいと思いますね。

就航前日の新聞広告

P7230034


ビール列車

2009-07-24 | インポート

今年もやってきました。

ビール列車の季節です。

今年から、生ビール飲み放題となって、今までになかった「のと鉄道」の太っ腹!でパワーアップした感じです。

飲み仲間誘って増収かねて参加したいな・・・と思うのですが、帰りの足の確保ができないので諦めました。

P7140022


サンダー編成が・・・

2009-07-23 | インポート

今朝、120Dで七尾駅に行くと、いつも留置されている留置線ではない、駅の奥の留置線に本日のサンダーバード14号の編成が留置されていました。

前日、武生~鯖江間て゜人身事故を起こしたサンダーバード35号の編成だそうで、現場検証などで列車は約80分遅れて和倉温泉に到着したそうです。

違う場所に留置されていた理由はわかりませんが、いつもとは違った場所に編成がとまっていたので、681・683系編成配置?って感じがした七尾駅でした。

P7230032


部分日食

2009-07-22 | インポート

今日は、日本で見られる皆既日食で日本中が沸きましたね!
みなさんは日食見られましたか~?

トカラ列島に行かれて皆既日食を体感された方! うらやましい~~!!


わが社でも、朝からその話題で持ちきりで、何となく落ち着きがなかったような・・・


そして、10時30分過ぎ・・・

仕事の合間をぬってか、サボってか・・・

穴水駅の上空は、天気予報大はずれの「晴れ」で、しっかりと「お日様」が顔を出していました。

用意してあったのは、「日食グラス」ならぬ、エヌティスタッフから借りてきた「溶接用顔面マスク?」。正式な名称はわかりませんが、溶接する時、バチバチと光を放っている時に片手に持っているやつです。

これで見るというのもすごいですが、これで見ようと思いついたほうがもっとすごいですね。

で、これで空を仰ぎ見ると、しっかりと「部分日食」を見ることができました。

初めて見る「部分日食」に感激しました。

それを使って、強引に?撮影してみました。分厚いフィルターによって、デジカメにも「部分日食」を撮ることが出来ました。

え?!
全然わからない?これでもちゃんと欠けている時に撮ったんですがね・・・・。

日頃は、宇宙を意識することはないけれど、大きな宇宙の一部に自分もいるんだな~っと痛感。

26年後の皆既日食も ぜったい見るために生きているぞ~~!!

そのためには、不摂生やめて、お酒もほどほどに・・・(ってか、無理だろうな・・・)

みなさんの所からはどんな感じで日食見られましたか~

P7220010