のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

とり野菜みそ

2012-10-31 | 

【公休】

今日は母がお寺の1泊2日の研修旅行で岐阜方面に出かけたので「留守」

・・・ということハ食事の用意しなきゃいけないんです。

基本的にお店に売ってある「惣菜」は嫌いなので「自炊」です。

「自炊」と言っても「晩酌」のツマミつくるだけなんですけど・・・

今日は、先日テレビでも紹介していた「まつや」の「とり野菜みそ とんこつ」を使っての「とり野菜」

Img_9881

これなら材料切るだけでいいから楽ですし・・・

Img_9883

6日に「健康診断」控えているんでキノコ類と野菜をいっぱい入れてヘルシーに仕立てました。

Img_9884

しかし、出来上がりはほとんど「ちゃんこ鍋」状態になってしまいました。

Img_9886_2

明日が休みなら、日本酒飲みながらじっくりやるんですが、泊り勤務のためアルコールもセーブしなきゃいけないんで、350mlのビールで我慢・・・

そのかわり、日頃は発砲酒か第三のビールしか飲んでいないんですが、奮発して「プレミアム」

Img_9888

毎度の事ですが、晩酌の相手もいないのでひとりさびしくいただきました。

肝心の味ですが、「とんこつ」も悪くはないですが、やっぱり「本家本元」のふつうの「とり野菜味噌」のほうがいいですね。

Img_9890

飲めない分だけ食べたんで、6日の結果ヤバいっす・・・

食べた後は、ホロ酔い状態で洗い物の後片付けと、明日のお弁当づくり・・・

夜の「おにぎり」はあまりにも形がいびつになつてしまいました。

Img_9885

こんな時はやっぱり「母の有難味」感じると同時に、〇〇さんがいれば・・・と思ってしまいます。

明日も早いから今日は早く休みます。

おやすみなさい・・・


伝説とロマンの里

2012-10-30 | のと鉄道

【公休】

自宅に「伝説とロマンの里」という本が届きました。

Img_9817

地元の県立飯田高等学校の百周年記念として発行されました。

その本の産業・文化の章で「能登線・沿線の駅」という項目があり、珠洲実業高校時代に「鉄道同好会」が発行した「能登線」の本を参考にしたというのでお礼として送られてきました。

Img_9819

各駅の紹介してある内容が見ているだけで、とても懐かしいですね。

Img_2564

「鉄道を愛した高校生ならではの目で、駅の雰囲気を紹介してある」って事だそうです。


秋らしく・・・

2012-10-29 | のと鉄道

【34行路 遅出日勤】

穴水駅に「菊」の花が一鉢だけですが置かれています。

Img_9798

「文化の日」が近づくと、あちこちで「菊」を見かけるようになりますね。

花には全く関心ない私ですが、こうやって駅に置かれていると気持ちが和みますね。

どうせなら、もっとたくさん置けばいいのに・・・なんて思いますが、手入れとかも大変なようでそう簡単に置けるものではないようです。

Img_9799

せっかくの「菊」ですが、学生たちの「悪戯」の標的にならぬ事を願っております。


町民文化祭

2012-10-28 | インポート

【33行路 非番】

昨日・今日と地元蛸島町の公民館主催による文化祭がありました。

Pa280022

今年は久しぶりに「珠洲の朝日」の写真を出展しました。

10数点出しましたが、準備と資金不足のためちょっぴり「手抜き」して、「新作」ではなくアルバムから抜き出した過去の写真を展示しました。

Pa280017

ほんとは「新作」披露したかったんです。

たくさん撮ったのがハードディスクに保存してあるんですが、「プリント」までしなかったんです。

某所で行われた「〇〇鉄道フェスティバル 2012」の写真出展のために、用紙・インク・パウチを使いすぎて「資金不足」に陥っておりまして、新たに印刷するだけの資金の余裕なかったんです。

