NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

4月27日(水)の給食

2016年04月27日 | 給食

「旬の食べ物(わかめ)について知ろう」

〇カレーライス 〇牛乳 〇わかツナサラダ 〇フルーツヨーグルト

 わかめにも旬があることを知っていますか?わかめの旬は3~5月です。11月頃に発芽し,初夏にかけて

成長しますが,若いほど味がよいため,春に水あげされます。これを乾燥させたり塩漬けにしたりして,長く

保存ができるようにしていますが,春を告げると言われる「生わかめ」は,旬のこの時期にしか食べられません。

 わかめは,古くから日本人に親しまれてきた食べ物で,ビタミンやミネラルなどの栄養をたくさん含んでいます。

今日はサラダに使いました。残さず食べて,わかめの栄養をたっぷりいただきました。


4月26日(火)の給食

2016年04月26日 | 給食

「よくかんで食べよう」

〇かやくうどん 〇牛乳 〇小松菜のごまドレッシングあえ 〇さつまいもと大豆とかえりの揚げ煮

 いつも食事をする時に早食いの人はいませんか?時間内に食べ終わることは大切ですが,食べるのが早すぎる人は

よくかんでいない可能性があります。では,よくかんで食べるとどのようなよいことがあるのでしょう?

 ①食べ物の味がよくわかる。

 ②脳を刺激して,頭の働きがよくなる。

 ③歯のそうじをして,虫歯の予防になる。

 ④「お腹がいっぱい」という信号が脳に伝わって,食べ過ぎを防ぐ。

など,よいことがいっぱいです。うどんはあまりかまずに飲み込んでしまいがちなので,今日はかみごたえのあるかえり

ちりめんを使った揚げ煮を添えました。ふだんの食事から,よくかんで食べる習慣をつけましょう。

 

 

 


1年生を迎える会

2016年04月25日 | 学校行事

朝の活動の時間に「1年生を迎える会」を行いました。

2~5年生が拍手で迎える中,1年生と6年生が手をつないで入場しました。

ステージ前に並んだ1年生。 一人ずつ元気な声で自己紹介ができました。

その後,わくわく班で集まり,顔合わせの活動をしました。

 

班対抗のゲームは,「わくわく班でなかよくなろう!新聞じゃんけんゲーム」です。

 

じゃんけんに負けると新聞紙を小さく折りたたんでいくので,班の人たちは工夫をして

そこから落ちないように頑張りました。

 

どの班も,みんなで協力しようとする姿が見られました。

全校生みんなのおかげで,楽しい「1年生を迎える会」となりました。


4月25日(月)の給食

2016年04月25日 | 給食

「オレンジを上手に食べよう」

 

〇麦ごはん 〇牛乳 〇マーボー豆腐 〇ビーフンサラダ 〇オレンジ

 今日のデザートはオレンジでした。給食では今日のような皮付きの柑橘類がよく出されます。

 さて,子どもたちはこのような果物をどのように食べているでしょうか。実は,そのまま果肉の部分にかぶりついている

児童をよく見かけます。このような食べ方は見た目が美しくないだけでなく,果肉をきれいに食べることができません。

 皮から果肉をはがして食べると,きれいに食べることができます。1年生も,先生から食べ方を教えてもらうと,上手に

はがして食べることができていました。少しコツがいりますが,練習して美しく食べられるようにしましょう。


春の校外学習

2016年04月22日 | 学校行事

4月22日(金)春の校外学習が行われました。晴天に恵まれて,どの学年も元気に出発しました。

6年生は,本村でロゲイニングをしたり,つつじ荘近くの砂浜で体を動かしたり,

ベネッセミュージアムの屋外展示作品を見て,スケッチしたりしました。

様々な芸術に触れ,改めて直島の魅力を感じていました。


今日一日,グループで協力して学習をすることができたと思います

 

5年生は,マリンタクシーに乗って豊島に行きました。

そこでは,産業廃棄物不法投棄現場の見学をしたり,豊島美術館で芸術を鑑賞したりしました。

不法投棄の原因や現状について学びました。

 

4年生は,まず県直島環境センターへ行きました。

そこでは豊島から運ばれてくる産業廃棄物をどのように処理しているかを学びました。

宮浦港でスケッチをした後に,スラグ工房で陶芸をしました。

コップやお茶碗,お皿など,思い思いの作品を作ることができました。

 

3年生は,ベネッセハウスまで歩いて行きました。

直島の色々なアートを見学しました。

砂浜で遊んだ後,直島太陽塩製造所を見学しました。

SOLASHIO(ソラシオ)を作る過程を知り,勉強になりました。

 

