NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

終業式・離任式

2016年03月24日 | わくわく班活動

今日の1校時に,3学期の終業式が行われました。

3学期の終業式は,1年間の修了式としても捉えることができます。校長先生が,修了式では,「1年間を振り返りることで,できるようになったことが増えた自分や大変なことを乗り越えて成長した自分に自信をもってください。」ということと,「次の学年への準備として心のスイッチを切り替えてください。」と2つの大きな意味についてお話してくださいました。

修了式の後には,離任式が行われました。今年度は,校長先生はじめ7名の先生方が直島小学校を離れます。別れはすごく寂しいですが,先生方と過ごした日々を大切に,新しい学年,新しい環境でお互い頑張っていきたいと思いました。

      

 


3月23日(水)の給食

2016年03月23日 | 給食

「1年間の食事の仕方を振り返ろう」

〇麦ごはん 〇直島のりのつくだ煮 〇牛乳 〇じゃがいものカレー煮 〇小松菜のごまドレッシングあえ 〇いちご

 この1年間,食事について何か気をつけていたことはありますか?食事をする時の姿勢,おはしの持ち方などの食事のマナー,苦手なものでも食べようとがんばったこと,時間内に食べ終えるようにがんばったことなど,何かひとつはあると思います。
 食事は,私たちが生きていく上で欠かすことのできないもので,私たちの健康と大きく関わっています。これからの毎日を健やかに楽しく過ごしていくためにも,食べることを大切にし,きちんと考えながら食べてほしいと思います。
 今日は今年度最後の給食でした。1年間の給食を振り返りながら,おいしくいただきました。


3月22日(火)の給食

2016年03月22日 | 給食

「旬の春キャベツを味わって食べよう」

〇親子どんぶり 〇牛乳 〇たくあんあえ 〇さつまいもと大豆とかえりの揚げ煮

 「キャベツ」は1年中お店に並んでいて,食卓にもよく登場するなじみのある野菜ですね。実は,キャベツの収穫時期は1年のうち3シーズンもあります。冬に収穫され,11月から2月頃までが旬の「冬キャベツ」,春に収穫され,3月から5月頃までが旬の「春キャベツ」,夏に標高が高く涼しい土地で収穫される「夏キャベツ」の3つです。そのため,キャベツは品を替え,産地を替えながらほぼ1年中おいしいものが出回っているのです。
 今日のたくあんあえには,今が旬の「春キャベツ」を使っています。春キャベツは新キャベツとも呼ばれ,巻きがゆるやかで葉がやわらかく,みずみずしくて甘みがあるのが特徴です。旬のおいしさをよく味わって食べました。


3月18日(金)の給食

2016年03月18日 | 給食

「ふしめんについて知ろう」

〇わかめごはん 〇牛乳 〇ししゃもフライ 〇おかかあえ 〇ふしめん汁

 今日の給食に使われている地場産物は「ふしめん」といい,そうめん作りで有名な小豆島の

特産品です。ふしめんは,そうめんを作ったときにできる端の曲がった部分を切り取ったもので,

そうめんの産地ならではの食べ物です。汁ものの具や炒めもの,サラダにも使われるそうです。

 今日はみそ汁の中に入れました。ふしめんの形に注目しながらいただきました。


3月17日(木)の給食

2016年03月17日 | 給食

「マナーを守って食事をしよう」

〇コッペパン 〇いちごジャム 〇牛乳 〇ポークビーンズ 〇ツナと大根のサラダ

 楽しく食事をするために大切なこととして,マナーがあります。マナーとは,一緒に食べている人に

不快な気持ちを与えないようにする決まりごとです。できているかどうか,確認してみました。

 ①ひじをついたり,脚を組んだりせず,背筋をのばした良い姿勢で食べていますか?

 ②食器をきちんと持って食べていますか?

 ③会話をする時は,口の中に食べ物が入っていませんか?

 ④食べる前には「いただきます」,食べ終わった後には「ごちそうさま」と,心を込めてあいさつを

  していますか?

