ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

台風が来るよ。

2019-08-14 21:34:59 | 日常のこと


今日のランチ。
久しぶりに、元町の「わさびと魚」に行った。
この写真の他に揚げたての野菜の天ぷらが3個付き。

しばらく行かないうちに、何かおかずが減ったよ。

今日は、ねこ吉胃カメラの日。
毎年5月か6月に撮るのに、「M先生を囲む会」でバタバタして先延ばしにしていたら、7月に予約が取れなくて今日になってしまった。

こんなお盆の最中に病院に行くのは嫌やけど。


台風が来ているので、病院に電話したら、「今日は予定通りだけど、明日は休診になるかもしれない。」と言われた。

今日を逃したら、混んでいるので9月になると言われた。
何が何でも今日終わらせたいわ。

ねこ吉は、明日、耳鼻科の検診と、神戸市の乳がん検診と子宮ガン検診の予約をしている。

昨日の夕方、耳鼻科は休診になったので、電話がかかってきた。

胃カメラの後、明日の検診はできるかどうか聞いてから帰るつもりだった。

予約時間より、1時間も早く、胃カメラの受付に行って待っていると、スマホに不在着信。
見たこともない電話番号だ。

よく見ると、局番が昨日の耳鼻科の番号と一緒。

受付に電話番号を見せて、病院の番号ではないか尋ねた。
やっぱり健康センターの番号だった。
明日の検診が中止になったとのこと。
受付の人が、「予約を取り直してください。」と電話を代わってくれた。

「11時から胃カメラなんです。済んだら、今日検診できませんか?」と厚かましく聞いてみた。

何と、今マンモグラフィーが空いてるから来てください。とのこと。
言ってみるもんだねぇ。

乳がん検診と子宮ガン検診を済ませて、胃カメラの受付に戻ってきたら、10時45分。

しばらく待って、胃カメラを受けて、元町でたぬ吉と息子と待ち合わせて、「わさびと魚」でランチ。

ねこ吉は、昨日から絶食してるし。

ランチが済んだら、三者三様。現地解散。

パラっと小雨。風強し。時たま晴れ間。
嵐の前の静けさか?

三ノ宮でタピオカミルクティ用の紅茶を買って帰ってきた。


追記



今週の「たなくじ 」当たったわ。

「ダメかと思ったら、思いがけない結果に、逆転吉。」だった。

忙中閑あり?

2019-08-13 19:51:36 | ホームソーイング 手芸


掃除も、片付けも、洋裁もしなければいけないんだけど、暑いし、ミシンは壊れたし・・・。

必要なものではない。でも、無性に作りたくなる。

コラージュ封筒

今まで使っていた洋封筒のテンプレートを何処かにしまいこんで行方不明に・・・。
貯め込んだ切り抜きを片付けたら、出てきた。間に挟まってたんだ。よかったァ。

marie claire ideasの好きなページをチョキチョキ切って、ロゴやマスキングテープや切手やレースペーパーを思いつくままペタペタ。

今回は、クリスマス仕様の物を作ることにした。

昔、海外通販をしていた頃、買いもしないのに、アメリカのデパート、ニーマンマーカスブルーミングデールズなどカタログを取り寄せていた。
9月になれば、クリスマスカタログが送られてくる。
豪華絢爛、オシャレでカッコいい。オーナメントという言葉も知った。
カタログからアメリカ文化を学んだ気がする。
かれこれ20年ぐらい前のこと。

