本日はひょうたん倶楽部の会員特典。誕生月無料招待で有馬温泉太閤の湯へ。
コロナ前から毎年のように12月になると無料ご招待のダイレクトメールはがきが来るので、有馬温泉太閤の湯へ。
身障者手帳提示でも、単独での利用の場合、鉄道の場合、100キロ未満は半額にならず、しかしバスは半額に。
阪神芦屋からの山越えで有馬温泉に行こうと思いましたが、以前は、この時期でも便はありましたが、
今年は、冬期運休となっていました。
阪急三番街からの直通バスで行こうと思いました。本日、12時50分発の便で行こうとしましたが、満席で切符を売ってもらえませんでした。
次は、13時50分発。1時間も待つぐらいなら電車で行くことに。
直通バスなら運賃1400円。半額となるので700円に。
電車の場合、割引はないので阪急梅田から有馬温泉まで片道1000円となります。
阪急梅田から神戸三宮へ。
三宮から地下鉄で谷上まで。
そこから神鉄で有馬口乗り換えで、有馬温泉まで。
有馬温泉駅から太閤の湯までは徒歩で。
手がかじかんで、、。やっと太閤の湯へ。
露天風呂などにつかり。有料の岩盤浴もひょうたん倶楽部の会員特典で1回限り無料なので入りました。当然もとから無料の岩盤浴も入りました。
帰りは、送迎バスで有馬温泉駅まで。
岩盤浴でも送迎バスでも中国人がいっぱい。
そしいて、帰りは、有馬温泉駅から谷上経由で三宮まで。
帰りは、阪神で梅田まで。東梅田から駒川中野まで。
>次は、13時50分発。1時間も待つぐらいなら電車で行くことに。
>直通バスなら運賃1400円。半額となるので700円に。
>電車の場合、割引はないので阪急梅田から有馬温泉まで片道1000円となります。