NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

9月30日(金)の給食

2016年09月30日 | 給食

「主食・主菜・副菜をそろえた食事をしよう」

〇ごはん 〇牛乳 〇さけの南部焼き 〇ゆかりあえ 〇にらたまみそ汁 〇しょうゆ豆

 毎日の食事は生きていくために欠かせませんが,好きなものばかり食べていては栄養の偏りが心配です。

まずは,献立の基本である「主食・主菜・副菜をそろえること」を大切にしましょう。

 食事の中心となる「主食」はごはんやパン,めん類などをいい,炭水化物が多く,体を動かし脳の働きを

活発にするエネルギー源になります。「主菜」とは魚や肉,卵料理などで,主にたんぱく質が含まれています。

体をつくる栄養素で,特に成長期には多く必要です。「副菜」とは野菜料理や果物などで,足りない栄養を

補います。体の調子を整えるビタミンやミネラルが含まれています。

 主食・主菜・副菜をそろえると,自然とバランスのよい食事になります。毎日の給食を参考にしてみるのも

いいですね。


9月29日(木)の給食

2016年09月29日 | 給食

「旬の食べ物(さつまいも)について知ろう」

〇かやくうどん 〇牛乳 〇小松菜のごまドレッシングあえ 〇さつまいもと大豆とかえりの揚げ煮

 「さつまいも」には食物繊維が多く含まれており,おなかの中をきれいに掃除する働きがあります。また,でんぷんなどの

糖質が多く,甘みがありおいしく食べられるため,さまざまな料理やおやつにも利用されています。そのほかにも,さつまいもは

ビタミンCが豊富で,その量はパイナップルよりも多いと言われています。ビタミンCは熱に弱いと言われていますが,いもの

ビタミンCは熱を加えても壊れにくい性質があるので,今日のように油で揚げてもビタミンCをしっかりとることができます。

 旬のさつまいもの栄養を残さずいただきました。


9月28日(水)の給食

2016年09月28日 | 給食

「衛生に気をつけて食事をしよう」

〇コーンピラフ 〇牛乳 〇クラムチャウダー 〇小松菜とツナのソテー

 最近は涼しくなりましたが,まだまだ気をつけておきたいのが「食中毒」です。ジメジメとした梅雨や,蒸し暑く食べ物が

腐りやすい真夏に食中毒は起こりやすいと思いがちですが,実は今も食中毒がとても起こりやすい時期です。

 この時期は夏を過ぎて気がゆるみ,衛生管理がおろそかになりがちです。また,暑さで体力が落ちて食中毒にかかり

やすくなっている場合もあります。涼しくなってきても油断してはいけません。食事の前には石けんでていねいに手を

洗いましょう。また,調理をする時に,加熱して調理するものはしっかりと加熱するようにしましょう。


授業参観・教育講演会

2016年09月28日 | 授業の様子

9月27日(火)学習参観がありました。

 全学年、道徳の授業を行いました。子どもたちは、お話の登場人物の気持ちを考え、話し合いながら、友達を思いやり親切な行動をするために大切なことを学びました。

   

 今日、学んだことを忘れずに、明日からの学校生活でも友達を思いやる「ふわふわ言葉」をたくさん使い、友達の立場や気持ちを考えた行動をしていってほしいものです。

 

 6時間目には,小学校の体育館で三木町立白山小学校の山下隆章校長先生の講演会が行われました。5,6年生と中学生が参加しました。クイズを通して見た目だけで人を判断するのではなく,人の良いところを探すことの大切さを学びました。

       