marie claire ideesの12月号を中心に切り抜いて・・・。

赤、白、緑を中心に貼りまくる。



先日、ヨドバシカメラの通販で、縦長封筒のテンプレートを買った。

思ったより小さかった。

洋封筒の方が、ページを斜めに使うから、思いがけない柄が出て面白いな。

テレビの前のテーブルは、上も下も散らかり回ってグチャグチャ。

「アートは混沌の中から生まれる。」なんて言ってみる。
作っているときは、集中してるんだろうね。
余計なことは考えない。
ねこ吉には大切な時間。

ああでもない、こうでもない。
足したり、引いたりしていたら、いつのまにか5時過ぎに。

夕飯の支度をしなければいけません。

どうでもいい物が、たくさん出来上がったよ。




無理矢理メルカリ。

2019-08-12 21:08:33 | 日常のこと


クーラーのタイマーを5時にセットしている。
今日も5時半に目が覚めた。

今日から、タイマーをセットするのをやめようかな。
そうしたら、7時ぐらいまで眠れるかな。

今日は月曜日だから「たなくじ 」の日。

「逆転吉」だって?
吉なら良しとしよう。
悪いことは起こらないでおくれ。

朝からフレンチトーストを焼く。
10日から、息子が帰ってきているので、ちょっと真面目に朝食を作っている。

普段息子の部屋の住人になっているたぬ吉は、居場所が無くなり、リビングに来る。

ちょっと面倒臭い。



このところ、ずっと開店休業状態だったメルカリで、数点漫画などが売れた。

気を良くして息子に、

「アンタ、何か売る漫画ないか?」と聞いてみた。

「百姓貴族」と「猫ピッチャー」を無理矢理出させて出品した。

「百姓貴族」は昨日売れ、「猫ピッチャー」は先程売れたので、ローソンに持っていった。

レジにいたのはグエンさんだった。

相変わらずローソンの店員さんは国際色豊かです。

立秋も過ぎたけど。

2019-08-11 18:04:26 | 日常のこと


写真は、2号線の信号待ちをしている間に写したひまわり。
何か毅然としてる。
さすが夏の花だね。

ジリジリと照りつける太陽。灼熱地獄?
身体が溶けそう・・・。

今年は7月があまり暑くなかったから、8月の暑さが一層身体にこたえる。

立秋も過ぎて、少し日が短くなった気がするけど。

言っているうちに、秋が来て、冬が来るかな。
老人の一年は超特急で過ぎていく。

「猫とじいちゃん」展に行ってきた。

2019-08-09 18:16:39 | にゃんこ


大丸神戸店で開催されている岩合光昭写真展「猫とじいちゃん」のチケットをもらったので、午前中に三ノ宮での用事を引っ付けて出かけて行った。

まぁ、駅までの道の暑いこと、暑いこと。
漢字変換は、暑いより、熱いがふさわしいよ。

「猫とじいちゃん」展の入り口に、写してもいい写真がある。
しっかり写させてもらった。

立川志の輔主演の映画も上映されていたらしい。

知らなかったわ。



ああ、ねこ吉好みのいい顔してる。
DVD借りに行こうかな。

写真展を見終えたら、出口は猫グッズが山ほど売っていた。

ファイル、メモ、キーホルダー。
スマホケースもあった。

キーホルダーを買おうかとレジまで行きかけたけど、「どうしても必要か?」自分自身に問いかける。

元に戻した。



さあ、ねこ吉にねこパワーをたっぷりチャージして・・・。

ランチがすっかり遅くなってしまった。

圓記で、お粥ランチを食べて帰った。
今日も「楊枝甘露は無い。」と言われた。
いつになったら、食べられるの?

何処へも行きたくない。

2019-08-08 13:18:42 | 日常のこと


(今日のワンコ。日陰にいたので、顔が判りにくい。)

クーラーの切タイマーは5時。
ねこ吉、5時半に目覚める。

東向きの部屋には、容赦なく強烈な日差しが入ってくる。
仕方なく起きる。

朝食を食べたら、またクーラーを入れる。
化粧をしながら、テレビを見る。

案の定、各局「小泉進次郎、滝川クリステルと結婚、妊娠」ばかりだ。

小泉進次郎は、結婚までの経緯を聞かれて話してる。

打ち合わせ通り?
台本通り喋ってる?
もしかして、台本を書いたのは滝川クリステル?

今時出来ちゃった結婚なんて、当たり前。
滝川クリステルには、あまり時間が無いものね。

妙に落ち着いているクリステルは可愛げがない。

いつまでも見ていては時間の無駄。
サボっていたジムに行った。
帰りにスーパーに寄って・・・。

昨日とは違うワンコが入り口で待っていた。

「ホントに暑いよね。アンタも大変だね。」

午後から、昨日から映らなくなったAmazonプライム・ビデオのリモコンに電池を入れ替えて、もし映らなければ、カスタマーセンターに電話しなくては。

やったぁ〜!
やっぱり電池切れだったんだ。
映って良かったぁ〜!

