NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

2年生 図工「わくわくおはなしゲーム」

2021年12月24日 | 日常の風景

12月、2年生の図工では「わくわくおはなしゲーム」を作りました。

「わくわくおはなしゲーム」は、お話をおもいうかべ、すごろくのような、みんなで遊べるゲームを作ります。冬休みに家族や友達と遊べる物を作ろう!と頑張り、海や空、北極など、いろいろな場所へ冒険するお話ができ上がりました、

 

ゴールするまでには3つの試練を考えました。例えば、サメと戦ったり、天の川の橋を渡ったりたり、かぎを見つけてお宝にさしたり…「未来のドアを開けたらゴール!」というすてきなゴールを考えた人もいました。

  

 完成した「おはなしゲーム」を友だちと楽しみました。

 

冬休み、持ち帰ったゲームで、ぜひお家でも一緒に冒険の旅に出かけてみてください。

 


5年生 算数 授業風景

2021年12月23日 | 授業の様子

「表を使って考えよう(1)」の学習に取り組みました。今回の学習課題は実際に試した結果をもとに決まりを見つけ、その先がいくつになるのかを推測することです。

まず始めに全員で長方形の紙を折り続け、できた長方形の数を表に書き込んでいきました。長方形の数が2、4、8、16と増えた結果から数が2倍に増える決まりを見つけ、その先の数も表にどんどん求めていくことができました。

次に折り目の数がどのように増えていくのかを考えました。決まりを見つけるのが前の問題よりも難しく苦戦している児童が多くいました。しかし周りの友だちの考えを聞くと「そういうことか」「そこが2倍になっているのか」と納得し書き進めていました。

次回の学習でも同じテーマをもとに進んでいくので、児童たちの取り組み方に注目していきたいと思います。


12月ぴかぴかデー ありがとうございました

2021年12月22日 | 日常の風景

 12月21日(火)、2回目のぴかぴかデーがありました。今回は、10名の保護者の皆様が参加してくださり、郷土資料館や理科室を清掃してくださいました。

 普段、手が行き届かない、窓やサッシ、流し、床などをすみずみまできれいにしてくださり、どちらの部屋もぴかぴかになりました。理科や社会で使う教室ですが、保護者の皆様のおかげで、これから子どもたちときれいな教室で学習できることが本当にうれしいです。

 お忙しい中、来てくださり、本当にありがとうございました。


5年生 宿泊学習④

2021年12月21日 | 学校行事

班全員で力を合わせて、火起こし体験を行いました。

いつもは、ガスコンロをひねったら簡単につく火がこんなにも大変とは・・・!

火を起こすことの大変さに気付きました。

そして火が起こった時の喜びを班のみんなで分かち合いました。

 

切り株コースターでは、はんだこてを使って自分のデザインしたコースターを作りました。

絵にそって上手くはんだこてを使うのが難しい!!

でもみんな一生懸取り組み、完成した作品を見てニッコリ。

プールでアマゴをつかみとりました。

素早く泳ぐアマゴを追いかけるのに必死です。

つかまえたときの感触に驚く子も多くいました。

 

先ほど自分で起こした火で自分で捕まえたアマゴを焼いて、昼食をいただきました。

普段はあまり感じない「命」をいただいていることを実感できました。

これからも命に感謝しながら、おいしくご飯を食べていきたいですね。

今から高松港に向かい、直島に帰ります。

楽しかった宿泊学習もあと少しで終わりです。


5年生 宿泊学習③

2021年12月20日 | 学校行事

キャンドルサービスは3部に分かれています。

第1部は、心静かに祈る儀式です。

みんなの気持ちを一つにし、火への感謝を祈ります。

火の使いがトーチを運び、友情・団結・理想の火を灯しました。

第2部では、楽しい時間を自分たちの力で作る時間です。

それぞれの班で今まで計画や練習を頑張ってきたことを発表します。

みんなとても盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

  

         お笑い                      マジカルバナナ

  

        怖い話                         ダンス

第3部では、火を送り出す儀式です。

楽しかった時間を噛みしめ、自分の今日一日を心で振り返る時間です。

また明日も素晴らしい一日になるよう、みんなで祈りました。

 

良い思い出ができました。さらに仲間の絆が深まった夜になったと思います。

これから就寝の準備に入ります。また明日の活動を楽しみにしています。


国際交流員訪問

2021年12月20日 | 日常の風景

 12月16日(木)、国際交流員のジョン・チェヨン先生が小学校に来られ、1年生、3年生、5年生と活動しました。

 イギリスや日本以外の国の文化にもふれる機会をもつために、毎年違う国の、国際交流員の先生に来ていただいています。今年は、韓国出身のチェヨン先生に来ていただきました。

 まず、韓国の文化や、チェヨン先生の趣味について話をしてくださいました。その後、1年生は韓国の遊び、「東大門を開けろ」という遊びを体験し、3年生と5年生は、韓国の福袋(ポクチュモニ)作りを体験しました。

 子どもたちは、近くの国の韓国に大変興味をもち、新しく知ることに驚いていました。


5年生 宿泊学習②

2021年12月20日 | 学校行事

昼食はお弁当をおいしく食べました。

 

内場ダムの見学に行きました。

迫力ある姿にみんなビックリ!

見学ガイドの先生の話をよく聞き、見学しました。

理科や社会で学習してきたことを生かしながら話を聞くことができていました。

このあと夕食を食べ、待ちに待ったキャンドルサービスです。

 


5年生 宿泊学習①

2021年12月20日 | 学校行事

楽しみにしていた宿泊学習が始まりました。

多くのお見送りがある中、無事宮浦港を出発しました。

高松港に到着した後にバスで宿泊地に向かい、入所式を行いました。

昼食を食べた後、内場ダムの見学に向かう予定です。

全員で協力し合い、楽しんで学習していきます!


家庭科で調理実習をしました!(6年生)

2021年12月17日 | 日常の風景

12月に入って、6年生は調理実習をたくさんしています!

15日(水)は学んだことを生かして「ジャーマンポテト」を作りました。

感染症対策として、1人での調理に挑戦です!

じゃがいもの皮をピーラーでむいて…切って...ゆでます!

たまねぎやベーコンも上手に切ることができていました。

フライパンでいためて、塩・こしょうで味付けをしたら、りっぱなおかずの完成です!!

片付けも協力しながらできていました。

自分で作った「ジャーマンポテト」は、とてもおいしかったようです。

授業で学んだことを、ぜひ家でも発揮してほしいと思います。

 

 


のりすき体験をしました(5年生)

2021年12月17日 | 総合的な学習の時間

5年生は総合的な学習の時間において、ふるさと直島のきれいな海を守るために学習を進めてきました。

その一つとして、12月14日(火)に香川県の水産課の方々をお招きして、のりすき体験をしました。

はじめに香川県ののり養殖についての話を聞きました。乾のりができるまでの過程やのりの生産府県について知りました。

 

香川県における乾のりの生産量は全国で5~7位だそうで、そのうちの2割ほどが直島で生産されているそうです。

ところが最近では、温暖化や海の栄養不足、のり離れによって、のりの生産量が減少しているそうです。

のりの消費を増やすためにはのりについて知り、身の回りの人にのりのよさを伝え、

広げていくことが大切だということを学びました。

 

のりの生産について学んだあと、実際に手すきでのり作りを体験しました。

どの児童も力加減がよく、ていねいに心を込めて作ったため、きれいなのりができあがっていました。

 

乾燥させたら完成です。

完成するのがとても楽しみです。