
夏の日除けにウリ科のゴーヤ ヘチマ ヒョウタンなどをよく見かけるようになった
ヒョウタンは形も面白いし容器としても使えるので人気が有るのかよく見かける
ヒョウタンはアフリカ原産で最古の栽培植物のひとつと言われて今では世界中に広まっている
種類も色々有り形も球状 楕円形 棒状 下膨れ型など
食べられるものもあり 食中毒を起こすものもある
同じ種のユウガオは毒の少ない品種の変種で干瓢の材料
ヒョウタンの実を容器として使えるようにするには結構手間がかかるらしい
まず切ったヘタの所から棒を入れて中の実をほぐし 水を入れて暫くおいておく
水とほぐれた実を取り出すのだが相当に臭い 手に付くと匂いが取れない
中が空になったらお茶や酒でよく洗って臭みを取る
結構大変そう
それにしてもヒョウタンはなぜ真ん中がくびれているのだろう