「アヴォンリーへの道」をクーラーの効いた部屋で見ている。

何処へも行きたくない。


追記

涼しい部屋で洋裁の宿題をしようと思った。
ミシンとロックミシンを並べた。

あちこち調子が悪いミシンを騙し騙し使っていたけど、今日とうとう動かなくなった。
カード式で縫いたいところをタッチするタイプ。

バスクバーナという外国製。凄く高かった。

どうしてこんなミシンを買ってしまったんだろう。
一度修理したんだけど、また壊れた。

買い替えどきかなぁ〜。
ねこ吉は、あとどのくらい洋裁をするだろう・・・。

お盆が済んだら、ミシン屋さんに行ってみようか?



びっくりしたよ。

2019-08-07 16:47:22 | 日常のこと


(スーパーの入り口にいたワンコ)

今日は洋裁の日。

日差しがきつい。
駅まで歩く気力をなくした。

バスで行くことにした。
バス停も、かなりの暑さで、汗がダラダラ流れる。
ストールの中に保冷剤を入れてきたけど、大して涼しくない。

去年の8月1日洋裁の日の帰り道で、熱中症に近い症状で、急遽駅前の風月堂で、かき氷を食べて身体を冷やして、何とか家に帰ったことを思い出した。
風月堂も閉店。
今、大丸もリニューアルで芦屋駅は大きく変わろうとしている。


時刻表より少し遅れたバスに乗って、サークルに着いたら、メンバーは少なかった。

仮縫いを見てもらって、メンバーと別れて駅に向かったけど、アスファルトの照り返しは凄く、熱風が吹いている。
風月堂無き今、かき氷を食べることもできない。

芦屋駅のホームから、「今から帰るから、昨日のカレー、私の分残しておいてよ。」と電話する。

油断してると、たぬ吉は「責任とって食べておいた。」とか言って食べ物が無くなってるからね。

家に帰ると、部屋がカレーの匂いがしていた。
温め直しておいたんだって!

ねこ吉は食べたら急に眠くなって、うつらうつら・・・。

いつのまにか寝ていたらしく、ふと目が覚めてスマホを見た。

グーグルニュースのトップに「小泉進次郎、滝川クリステルと結婚、出産」と出ていた。

えぇ〜!

びっくりして、たぬ吉に言いに行く。

「俺が、お前に教えたろと思ったら、お前は寝てたで。」と言われた。

何と!極秘交際だったんだね。
滝川クリステルといえば、恋多き女性だよ。



2、3日前から、株安、日経平均下落、韓国との問題 etc...
嫌なニュースばかりだった。

こういう時に、明るい話題を発表して、人々の関心をそらす。

これってメディア戦略?ていう奴ですか?

寝ぼけ眼のねこ吉も、覚醒したよ。


追記

明日のワイドショーは、「小泉進次郎と滝川クリステル 結婚、妊娠」一色やろな。
ホッとしているのは吉本かな?

