アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

映画「獣人」

2020-09-18 10:54:58 | 映画とドラマと本と絵画
  1938年のジャン・ルノワールの映画。原作はエミール・ゾラ。

  ジャン・ギャバン扮する蒸気機関車の運転士は、遺伝的なアルコール中毒のせいで、暴力的な発作を起こすことがあり、過去、かなりひどい事件を起こしたこともあることがほのめかされる。彼はそのことで苦しみ、恋人の求愛にこたえられないでいる。

  あるとき、上司の妻に出会う。彼ら夫婦は、上司の嫉妬が原因で、ある金持ちを殺害。そのことに気付いた妻は主人公を誘惑。しかし、次第に二人は恋仲に。

   映画冒頭から、白と黒のコントラスト鮮やかな張り詰めた画面にくぎ付けになります。昔の映画と侮れません。精神医学や遺伝学、そのほか周辺の学問がまだ今ほど進んでいない時代の小説なので、主人公の病がどういうものなのか、いまいちよくわかりませんでしたが、それはともかくとして、昔のフランス映画はよかったなあ、と思わせてくれる映画ではありました。

   一つ驚いたのは、ジャン・ギャバンたち機関士たちは、会社に所属するのではなく、一匹狼のトラック野郎のような存在だったらしいこと。彼らには、自分の担当(持ちものではないはず)の機関車がそれぞれあり、燃料である石炭の代金を自分で支払うシーンがありました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石窯で遊ぶ会、開きました。 | トップ | 青ミカンを使って作ったもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画とドラマと本と絵画」カテゴリの最新記事