NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

Meet the World

2021年11月30日 | 日常の風景

 11月27日(土)、Meet the Worldが開催されました。

 今年度もWeb会議機能を用いて、ALTの先生方と交流しました。

 1年生は、「Let's make a salad.」です。「サラダでげんき」に出てきた動物になって、英語でやり取りをしながらサラダを作っていきました。

 2年生は、「Naoshima Toy Festival」です。生活科で作ったおもちゃの遊び方を英語で説明しました。

 3年生は、「Naoshima Confect」です。ALTの先生とお菓子屋さんごっこをしました。

 4年生は、「Quiz Naoshima 8」です。直島の食べ物やアート、建物などを3ヒントクイズにして、楽しみました。

 5年生は、「Tour of Naoshima Art」です。宮浦や本村にあるアートを紹介しました。

 6年生は、「Naoshima YouTube(Nao-Tube)」です。6年生のお気に入りのアートを紹介しました。

 どの学年も、習った英語を一生懸命使って交流していました。ALTの先生と生き生きと交流している姿を見ることができ、子どもたちの成長を感じるとともに、うれしく感じました。

 また、保護者の皆様には、お忙しい中、参観していただき、誠にありがとうございました。


林小学校との交流会!(6年生)

2021年11月26日 | 日常の風景

11月26日(金)に、林小学校6年生のみなさんが、直島へ修学旅行に来ました!

 

林小学校の人数の多さ(約160名)に初めは驚いていましたが…

発表が始まれば、堂々とした態度で屋外アートの紹介をしていました!

写真は、クイズやインタビューをしながら、楽しく交流している様子です。

相手に喜んでもらうと、自分達もうれしいですね。

短い時間でしたが、同年代の子たちと交流できて楽しかったようです。

 

 


歯科検診

2021年11月25日 | 日常の風景

11月25日、歯科検診がありました。

検診前の給食の時間に、歯科検診の受け方や歯のみがき方について、スライドを見て学習しました。

スライドのナレーションは、保健体育安全委員会の児童が担当しました。

 

今年度初めての歯科検診でしたが、どの学年も上手に受けられました。

今回学んだ歯のみがき方や、歯科検診の結果を参考にして、歯のみがき方を見直してみましょう。

私たちの食事や健康を支えてくれている歯を大切にしたいですね。


4年生 校外学習

2021年11月25日 | 日常の風景

 11月19日に秋の校外学習に行きました。4年生は、高松市の大川原染色本舗で江戸時代から続く藍染め体験を行いました。白いハンカチにビー玉を包み、輪ゴムで縛ることで模様を付ける方法で染色を行いました。子どもたちは、初めてのことに少し戸惑いながらも、一生懸命に染色を行うことができました。天気が良かったこともあり、染色後はすぐに乾いて、持ち帰ることができました。洗濯の際は、色が出ますので、何度か手洗いをしていただければと思います。

   

午後からは、香川県防災センターに行きました。防災センターでは主に、消火、暴風、地震、避難の4種類の訓練を行いました。9月に社会科で防災の学習を行っていたこともあり、教科書や映像で見たことと、関連付けながら体験することができました。特に地震を体験するコーナーでは突然、激しい揺れが襲ってくる恐ろしさを知りました。子どもたちは、これから来る災害に備えて自分たちができることを考えながら体験でき、とても良い経験になりました。

   


秋の校外学習(5年生)

2021年11月24日 | 学校行事

11月19日(金)の秋の校外学習で、香川県水産試験場と屋島山頂、新屋島水族館に行きました。

香川県水産試験場では、社会科で学習した漁業について、実際に栽培、養殖をしているところを見学することができました。

新屋島水族館では、マナティやウミガメなど普段見ることができない生き物を観察したり、イルカショーを見たりしました。

今回の校外学習での経験を、今後の学習や学校生活でも生かしていきたいと思います。

 

  養殖中の魚に餌やり            ウニやナマコを触りました。  

  屋島山頂で記念撮影

 水族館では、いろいろな生き物に出会うことができました。

    

  最後はイルカショーを見ました。


4年生 算数 授業風景

2021年11月24日 | 授業の様子

「図を使って考えよう」の学習に取り組みました。問題文にいくつかの情報があり、順序よく整理して考えることが今回の学習のテーマです。問題文が少し複雑でしたが、多くの児童がすぐに問題文の意図を読み取り、解き方のイメージをつかんでいました。