整形外科へ・・・。

2019-08-05 17:58:58 | 日常のこと


(今日のたなくじ。塩っぱい飴を持っていくのを忘れた。)
今日は整形外科に行く日。
予約時間は、リハビリ11時20分、診察11時30分。

11時に着いた。

リハビリで、足の指でタオルを手繰り寄せる運動を習った。
難しい。
親指と人差し指に力が入りにくい。

足の裏が痛いのも筋肉が無くなっているから。

待たされたけど、運動を教えてくれただけなので、すぐ終わった。

次は診察。

大して待たずに呼ばれた。

「どうですか?」

「少しマシになりましたが、まだ痛いです。
中敷も作りましたし、ニューバランスのスニーカーも買いました。」

「見せて。」と言われたので、右足の靴を脱いで見せる。

「ええやん。」

「足が小さいので、選べなくてこれしか無かったんです。高かったです。」

「うん、これ高い奴や。ええやん、これ。」

以上、先生との会話。

あまりにフレンドリー?
友達と喋ってるんじゃないんだから。

「じゃ、1ヶ月後にきてね。」

診察は終わった。

ねこ吉は先生にスニーカーを褒めてもらっただけ。

会計待たされて、終わったのは12時半だったかな。

外に出ればカンカン照りで、げんなりする暑さ。
ランチを食べて帰ろうと思ったら、何処も混んでいてランチ難民。

オーパのサイゼリヤで、家族連れ、中学生が賑わう中で、ババアが紛れてパスタとドリンクバーで680円。

帰り道で買い物を済ませて家に着いたのは、4時前。

たぬ吉は和室で寝転んで「居眠り磐音」を読んでいた。

麦茶を飲もうと思ったらカラッポ。

麦茶ぐらい沸かしておいてくれてもいいじゃない。
マァ、たまに沸かしてくれたら、

「麦茶沸かしておいてやった。」と激しくアピールされる。
それもウザいから自分で沸かすわ!

リハビリと診察、時間にしたら15分足らず。
それだけで、今日一日終わったも同然。
ただただ疲れた。


俺 つしま

2019-08-04 20:39:22 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書


(タイガース模様の腹巻して、手には蝉を持っている。)

先週はお墓まいりと、スニーカー探しに忙しかった。
暑い中歩き回って疲れ果て・・・。
疲れがいつまでも取れないのも老化のせいなんだろうな。

今日は、Tさんが引っ越し荷物を出すだから、前日から泊りがけで帰って来ていた。

昨日も、手伝いを兼ねてMさんと訪ねていった。
手伝うより喋ってたほうが多かったけど。

今日の3時前にトラックが出て、Tさんは生駒に帰っていった。

まだこれからも、こっちに来るけど、何か寂しい。

「早くカラオケに行こうね。」と言って別れたけど、次の開催はいつになるだろう・・・。



何もする気が起こらなくて、ボォ〜っとしてた。
図書館で借りて来た「俺 つしま」を読もう。
まあ、何とインパクトのある猫やろ。
ふてぶてしさも可愛い。


「つしま」とは、ツシマヤマネコに似ているから付けられた。
元は野良猫だった。

何匹かの猫が登場するけど、皆リアルに描かれているのに比べて、何と飼い主(右下のメガネの人)の雑に描かれていることか!
存在感の薄さといい・・・。

遺言を残して逝く先住高齢猫。
しれ〜っとしてるけど、優しいとこもある「つしま」
なかなか深い漫画だった。



つしま、買い物に行って来たん?

「俺 つしま2」を予約したよ。33人待ちだって!


追記

久しぶりに読んだ漫画。
よほど、印象深かったんだろう。
「つしま」の夢を見た。

5時ごろ目が覚めた。
タイマーをかけたクーラーが止まっているから、窓を開けて回って、また寝転ぶ。

寝床から空を見ていた。

突然、視界に入って来たもの?びっくりしたよ。

右から左に、独特の飛び方、ホバリングでトンボが通り過ぎていった。

毎年、ねこ吉がトンボを見た日は秋が始まる日。

たぬ吉の散髪

2019-08-03 22:47:43 | 日常のこと


(ニュージーランド産のリンゴ、ソニアだって!何かムンクの叫びみたいなリンゴだ。)