 今日の講演で聴いた話を忘れずに、人を尊敬することで、自分自身も相手も高め合って,お互いに伸ばし合う気持ちをもってほしいと願っています。


9月27日(火)の給食

2016年09月27日 | 給食

「全粒粉パンについて知ろう」

〇全粒粉パン 〇はちみつマーガリン 〇牛乳 〇鶏肉のレモン煮 〇ひじきサラダ 〇ミネストローネ

 全粒粉とは,小麦を丸ごとひいて粉にしたものです。普通の小麦粉と違って,小麦の外の皮も一緒に粉にしているため,

うっすら茶色く色づいているのが特徴です。おなかの中の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。

 毎月給食に登場している「全粒粉パン」には,香川県で作られている「さぬきの夢2009」の全粒粉が使われています。

さぬきの夢2009はさぬきうどんのために作られた小麦ですが,地元の食材に親しんでもらいたいという思いから,学校給食

にも使われるようになりました。

 全粒粉パンはかみごたえのあるパンです。香川県で生まれたパンをよくかみ,よく味わって食べました。


9月26日(月)の給食

2016年09月26日 | 給食

「高野豆腐について知ろう」

〇ひじきごはん 〇牛乳 〇高野豆腐の卵とじ 〇たくあんあえ

 「高野豆腐」は凍り豆腐ともいい,豆腐を凍らせて熟成させ,解凍・乾燥させて作ったものです。冬に豆腐を外に置いておいたら

偶然豆腐が凍り,よい食感と味になったことが高野豆腐の始まりだと言われています。

 高野豆腐は水分が除かれた分,豆腐の栄養がギュッとつまっており,特に体をつくるもとになる「たんぱく質」が豊富に含まれて

います。他にもカルシウムや鉄分など,さまざまな栄養素が多く含まれています。

 栄養がギュッとつまった高野豆腐を,ぜひ食生活に取り入れてみてください。


9月23日(金)の給食

2016年09月23日 | 給食

「瀬戸内海でとれる小えびについて知ろう」

〇キムチごはん 〇牛乳 〇小えびのから揚げ 〇ナムル 〇わかめスープ

 香川県でとれるえびにはたくさんの種類がありますが,その中でも10cm前後までしか成長しないものが「小えび」と

呼ばれています。小えびは,年中通してとることができますが,夏から秋のはじめごろにかけて,その年に生まれた

「新子」と呼ばれるものが特にたくさんとれます。

 大きめのものは塩ゆでや刺身に,小さめのものはかき揚げなど,料理の幅も広く,干しえびやえびせんべいなどの

香川県のお土産としても親しまれています。

 今日は,瀬戸内海でとれた小えびを殻ごとカリッと揚げました。よくかんで,おいしくいただきました。


9月21日(水)

2016年09月21日 | 給食

「正しい姿勢で食事をしよう」

〇カレーピラフ 〇牛乳 〇野菜のスープ煮 〇ほうれん草ときのこのソテー 〇ベビーチーズ

(献立内容を変更しております。)

 正しい姿勢で食事をすることは,食事のマナーのひとつです。正しい姿勢とは,机と体の間をこぶし1つ分くらい開け,

いすにきちんと腰かけて,背筋をまっすぐのばした状態です。また,ひじをついていないことや足をそろえて床につけて

いることもポイントです。

 正しい姿勢で食事をする様子は,見ていてとても気持ちがいいものです。反対に悪い姿勢で食べていると,相手に悪い

印象を与えるだけでなく,胃腸が圧迫されて消化が悪くなってしまいます。今のうちから正しい姿勢を身につけるように

しましょう。


9月16日(金)の給食

2016年09月16日 | 給食

「バランスのよい給食のひみつを知ろう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇白身魚のケチャップあえ 〇キャベツとコーンのごまあえ 〇豆腐とえのきのみそ汁

 子どもたちが毎日食べている給食には,どんなひみつが隠れているでしょうか。

 給食の献立は,いつも赤・黄・緑の食べ物がすべてそろっています。主食・主菜・副菜をそろえると,自然と栄養バランスの

よい献立になります。成長期の子どもたちが健康で元気に毎日を過ごせるように,栄養バランスのよい献立を考えています。

 それだけではありません。他には,同じような味つけや調理法にならないよう注意しています。甘いものばかりや油っこく

なりすぎないようにし,さまざまな味つけや調理法で味のメリハリをつけるようにしています。

 これからは給食を食べる際,栄養のバランスに加え,味つけや調理法にも注目させてみたいと思います。


3年生外国語活動の授業について

2016年09月15日 | 授業の様子

9月15日(木)に3年生の外国語活動の授業がありました。たくさんの先生方が参観する中,児童はとても楽しそうに元気よく活動しました。

「なりたい仕事を英語で聞き合おう」というめあてで,相手のなりたい職業を聞くためにマット先生から「What do you want to be?」という表現を教わりました。また,質問に対する答え方として「I want to be a~.」も教わりました。

早速,覚えた表現を使うためにグループメイキングゲームで,相手に質問して,自分と同じ職業カードを持っている友だちを探しました。質問して,同じ職業の友だちが見つかると歓声があがりました。

最後に,マット先生からイギリスの子ども達がなりたい仕事として,ダンサーについての話を聞きました。

小学生がダンスチームに入って,テレビ番組に出演しているらしく,身近なところで憧れを抱く子だもたちが多いようです。

世界の子どもたちがなりたい職業に興味をもち,いずれ,オーストラリアのファーラー小学校の友だちとも交流をするつもりです。