NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

直小学習フェアーについて

2012年01月30日 | お知らせ

 1月31日(火)に直小学習フェアーを行います。

 各学年で,これまで「生活科」・「総合的な学習の時間」などで学んできたことを発表します。「自分たちの学びを相手に伝える」という学習のよい機会でもあります。ぜひご参加いただき,子どもたちの発表を聞いてください。時間や発表内容については以下のとおりです。

・開会式 13:30~13:35

・第1部 13:40~14:15

・休  憩  14:15~14:25

・第2部 14:25~15:00

 

1年「○○名人になれるかな?」

2年「直しまたんけんたい」

3年「たんけん!発見!家プロジェクト」

4年「直島の名物クイズ大会!

5年「未来にさきほこれ 瀬戸内海のHANA」

6年「地球の未来をみつめて」

※3年生は体育館で,それ以外の学年は各教室で行います。


気持ちのよい朝のスタートを!

2012年01月16日 | お知らせ

 直島小学校では,児童委員会の呼びかけにより,毎週月曜日の7:35~50まで,自由参加であいさつ運動に取り組んでいます。新年最初のあいさつ運動であった今日は,最上級生である6年生を中心に各学年からたくさんの子どもたちが参加しました。また,「直島戦隊元気なんジャ-」(風邪予防アピール隊)もかけつけあいさつ運動を盛り上げることに一役買ってくれました。「自分から・元気よく・相手見て」の3つのことに気をつけて,元気いっぱいの直島小学校にしてほしいと思います。


心静かに書き初め大会

2012年01月16日 | 学校行事

 1月16日(月)の5,6時間目に書き初めを行いました。1,2年生は各教室で硬筆を,3年生以上は体育館で習字をしました。冬休み中に練習したことを思い出しながら,落ち着いた雰囲気で白い紙に向かって書いていました。子どもたちの作品は,20 日までは体育館に,その後は教室に掲示しますので,ぜひご覧ください。


ベルマーク新聞に記事が掲載されました。

2012年01月16日 | お知らせ

2012年1月10日付のベルマーク新聞の「東日本大震災関連ニュース」の欄に,直島小学校と船越小学校の交流の記事が掲載されました。タイトルは,「大震災で深まったベルマークの絆」です。見開きの紙面中央に大きく掲示されています。この新聞記事は,職員室前の船越小学校との交流コーナーに掲示してありますので,学校に来られた際は,ぜひ,ご覧ください。また,同様の記事がベルマーク財団ホームページにも掲載されています。下記URLより,ご確認ください。

http://www.bellmark.or.jp/news/701/1025.html#04