NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

一学期ワールドビュー

2024年06月24日 | ワールドビュー

子どもたちに世界をもっと身近に感じてもらうため行われている「ワールドビュー」が今年も行われました。

 

今年は、「ぜひみんなに世界のことを伝えたい!」と希望した子どもたちが、行ったことのある国や地域、興味のある国について紹介してくれました。

 

みんなに興味を持ってもらうため、楽しんでもらうために、2週間かけて準備してくれました。

話す内容はもちろん、写真やクイズなど、たくさん工夫を凝らして話してくれました。

見ている子たちも友だちの話に興味津々♪

このような活動を通して、これからも広く世界に目を向け、国際社会にたくましく生きる子どもたちになってほしいものです。


中国のことについて学びました

2022年06月28日 | ワールドビュー

 今日は、朝の時間の「ワールドビュー」で中国のことについて、香川先生からお話を聞き、言葉だけでなく、文化や食事など詳しく知ることができました。外国のことは、とても興味があり、しっかり話を聞き、質問する児童もいました。外国のことを知ったり、外国の人と知り合いになったりする大切さを学ぶことができました。

 


ワールドビュー~アメリカ~

2019年10月15日 | ワールドビュー

10月16日(火)、今年度第2回のワールドビューが行われました。

今回は、福家先生がアメリカのニューヨークに行った話でした。

ニューヨークで、印象に残ったのは、ミュージカルということでした。

俳優を目指して夢を追う人がたくさんいて素晴らしい演技をされる舞台の感動は大きかったようです。

そして、夢に向かって頑張るということはかっこいいことだと思ったそうです。

 

また、映画の舞台になった街もあり、ニューヨークがもとになった映画を直島小の子どもたちもよく知っていました。

 

その他、アメリカでは、国籍・肌の色・性別・年齢などが様々な人が住んでおり、「違い」を楽しむことが大事だという話をされました。

多様性を受け容れることの大切さは、学校でも学んでいることでした。

 

直島小学校の子どもたちが、世界中で活躍する時が楽しみです。


ワールドビュー~イギリス~

2019年01月22日 | ワールドビュー

 1月22日(火)、本年度最後のワールドビューが行われました。

 今回は、古枝先生がイギリスにホームステイした時のことを話してくれました。

 イギリスの国旗は、イングランドとスコットランドとアイルランドの3つの旗が合わさってできたそうです。

 バッキンガム宮殿や教会など美しい建物があることを紹介してくれました。

 ハリーポッターに登場するキングスクロス駅が紹介された時には、児童から大きな歓声があがりました。

 最後には、「イギリスの救急車は、何色でしょう?」というクイズがありました。

 ↓ (答えはドラッグして色を反転させてください。)

 ↓

 ↓

 黄色

 日本の救急車の色と違う色で児童は驚いていました。

 イギリスについて知ることができた児童は、とても楽しそうでした。来年度のワールドビューが待ち遠しいです。


ワールドビュー ~オランダ~

2018年11月27日 | ワールドビュー

 11月27日(火)、今年度第3回目のワールドビュ-が行われました。

 今回はベネッセハウス宿泊部のリサンネ・ソフィ・クラインヤンさんが来てくださり、母国であるオランダの話をしてくれました。

 オランダは日本の九州くらいの大きさで、人口は約1700万人だそうです。ロッテルダムやアムステルダムの街並みの写真がきれいでした。

 ライデンという街も紹介してくださり、日本とのつながりがあるシーボルトの名前が出ると、知っている児童が反応していました。

 オランダの国土は、約30%が海より低く、干拓地が多いそうです。また、山がほとんどなく、遠くまで景色が見え、絶景だそうです。

 また、冬の食卓にはオランダ風のコロッケやナシゴレンが並ぶそうで、おいしそうな写真に児童の目は釘付けでした。


 
 オランダ出身の有名なキャラクターである「ミッフィー」の紹介もあり、児童にも馴染みがあるので盛り上がりました。

 最後に簡単なオランダ語を教えてもらいました。「Dankjewel!!!(ありがとう)」を早速使っている児童もいました。


 次回は、どこの国の紹介が聞けるのか楽しみです。

 

 


ワールドビュー ~シンガポール~

2018年10月16日 | ワールドビュー

 10月16日(火)、今年度第2回目のワールドビュ-が行われました。

 今回は堤先生がシンガポールを旅行したときの話をしてくれました。

 

