NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

3年生 タブレットの使い方を学習しました。

2021年04月29日 | 日常の風景

4月22日(木)に、タブレットを使う際のルールやログインの仕方について学習しました。
最初はユーザー名やパスワードの一文字一文字を確認しながらキーボードを打っていましたが、練習を重ねると、少しずつ速く入力することができ、小文字から大文字への変換もスムーズにできるようになっていました。

   

 


1年生を迎える会

2021年04月27日 | わくわく班活動

4月27日(火)、1年生を迎える会を行いました。

わくわく班ごとに分かれて、各教室で行いました。

 

わくわく班で集まるのも、この日が初めてです。

自己紹介をして、6年生が考えてくれた楽しいゲームをしました。

 

宝探しをしたり、福笑いをしたり。

早速、みんなで楽しく活動しました。

 

6年生のみなさん、準備をしてくれてありがとう。

次のわくわく班活動も楽しみですね。

            

 


内科検診がありました(1~3年生)

2021年04月26日 | 学校行事

4月26日(月)、1・2・3年生は内科検診がありました。

学校医さんに、胸の音を聞いてもらったり、脊柱の状態を診てもらったりして、児童たちの健康状態を診てもらいました。

1年生は、初めての健康診断でしたが、きちんと間隔を保って待ち、静かに検診を受けることができました。

毎日元気に過ごすためには、自分の健康状態について知ることは大切です。

自分自身の健康や成長を感じながら、1年間元気に過ごしてもらいたいと思います。


5年生 春の校外学習

2021年04月23日 | 日常の風景

4月23日(金)、5年生が校外学習に豊島へ行きました。

 

まず、産業廃棄物が持ち込まれた場所に行き、美しい自然があった場所が広い範囲で汚されていたこと、廃棄物の地中での様子などを学びました。

そして、今でも汚水の処理が続いているところを目の当たりにしました。

子どもたちから、「自動車のごみということが分かり、自分たちに関わる問題であるということが分かった。」「これから生活から出るごみを減らしていきたい」という感想がありました。

 

その後、昼食をとった後、豊島美術館に行きました。

豊島美術館では、目を凝らしたり耳を澄ましたり横になったりして、体全体で感じ取っていました。

最後に気付いたことを交流しましたが、細いリボンが屋根から垂れ下がっていることや外からの光が水に反射している様子などにも気付いており、子どもたちの鋭い感性が光っていました。


タブレットを使いました!(6年生)

2021年04月22日 | 日常の風景

1人1台タブレットを使いました。

まずは、学級でのルール決め。

「なぜルールを守らないといけないのか」についてみんなで話し合いました。

 

そして、ぴかぴかのタブレットを手にしたみんな!

どきどきわくわくした表情でした。

パスワードを入れるのに苦戦しましたが、全員ログイン成功!

まなびポケットで様々な問題にチャレンジしました。

 

これからタブレットを上手に活用して、学びを深めていきたいと思います。

 

 


給食に香川県産のかたくちいわしが登場!

2021年04月21日 | 給食

今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、かたくちいわしの南蛮漬け、

小松菜とたくあんのごまあえ、とん汁でした。

かたくちいわしは、いわしの中で最も小さく、大人になっても10cmくらいにしかなりません。

このかたくちいわしをゆでて乾燥させると、いりこになります。

今日のかたくちいわしは、香川県産のものでした。

骨ごと食べるので、カルシウムたっぷり!

かみごたえがあり、1年生は食べるのに時間がかかってしまいましたが、

よくかんで残さず食べることができました。


4年生 わりばしdeアート

2021年04月20日 | 日常の風景

図工の学習でわりばしを使ったアートを作りました。

自分のイメージをたくさんふくらませ、わりばしのつなぎ方や向きを工夫することで思い思いのアートを作りました。

また、いろいろな色の輪ゴムを使うことでカラフルな作品になりました。

 


一斉下校をしました

2021年04月20日 | 日常の風景

1年生も参加して、今年度の一斉下校を行いました。

上級生は、下の学年の子どもたちの様子も見ながら列に並んだり下校させたりしていました。

これからも、交通安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。

 


春を見つけたよ(2年)

2021年04月19日 | 授業の様子

図工の学習で、春を感じるものをスケッチしました。

チューリップやナズナ、しまつつじなどを見付け、ていねいに描きました。

生活科の学習でも、春を感じるものを探しました。

たんぽぽやしろつめぐさなどを見付け、大きさや手ざわりなどをもとに観察しました。

季節を感じる心を育んでいくことは大切ですね。

家の周りでも、身近な春を親子で見つけてみてください。


3年生 社会科や理科の学習が始まりました。

2021年04月15日 | 日常の風景

4月15日(木) 3年生社会科や理科の学習が始まりました。
3年生になって初めての社会科や理科の学習がスタートしました。社会科では、上手に方位磁針を使いこなして、学校の東西南北には何があるかを調べに行きました。理科では、観察の仕方を学習し、春の植物の観察を行いました。