 このように食事のマナーはたくさんありますが,相手のことを考えて一つ一つ気をつけながら

食べると,一緒に食べているみんなが楽しく食事をすることができますね。食事をする時はいつも

心がけてくださいね。


自転車教室

2016年03月17日 | 学校行事

 3年生は自転車教室に参加しました。駐在所の方や交通指導員をはじめ、高松市から北警察署の方も来ていただき、自転車に乗るときのルールを教えていただきました。

 自転車を持って来た子どもたちが、運動場を道路に見立てて、実際に走行しました。

 

  大切なことは、「右、左、後ろをきちんと確認する」ことと。「止まる、見る、待つ」ことです。3年生の子どもたちは春休みが終わり、4年生になってから自分達で自転車に乗ることができます。そのときまで今日学んだことを忘れず、自分達で自転車に乗るときには、安全に気をつけてほしいと思っています。


卒業式

2016年03月16日 | 学校行事

 平成27年度卒業証書授与式が行われました。

 校長先生から卒業証書を受け取った6年生は、希望に満ちあふれた声で将来の夢を語ってくれました。

 呼びかけでは、在校生も卒業生もこれまでに一緒に過ごした思い出やお祝いの気持ちを言葉と歌に込めました。全校生の素敵な歌声が会場に響き渡り、感動に包まれた卒業式になりました。

 6年生には、これまで見守ってくださった保護者や地域の方々に感謝の気持ちをもち、中学校でもがんばってほしいと思います。

    


3月16日(水)の給食

2016年03月16日 | 給食

「中国の食文化に関心をもとう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇マーボー豆腐 〇ビーフンサラダ

 中国料理は,「北京料理」,「上海料理」,「四川料理」,「広東料理」の大きく4つに分けられ,

四大料理と言われています。今日の給食のマーボー豆腐は,この中の四川料理にあたります。

四川料理は四川省の成都市というところが本場で,唐辛子などを使った辛い料理として知られて

います。辛い料理が多い理由として,成都市の湿気が多いことがあげられます。唐辛子によって

汗をかきやすくし,健康を保つためだそうです。

 給食のマーボー豆腐は,みなさんが食べやすいように辛さをおさえた味付けにしています。

残さずいただきました。


3月15日(火)の給食

2016年03月15日 | 給食

「地場産業に関心をもとう」

〇ハヤシライス 〇牛乳 〇海藻サラダ 〇希少糖入りフルーツポンチ

 今日のフルーツポンチには,希少糖入りのシロップが使われていました。希少糖は自然界に少ししかない

糖のことで,ぶどう糖の吸収を抑える働きがあり,生活習慣病の予防や改善に効果があると言われています。

現在,香川大学の農学部が中心となって研究開発を進めています。また,この希少糖入りのシロップを作る

工場が宇多津町にあり,毎日生産が行われています。

 今日は,香川県の地場産業についてみなさんに知ってもらおうと,給食に取り入れました。残さずいただきました。


3月14日(月)の給食

2016年03月14日 | 給食

「お祝いの行事食について知ろう」

〇赤飯 〇牛乳 〇ささみチーズカツ 〇昆布あえ 〇かきたま汁 〇いちご

 今日の給食には,卒業や進級のお祝い献立として赤飯が出されています。昔から,赤飯はお祝い事に

使われてきました。なぜ赤飯が祝いの席で食べられてきたのかというひみつは,その赤い色にあります。

昔は,赤という色には災いを避ける力があると信じられていました。そのため,魔除けの意味を込めて

祝いの席でふるまわれるようになったのです。今でも入学,卒業祝いや七五三,成人祝いなど,何か

おめでたいことがある時には,赤飯を炊いてお祝いする習慣が残っています。

 今日は,給食センターの調理員さんが朝早くから小豆を煮て,赤飯を炊いてくださいました。また,デザート

には大きくて甘い「さぬきひめ」が付いていました。お慶びの食事をおいしく味わいながらいただきました。