来年は何とか「新作」を町民の皆様に披露したいと思っておりますが・・・

今回の「写真展」にあわせて、俳句サークルの方から一句いただき、写真と一緒に掲げられました。

Pa280032

ありがとうございました。


選挙

2012-10-27 | インポート

【33行路 泊】

明日はあちこちで選挙があるようですね。

「七尾市」でも市長選挙があるようですが、期間中は乗務中も一度も街宣車を見ませんでした。

タイミングの問題で見なかっただけかもしれませんが、七尾駅の折り返し時間ですら見なかったのですから、盛り上がっているのかどうかすら実感できませんでした。

まあ、私は一応珠洲市民なんで関係ないんですがね・・・

「富山県」では知事選挙があります。

高岡にいる甥っ子①も20歳になって初めての選挙です。

ついこの前まで小さい「クソガキ」だったのに、今では選挙権ある立派な「大人」になってしまったんですね。

単に「おっちゃん」が歳とっただけなのかもしれませんがね・・・

甥っ子①には「どんな事があっても選挙はぜったい棄権しちゃだめだよ」って言っておきました。

「選挙」を投票するのも運動するのも大好きな「選挙バカ」の「おっちゃん」からの忠告に「わかっとる・・・」のひとこと


フリフリ

2012-10-26 | のと鉄道

【公休】

せっかくの休みだというのに、会社から「これブログにのせてくれ!」って要望があったので急遽ブログ差し替え・・・

Img_9862

29日・12時30分頃からに穴水駅に、今話題の「満月お財布フリフリ-ゼ」主宰の方が来られて穴水駅で、お財布をフリフリするそうです。

「お財布フリフリ」とは満月の前後24時間に、お財布をフリフリすると金運が上がるそうです。

Img_4280

私も、この機会にフリフリしてみようかな・・・

でも「金運」もいいけど「恋愛運」の方が・・・


今年最後?の750便

2012-10-25 | 飛行機

【32行路 早出日勤】

今日も仕事が終わって、懲りずにマニア活動

もしかしたら今年最後になるかもしれない750便撮影です。

能登空港-羽田の時刻が10月28日から変更となって、32行路が終わってからいつも撮影していた750便は現在は能登空港16時5分発ですが、28日からは16時40分となって「日没」で撮影できないかもしれないので、今日が今年最後の750便の撮影となったかもしれません。

28日からは羽田からの749便狙いとなりそうです。

今までの750便は「離陸」の撮影でしたが、749便は「着陸」の撮影となります。

「着陸」は飛行機が突然やってくる感じで、なかなかいいショット撮れないんですが、懲りずに頑張って撮影していこうと思います。

・・・というわけで、今年最後?の750便の作品です。

Img_4969

Img_4980

Img_4986

Img_5007

Img_5009

Img_5011

Img_5014

Img_5018

運よくSTAR ALLANCE機で、天気も良くて、光のまわりも私好みで最高の条件での撮影でした。


喜んでますね・・・

2012-10-24 | のと鉄道

【31行路 非番】

会社の同僚から、この前の「のと鉄道 フェスティバル 2012」の写真もらいました。

Img_0001

「ミニ新幹線」の運転している写真なんですが、顔見たらけっこう嬉しそうに運転してますね。

でも、けっこう運転は難しくて、カーブは速度に注意してとか、運転時分はしっかり守れとか、停止位置はしっかり停めることとか、いろいろ“注文”がありました。

それが守られなかったなら、明日から「乗務停止」だと同僚から冷やかされながら、「あこがれの新幹線」運転の“乗務”でしたが、結果は“散々”でした。

結局、これ一回やっただけで、新幹線の運転は「自主乗務中止」となりましたが、けっこう楽しかったですよ。

けっこう、ミニ新幹線のほうは好評でした。

親子連れならいっしょに乗れるんでしょうが、大人だけなら少し抵抗あるみたいですが、恥ずかしがらずに乗ってほしかったですね。

「大」の大人四人(運転士 含む)が乗っても、これだけ楽しそうな顔してますもん・・・

重さ関係なくしっかり動いているし・・・

Img_4590

え?顔がよくわからない

プライバシー保護のため処理させていただきました。

え?よく車両が重みで壊れなかったねって・・・

それは「ノーコメント」・・・


久々に・・・

2012-10-23 | のと鉄道

【31行路 泊】

今日の午前中は湖西線が風規制がかかっていて、サンダーバードは運休や米原迂回していたようですね。

和倉温泉まで入ってくるサンダーバードにも影響があったようで、いわゆる「特発」で2013М~2036Мには、ひさしぶりに以前の七尾サンダー編成が充当されました。

Img_9785

たまたま折り返しの“休憩時間”だったので撮っちゃいました。

「乗務時間」中にこんなことしていたら、即「投書」のターゲットになりかねませんから、あらかじめお断りしておきますが、就業規則に定められた「休憩時間」での撮影ですから・・・


小豆ぼり

2012-10-22 | 家庭菜園

【公休】

昨日・今日と良い天気でした。

紅葉などを見に行くには最高の連休でしたが、今はそんな呑気な事やっている暇がないんです。

畑の「小豆ぼり」に忙しかったです。

“ぼり”はこちらの方言で“獲る”って意味があります。

畑にあるいっぱい実をつけた小豆のさやを、ひとつひとつ手で獲っていくのが「小豆ぼり」作業なんです。

この時期になると小豆のさやは、最初は緑色しているさやも、次第に黄緑→黄色→茶色と変化していきます。

Img_9781

その黄色から茶色になりかけのやつから、茶色になったやつを収穫するのです。

中腰になったり、時には座ったりして、細かな作業のくりかえしです。

Img_9782

今年はほとんどの畑で小豆は夏の暑さと少雨のため「不作」のようです。

知人の畑では例年なら1斗獲れるのが、今年は5合しか獲れなかったそうで「凶作」に近いと嘆いておりました。

幸いにもうちの畑ではそこそこの出来だったようです。

もともと私の畑では基本的に「農薬」は使いませんが、唯一「小豆」だけは「農薬」処理するんですが、今年はそのタイミングを外してしまい、かなり虫にやられているようですが、それでもそこそこの収穫あったんで、良しとしなきゃいけませんね。

きちんと「農薬」処理していれば「豊作」だったんですが・・・

これら収穫した小豆は、さやごと天気の良い日には天日干しして乾燥させて、実をさやから取りだします。

Img_9773

これは母の仕事です。

ちなみにうちの畑の「小豆」は、あの有名な「能登大納言」です。

母は、漉し餡にでもして使う・・・って言っていましたが、私は「餡」が嫌いなんで食べるのは「お赤飯」くらいです。

ちょっと“もったいない”使い方していますが・・・