 シンガポールは、マレーシア半島の南端にあるシンガポール島や60以上のとても小規模な島々からできています。

 シンガポールの人口は、日本のおよそ24分の1、面積は日本のおよそ526分の1という話を聞いて児童はびっくりしていました。

 シンガポールといえば「マーライオン」が有名で、全部で7カ所あるそうです。大きいものは37mもあり、大小様々なマーライオンがあるそうです。

 シンガポールには、USS(ユニバーサル・スタジオ・シンガポール)があり、日本に次いでアジアで2番目にできたユニバーサル・スタジオです。

 日本と同じアトラクションもあれば、日本にはないアトラクションもあるそうです。

 最後に児童からの質問で、「どんなものを食べましたか?」という質問に「景色のよいホテルでいろいろな国の料理を食べた。」と答えていました。

 次回は、どこの国の紹介が聞けるのか楽しみです。


ワールドビュー

2018年06月19日 | ワールドビュー

 6月19日(火)今年度の第1回目のワールドビューが行われました。

 第1回目のゲストはALTのマット先生でした。マット先生は、2年前に日本にやって来てから20以上の都道府県を旅行しました。

 今回はその中でも、児童がよく知る「直島」について紹介してくれました。

 マット先生は、初めて日本にやって来た時、とても不安だったそうです。

 しかし、直島の人たちはとても親切ですぐに安心したそうです。

 直島では、三味線や剣道、祭りやコンサートなどたくさんのことを経験できて楽しかったそうです。

 途中でクイズがありました。マット先生が好きな食べ物は何でしょう?

 ↓
 ↓
 ↓(答えはドラッグして色を反転させてください。)

 

 直島バーガー

 

 

 直島の魅力をたくさん紹介してくれました。

 マット先生は8月まで児童みんなとの思い出をもっともっとつくりたいと最後に語ってくれました。


ワールドビュー ~チェコ共和国~

2018年01月23日 | ワールドビュー

 1月23日(火)、ワールドビューが行われました。今回は、藪本先生がチェコ共和国についての話をしてくれました。

 昨年末に行ったそうで、チェコ共和国で年越しを迎えたそうです。


 チェコ共和国は、チェコ共和国まで飛行機で乗り継いで15時間かかるそうで児童はおどろいていました。

 他にも日本の文化との違いにおどろいていました。

 例えば、サイダーといえば日本ではソフトドリンクのことをさしますが、チェコではお酒が入っていることや駅前のトイレを利用するのにお金がかかること、高速バスの一人ひとりの座席にテレビがついていることなどいろいろな違いがありました。

 日本との違いを感じるたびに、児童から大きな歓声があがりました。

 他にも、石畳の道や夜にライトアップされたプラハ城など美しい景色も紹介してくれました。

 大みそかには、町中で花火があがり、新年を祝っていたそうです。

 

 今年度は4回のワールドビューが行われました。来年度はどんな国の紹介があるのか楽しみです。


ワールドビュー ~シンガポール~

2017年11月14日 | ワールドビュー

 11月14日(火)、ワールドビューが行われました。今回は、城尾先生がシンガポールについての話をしてくれました。

 栄養教諭の城尾先生は、旅で楽しみなことの一つとして「どんな食事が食べられるのかな?」ということを挙げられました。

 そこで、シンガポールの食文化を中心に話してくれました。

 シンガポールには「ホーカーズ」という屋台街があり、中華系、マレー系、インド系など様々な人が暮らしているのでいろんな国の料理が楽しめるそうです。

 日本ではチキンライスといえばトマトケチャップでご飯に味付けしてものですが、シンガポールのチキンライスは、鶏肉のだしでご飯を炊いて、鶏肉をご飯に乗せたものをさすそうです。

 日本との食文化の違いに児童は驚いていましたが、おいしそうという声も上がっていました。

 給食にも外国の料理が出てくるので、児童は給食がより一層楽しみになりました。


ワールドビュー ~クロアチア編~

2017年10月17日 | ワールドビュー

 今回のワールドビューは、マット先生がクロアチアへ行ったことについて話してくれました。 

 

 クロアチアの中でもドゥブロヴニクという1400年の歴史のある町並みやプリトヴィツェというきれいな湖について紹介してくれました。

 クロアチアの国土の10%は国立公園になっていて、豊かな自然が多いことが分かりました。

 クロアチアには、約1000の島々があるそうです。中にはハート形の島もあり、児童は驚いていました。

 案内してくれたガイドさんたちが、とても親切だったことやクロアチアのおいしい料理も写真で教えてくれました。

 

 次回はどんな世界の国々の様子が見られるのか、児童の期待は高まっています。