「いきなり式を書くと難しいよね」と聞くと「まず関係図に表す!」と大きな声で答える4年生たち。すぐに図を組み立て順序を整理しながら問題を解いていました。練習問題や学習にも意欲的に取り組んでいました。

どうすれば解けるか、どのように考えたらいいのか意見を出し合い、みんなで課題を解決しながら学習を進めています。今後も4年生の活発に考える授業姿勢に期待しています。


11月24日は和食の日

2021年11月24日 | 給食

 今日の給食は、24日の和食の日にちなんだ献立で、ふきよせおこわ、牛乳、

さけの竜田揚げ、五色あえ、そうめん汁でした。

 和食の日は「いい日本食」の語呂あわせから、日本人の伝統的な食文化について見直し、

和食文化を守ることや受け継ぐことの大切さについて考える日として制定されました。

 和食には、新鮮な食材の持ち味を生かすことや栄養バランスがよいこと、自然の美しさや

季節感を表現すること、年中行事との関わりがあることといった特徴があります。

 今日のふきよせおこわには旬の栗やしめじ、いちょう切りにしたにんじんが入っており、

秋の紅葉や、落ち葉が風で吹き寄せられた様子が表されていました。

 3年生教室では、そうめん汁を見て「いちょうだ~!」と言っている子どもがいました。

見てみると、そうめん汁の中にいちょうの形をしたかまぼこが入っていました。

 旬の食べ物がたくさん入り、見た目も秋らしい和食を、おいしくいただきました。


秋の校外学習(3年生)

2021年11月24日 | 日常の風景

3年生は秋の校外学習で、さぬき麺業、ゆめタウン高松、栗林公園に行ってきました。

さぬき麺業では、うどん作り体験をしました。

まず、中力粉を塩水と混ぜます。

 

かたまりになってきたら、足で踏む代わりに、手でしっかりこねます。

 

   

 

こしのあるうどんにするために、4回もこねました。

一生懸命、おいしいうどんになるように愛情をこめて作っていました♡

 

  

 

 

 

包丁で切る時には、真剣に・・・

 

包丁の使い方を先生に聞きながら、丁寧に切っていきます。

少々極太な麺もあるような・・・?

 

おまちかねのお昼ごはんタイム♪

自分たちで、作ったうどんはとてもおいしかったようで、何杯もおかわりしていました。

最高記録は何と、10杯!すごい!

 
 

お腹もいっぱいです。おみやげもたくさんいただきました。

代表の人が今回学んだことを話したり、お礼の言葉も言いました。

 

次にゆめタウン高松に行きました。

スーパーマーケットの工夫を見つけるために2班に分かれて探検です。

看板や、商品の並べ方など様々な工夫を見つけ、タブレット端末で写真を撮っていきます。

今回撮った写真は、社会科の学習で振り返りながら、まとめていく予定です。

「おお~!たくさん物がある!」「こんな看板があるよ!」など発見したことを教えてくれました。

 

 

また、おやつも購入しました。

300円を越えいなように、暗算しながら、全員無事300円以内でおやつを購入することができました。

中には、セルフレジで、自分でお会計をした人もいます。

 

 

栗林公園では、ゆめタウンで買ったおやつを食べたり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごしました。

 

今回の校外学習での経験を、今後の社会科の学習や学校生活でも生かしていきたいと思います。

 


秋の校外学習(1年生)

2021年11月22日 | 日常の風景

11月19日(金)秋の校外学習へ行きました。プラネタリウムを見たり、遊具で遊んだりしました。学校ではできない様々な体験ができました。

                     プラネタリウム                 

                   みんなで 昼食                            さかさまに見える鏡

 

                     いろんな遊具                      最後にみんなではいチーズ!


秋の校外学習~さぬきこどもの国(2年生)~

2021年11月22日 | 学校行事

11月19日(金)に、秋の校外学習でさぬきこどもの国に行きました。

こどもの国に着いて、まず、プラネタリウムを見ました。秋の星について勉強しました。

プラネタリウムの後は、みんなで楽しくランチタイム。

友だちと一緒に、ルールを守ってたくさんの遊ぶことができました。

充実した楽しい1日となりました。