NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

1月31日の給食

2014年01月31日 | 給食

1月31日(金)の給食です。

 

○麦ごはん ○直島のりのつくだ煮 ○肉じゃが ○うちこみ汁 ○牛乳

今日でとうとう1月も終わりですね。1月の給食目標「感謝して食べよう」は守れましたか?食べ物を粗末にしていませんか?食器に食べ物がついたまま返却している人はいませんか?食器や食缶を丁寧に扱っていますか?人にも物にも感謝する心をこれからも忘れないようにしましょう。


保健コーナー

2014年01月31日 | 日常の風景

階段の踊り場に、保健コーナーがあります。節分が近いこの時期にぴったりの鬼がたくさん登場し、風邪の予防のための3か条や、冬の生活クイズを紹介してくれています。

  

インフルエンザが流行する時期です。風邪の予防のための3か条「換気・・・休み時間や昼休みはしっかり換気をしよう・手洗いうがい・・・休み時間の後と給食の前はしっかり手洗いやうがいをしよう・ハンカチ・・・毎日清潔なハンカチを持とう」をしっかり守り、健康な生活を送りましょう。冬の生活クイズをしてみて、自分の生活を振り返りましょう。


第2回代表委員会

2014年01月30日 | 日常の風景

1月30日(木)第2回代表委員会が行われました。今日は「6年生を送る会の計画を立てよう」という議題で、各委員会の代表や学級委員長が集まり、話し合いを行いました。

議長を中心に話し合いが行われ、各学年の活動内容や役割分担がスムーズにまとめられました。本番は、ステキな会になるといいですね。

 


1月30日の給食

2014年01月30日 | 給食

1月30日(木)の給食です。

○キャロットパン ○フィッシュ&チップス(白身魚のフライ・フライドポテト・ケチャップ) ○ベジタブルスープ ○牛乳

学校給食週間最後の給食は、トーマス先生のふるさとイギリスの食事でした。今日のメニューは「フィッシュ&チップス・ベジタブルスープ」でした。イギリス料理は、素材の味を生かすために「揚げる・煮る・焼く」のようなシンプルな料理方法が特徴です。また、フィッシュ&チップスに使われているじゃがいもは、イギリスではパンの代わりに食べるくらいよく使われている食材です。また、海に囲まれているため、魚もよく食べるそうです。今日は、トーマス先生のふるさとの料理を味わっていただきました。


国際交流員来校

2014年01月29日 | 日常の風景

1月29日(水)国際交流員の辛惠珍(シン ヘジン)さんが来校され、3年生と6年生が韓国の文化について学習しました。

3年生は、韓国の民族衣装「韓服(ハンボク)」を折り紙で作りました。

 

さまざまなパーツに分けて作り、とてもかわいらしい作品ができあがりました。私たちは韓国の民族衣装のことを「チマチョゴリ」と呼びますが、実際は「韓服」と呼ぶということを知り、子どもたちは驚いていました。

 

6年生は、韓国の国旗「テグッキ」や民族衣装の「韓服」、キムチや食事の仕方などの、日本とは異なる文化の話を聞いたあと、「ムク・チー・パー」というゲームをしました。これは、日本の「じゃんけん」とよく似ていますが、あいこになったら勝ちというルールです。子どもたちは韓国の遊びに夢中になっていました。

   

韓国は日本とよく似ているところもありますが、あっと驚くことも発見できました。これからもいろいろな国の文化を学び、体験してみたいですね。

 


1月29日の給食

2014年01月29日 | 給食

1月29日(水)の給食です。

○中華どんぶり ○はるさめスープ ○夢砂糖入り杏仁豆腐 ○牛乳

学校給食週間4日目の給食には、新しいお砂糖が使われていました。どこに使われていたか、わかりますか? 実は杏仁豆腐のシロップに使われていました。このお砂糖は香川大学の何森(いずもり)教授が開発した「希少糖」という砂糖です。希少糖は、お砂糖に比べて、カロリーがほとんどありませんが、甘さは砂糖の70パーセントくらいあるので最近注目されています。カロリーの低い、夢のようなお砂糖なので「夢砂糖」という名前で給食に出されました。希少糖の入った杏仁豆腐を味わっていただきました。


学習参観

2014年01月28日 | 学校行事

1月28日(火)学習参観がありました。

今回は、保護者参加型の授業を行いました。

1年生 体育「なわとび」

 

2年生 算数「100cmをこえる長さ」

 

3年生 英語「こんな勉強をしているよ」

 

4年生 音楽「楽器で演奏しよう」

 

5年生 算数「割合を使って」

 

6年生 社会「国会の仕組みを学ぼう」

 

2組 自立「Let's Play」

参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。子どもたちと一緒に受ける授業はいかがでしたか?子どもたちもいつも以上にはりきっている様子でした。


1月28日の給食

2014年01月28日 | 給食

1月28日(火)の給食です。

○コッペパン ○マーガリン ○カレーシチュー ○フレンチサラダ ○きなこマカロニ ○牛乳

学校給食週間3日目の給食は、「タイムスリップ給食」でした。給食には120年の歴史があります。今日の給食はその中でも、みなさんのおじいさんやおばあさんが食べていた昭和30年代の給食を再現しました。このころの給食は、毎日コッペパンでした。しかも大きさもとても大きかったそうです。マカロニも定番で、サラダや煮物、デザートなどにもよく使われていました。飲み物も牛乳ではなく、脱脂粉乳という牛乳から脂をぬいた飲みものだったので、好き嫌いが分かれていたそうです。おうちで昔の給食の話をしてみるのもいいですね。


大掃除

2014年01月27日 | 日常の風景

今日は大掃除がありました。明日の学習参観のために、子どもたちは時間いっぱい、いつも以上に丁寧に掃除をしていました。普段できないところまで掃除ができて満足そうでした。学校中がピカピカになりました。

  


1月27日の給食

2014年01月27日 | 給食

1月27日(月)の給食です。

○いりこめし ○あんもち雑煮 ○まんばのけんちゃん ○みかん ○牛乳

学校給食週間2日目の給食は,香川県の郷土料理でした。伊吹島でとれるいりこを入れた「いりこめし」、高菜の仲間である「まんば」という香川県特有の野菜を使った「まんばのけんちゃん」、そして、全国の中でも、めずらしいお雑煮「あんもち雑煮」です。昔は、「さぬき三白」の一つのお砂糖はお殿様に持っていく品物だったので高級品でした。そこで、「お正月くらいはお砂糖を使った餡の入った甘い餅を食べたい」という思いから、あんもち雑煮を食べるようになりました。一年に一度の給食のあんもち雑煮を味わっていただきました。