NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

明かりをつけよう(3年生)

2023年01月30日 | 日常の風景

3年生は理科の時間に、「どのような物が電気を通すか」について調べました。

1回目の実験で、アルミニウムは電気を通し、アルミ缶は電気を通さないという結果が出ました。

その結果に対して子どもたちの中から、「どうして?」「おかしいな。」「もう一度調べたい。」という声が上がりました。

2回目の実験では、アルミ缶の表面を削り、色を取って再度調べました。

すると、見事に明かりがつきました。

 

実験を通して、疑問に思ったことを自分たちの力で解決しようとする子どもたちの姿に驚かされました。

3年生も残りわずかですが、子どもたちと楽しく学んでいきたいです。

 


1年生と6年生でなわとびの練習をしました。

2023年01月25日 | 体育関係

 寒波の到来で、直島町においても、気温が氷点下を記録する中、直島小学校の子どもたちは、寒さに負けずになわとびをしています。直島小学校では、体力づくりの一環として、なわとびに力を入れています。2月には、伝統あるなわとび大会を予定しており、それぞれの子どもたちが、自分の目標を達成できるように、日々練習に取り組んでいます。

 1月25日の朝の活動では、1年生と6年生が体育館に集まり、一緒になわとびの練習をしました。1年生と6年生が小グループに分かれて、6年生は1年生に技を披露し、1年生は6年生の技を見て、自分が挑戦したい技を練習しました。6年生は、1年生に技のこつを分かりやすく伝えたり、励ましの言葉を掛けたりしており、最高学年として下級生を思いやる態度に感心しました。 

 1年生の子どもたちは、二重跳びやあや跳び、サイドクロス跳びなどの難しい技を、軽々とこなす6年生を見て、「もっと練習して(6年生のように)たくさんの技をしてみたい」と話していました。

 休み時間には、一人で黙々となわとびの練習に取り組んだり、上級生が下級生に技を教えたりする姿が、学校の多くの場所で見られ、子どもたちの元気な姿に、寒さが厳しい中でも、心が温かくなりました。


版画をしています!(4年生)

2023年01月24日 | 日常の風景

4年生は、彫刻刀を使って版画を作成しています。

彫刻刀を使うのは初めてなので、まずは背景から…

 

 

これから、彫刻刀の種類の特徴を生かして彫り進めていきたいと思います。

「リコーダーをふくわたし」の完成が待ち遠しいですね。


全国学校給食週間

2023年01月24日 | 日常の風景

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食週間は、学校給食の意義や役割について理解や関心を高める1週間で、今日は、直島町の姉妹都市がカナダのティミンズ市であることにちなんだ献立が登場しました。

<今日の献立>  メープルトースト 牛乳 白菜のクリーム煮 キャベツともやしのソテー

 

児童たちは、給食に感謝しながら、味わって食べていました。

 

他にも、香川県の地場産物や郷土料理なども登場します。

給食に関心をもつ機会にしてほしいです。

 


非行防止教室(4・6年生)

2023年01月19日 | 授業の様子

 県警の少年課の方から、万引きやネットトラブルなどの犯罪に巻き込まれないためにどうしたらいいか、お話をしていただきました。近年、こういった犯罪に小学生が巻き込まれることが多く、重要な問題として社会的にも取り上げられることが多い事案です。改めて身近な話題として考える機会となり、子どもたちは真剣に考えていました。今日、子どもたちが考えた誓いを書いたワークシートを持ち帰っていますので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。そして、一緒に確認したことや考えたことを、保護者の方からの欄に書いていただけたらと思います。よろしくお願いします。


タブレット端末を使って九九のきまりを見つけました。(2年生)

2023年01月18日 | 日常の風景

1月16日月曜日にタブレット端末を使って九九のきまりを見つけました。タブレット端末に表示された九九の表を見て自分で考えたりタブレット端末を持ち寄って友だちと考えたりしました。

     

さらに、自分の考えを思いのままに入力したり、友だちの前で発表したりする姿が見られました。

算数の学習だけではなく、他教科の学習でも子どもたちの学びにつながるようなタブレット端末の活用を引き続き考えていきたいと思います。


くぎうちトントン(3年生)

2023年01月16日 | 授業の様子

 3年生の図画工作の時間です。何を作っているのでしょうか?どうやら金づちを使って、木にくぎをうっているようです。今日は2学期から作ってきた作品の仕上げをしていきました。子どもたちはもう手慣れたもので、くぎをまっすぐ木に打ちつけたり、やすりで木をきれいに磨いたりして、かっこいい&かわいらしい作品ができました。教室前の廊下に展示していますので、今週の学習参観・学年懇談会にお越しの際にご覧ください。


書き初め

2023年01月13日 | 日常の風景

1月11日6年生は書き初めをしました。お手本の字をよく見て、それぞれの思いを込めながら一画一画丁寧に書いている姿が見られました。6年生は、卒業に向けて残りの小学校生活を充実させようとどんなことにも前向きに頑張っています。

 


3学期始業式

2023年01月10日 | 集会

1月10日(火)始業式、いよいよ3学期の始まりです。

校長先生より、お話がありました。

「今年は兎年。うさぎのように穏やかに、

そして、ぴょんぴょんはねて飛躍するうさぎのように

挑戦してがんばる1年にしましょう。」

水澤先生からは

「めあてを持って取り組みましょう。

 『自主勉強を毎日1ページ!』など、具体的にするといいですよ。

 失敗しても大丈夫、やってみることが大切です。」

「物を大切に使いましょう。

一流のお手入れをする人は一流の人になれる。

というイチロー選手の言葉がありますよ。」

などのお話がありました。

最後に、山田先生から今月の生活目標

「かぜに負けない体を作ろう」についてのお話がありました。

「換気や、うがい・手洗いはもちろんですが、

外で元気に遊ぶことで、

風邪の予防になるビタミンDができますよ。」

 

3学期は、6年生はあと45日、1~5年生はあと52日。

みんなで元気にゴールの日に向かってがんばりましょう。