昨日は、頭が痛くてダラダラしてた。
今日は、朝食後、たぬ吉の頭を散髪しなければ。

ねこ吉はリビング、たぬ吉は息子の部屋の住人。

食事は一緒に食べるけど、そんなに顔を見るわけでもなく・・・。

たぬ吉の髪が伸びて、むさ苦しいことにも気付かず。

流石に暑苦しかったのだろう。

「散髪をしてくれ。」と言われた。

たぬ吉の散髪は、結婚以来、ねこ吉がしている。

ハサミは3代目。
すきバサミは、最近では使ってないけど。

かつては娘も息子も、ねこ吉が散髪していた。

子供達はとっくに卒業。

たぬ吉の頭だけ、ずっとねこ吉が刈っている。

もともと天然パーマだから、少々失敗しても目立たない。

たぬ吉は、間口が広く奥行きのない頭の形。

「ガラッと玄関開けたら、すぐ裏みたいな頭やね。絶壁だし。」

若い頃は、すきバサミですいたけど、今や、すくほどの髪もなく、白髪頭で「てっぺん禿鷹」とからかいながら、チョキチョキ。

いつも玄関前の廊下で髪を切るんだけど、あまりの暑さにリビングのクーラーをかけ、ドアを開けたまま。

髪が少なくなった分、早く仕上がる。

掃除機をかけておしまい。

1日の仕事を全部した気分。

ねこ吉は、もう今日閉店です。

アスパラガスのスープ

2019-08-02 16:25:51 | グルメ、スィーツ
昨日の歩きすぎがたたって、今日は疲れが取れず、頭の奥が痛い。

夕飯は鮭のカルパッチョとアスパラガスのスープの予定。
鮭のカルパッチョなんて言えば、聞こえはいいけど要するに鮭の刺身にオリーブオイルのドレッシングをかけただけ。

スーパーのお日さん市で、アスパラガスの袋詰めを買った。
158円。安いけど、アスパラガスの穂先はなく、軸の固そうな部分ばかり。

アスパラガスのスープを作ろうとクックパッドでレシピを出して、アスパラガスをスライスして玉ねぎと炒めて水を入れて煮た。

冷ましてミキサーをかける。

ここで味見。

アカンわ。繊維が残っていて、まるで竹を食べてるみたいだ。
味噌漉しで濾して、繊維を除いた。

あまりアスパラガスの風味もなく、可もなく不可もなく・・・。

手間暇をかけた割には、味はイマイチ。

マァ、責任を取って食べるけど。

最近ねこ吉はこのパターンが多いな。

ビジュアルもイマイチで写真もありません。


暑かったぁ〜。疲れたぁ〜。

2019-08-01 18:28:23 | 日常のこと



(こんなスニーカーは嫌だけど、足の痛みが治るなら仕方ないか・・・。)

今日から8月。泣きたい気分。

本日10時半から補聴器調整の予約がしてあった。
三ノ宮に行くついでだから、今日はスニーカーを買いに行かなければ・・・。

先日、作った中敷をクリニックに取りに行った帰り、スニーカーを買うつもりだったのに疲れて挫折。

まず、補聴器調整に行ったら、箱?小屋みたいなところに入れられて、補聴器をしたまま聴力検査をする。

音が聞こえたらボタンを押すんだけど、小屋?が防音にあまりなってない。
外の雑音が聞こえる。
カラスが鳴いてうるさい。

こんなんでちゃんとした結果が出るのか!
また、ねこ吉の聴力がそれほど悪いわけではない。
要するに中途半端な聴力。

ねこ吉の脳も補聴器に慣れないといけないということで・・・。

母音が同じ言葉だと、とんでもない聞き違いをするのは、ねこ吉の人格にも問題がありそうで・・・。

さあ、ランチを食べる前にスニーカーを探しに行こう。

三ノ宮から元町へ。
この間、スケッチャーズで、ギリギリ許せる踵の高さ、若干のスタイリッシュさのあるスニーカーを写真に撮って、整形外科の人に見せてお許しをもらっていた。

整形外科のオススメはニューバランスだった。

「中敷の外せるものを買ってくださいよ。」と強く言われていた。

スケッチャーズに行ったら、ねこ吉が欲しいものは、中敷が外れない。アカンわ。

しょうがないから、ABCマートに行った。
事情を話して、22、5センチを探してもらう。

ねこ吉の足は小さい。22、5センチでも大きいくらい。

もうデザインを探している場合ではない。
22、5センチのスニーカーが無い。

黒か紺系か、底がペッチャンコで、いかついデザインのスニーカーしか選べない。

値段も高かった。

泣く泣く買った。

もう歩き疲れて、あまりの暑さにもやられ、ヨレヨレで家に帰ってきた。

不覚にも、5時前まで寝てしまった。

嗚呼、散々な8月の幕開け。