1年生と2年生は,一緒に直島ダムを目指しました。

途中で護王神社と南寺にも行きました。

直島ダムでは「春見つけ」をしたり,友だちと遊んだりしました。

学校探検に続き,1年生に優しく声をかける2年生の姿に頼もしさを感じました。


今年度 第1回目の学習参観

2016年04月20日 | 学校行事

本日,今年度初めての学習参観が行われました。

 

6年生は理科で実験をしました。マッチを使う実験ながら,安全に気をつけ,結果が出せていました。

 

 ← 5年生   ← 4年生

5年生と4年生はそれぞれの教室で国語の授業をしました。5年生は友だちの書いた文章に対してアドバイスを考えることで

言葉の持つ意味を考える勉強になりました。4年生は物語の登場人物の気持ちを考えながら朗読ができました。

 

 ← 3年生   ← 2年生

3年生と2年生は算数の授業をしました。どちらの教室からもたくさん発表の声が聞こえてきました。

 

 ← 製作中  ← 完成!

1年生は初めての5時間目の授業で図工をしました。お家の人と協力して,画用紙で自分の顔を作りました。

 

たくさんの保護者の方に見ていただき,子どもたちにいつも以上のやる気が感じられました。

ご参観,ありがとうございました。


4月20日(水)の給食

2016年04月20日 | 給食

「お祝いの行事食について知ろう」

〇赤飯 〇牛乳 〇鶏肉のから揚げ 〇昆布あえ 〇そうめん汁 〇お祝いいちごゼリー

 今日の給食には,入学や進級のお祝い献立として赤飯が出されていました。昔から,赤飯はお祝い事に使われてきました。

なぜ,赤飯が祝いの席で食べられてきたのか,そのひみつは赤い色にあります。昔は,赤という色には災いを避ける力があると

信じられていました。そのため,魔除けの意味を込めて祝いの席でふるまわれるようになったのです。今でも入学,卒業祝いや

七五三,成人祝いなど,何かおめでたいことがある時には,赤飯を炊いてお祝いする習慣が残っています。

 今日は,給食センターの調理員さんが朝早くから小豆を煮て,赤飯を炊いてくださいました。お慶びの食事をみんなで楽しく,

おいしくいただきました。今日の給食の残菜はゼロでした!


4月19日(火)の給食

2016年04月19日 | 給食

「パンの正しい食べ方を確認しよう」

〇米粉パン 〇牛乳 〇さけとほうれん草のクリーム煮 〇ひじきサラダ

 いつも,パンをどのようにして食べていますか?大きな口を開けてかぶりついていませんか?パンの正しい食べ方は,

一口で食べられるくらいの大きさにちぎって食べる食べ方です。かじって食べてもいいのは,サンドイッチやカリカリの

トースト,揚げパンなどです。また,中のやわらかいところだけを取り出して食べたり,ぺちゃんこにつぶして食べたり

するのは,正しい食べ方とは言えません。

 お米を主食とする国には,ごはんを食べるときのマナーがあります。パンを主食とする国にも,パンを食べる時の

マナーがあります。その食べ物や国に合った正しい食べ方をしましょう。


別れの港 紙テープたなびく

2016年04月19日 | お知らせ

4月17日(日)16:40 直島宮之浦港は,瀬戸内芸術祭とも重なって多くの人が集まっていました。ひときわ声があがっていたのは,27年度末の異動でお世話になった先生方と別れの場所でもあったからです。懐かしい話をいくつも交わしたり,教え子たちと記念撮影をしたりと,毎年見る光景ではあるものの感慨深いものでした。強風吹く中,船が港から離れる際には,「ありがとう。」「さよなら。」の声が大きくあがり,船と港をつなぐいっぱいの紙テープが別れを惜しむかのようにたなびき震えていました。「また,島に来てください。」と誰もが心に抱いた思いでした。


1年生,初めての給食!

2016年04月18日 | 給食

今日から待ちに待った1年生の給食が始まりました。

献立は,チキンライス,牛乳,鉄骨サラダ,野菜スープ,いちごでした。

毎年,6年生のお兄さん,お姉さんが1年生の給食の準備を手伝いに来てくれます。

おかげで,あっという間に準備が整いました。

  

元気よく「いただきます」のあいさつをして一斉に食べ始めます。

「おいしすぎてほっぺたが落ちそう~!」なんていう嬉しい声も聞こえてきました。

たくさんの子どもたちがおかわりに来てくれたので,食缶の中は空っぽになりました!

これからも残さずもりもり食べて,元気に活動してほしいと思います。明日の給食も楽しみですね!