NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

土のワークショップに行ってきました!!

2012年07月19日 | 学校行事

7月18日,直島町総合福祉センターにて,土のワークショップが行われました。

ワークショップでは前半と後半に分かれて活動をしました。

前半は陶芸家,貴志勉さんにご指導いただき直島の土のジオラマを制作しました。

  

見応えのある立派なジオラマの完成に,こどもたちも喜んでいました。

後半は全国知事会議のプレイベントとして,子どもたちと一緒に6県の知事の方々が音の鳴る焼き物作りをしました。

始めに瀬戸内国際芸術祭総合ディレクターである,北川フラムさんより「瀬戸内国際芸術祭と土」をテーマにした講話をいただきました。

その後,子どもたちは思い思いの形の焼き物作りをしました。

  

焼き上がりがとても楽しみです!!


5年集団宿泊学習 1日目

2012年07月19日 | 学校行事

7月11日(水)5年生が,屋島へ集団宿泊学習に出かけました。1日目のメニューは,いかだ体験とキャンプファイヤーです。あいにくの天候で実施があやぶまれましたが,どちらも無事実施することができました。いかだ体験では,友達と力を合わせないとうまく組み立てることができないことや,海へ出たあとも,みんなと呼吸を合わせないとまっすぐ進まないことなど,集団で取り組む楽しさや難しさを味わいました。

  

夕方は,お楽しみのキャンプファイヤーです。子どもたちは,この日のためにがんばってきたスタンツを発表しました。どのグループもみんなを楽しませることをねらったものが工夫されており,とても楽しいひと時を過ごすことができました。「炎は熱かったけれど,すごくきれいでした。」「みんなのスタンツは,すごく工夫されていて,びっくりしました。」そんな感想が多く聞かれました。

  


5年 集団宿泊学習2日目

2012年07月19日 | 学校行事

7月12日(木)屋島での生活も2日目に入りました。心配されていた雨もあがり,予定通り,焼き板とフライングディスクゴルフを実施しました。焼き板は,イルカ・たぬき等の型の中から自分のすきなものを選んで,表面に焼き色をつける活動です。子どもたちは,暑さと格闘しながら,自分の気に入る作品を仕上げていました。その後,フライングディスクゴルフをして楽しみました。フリスビーを使ったゴルフゲームなのですが,けっこう難しく悪戦苦闘していました。自然を満喫しながら,友達と仲良く楽しいひと時を過ごすことができました。

 

この2日間で,一回り成長した子どもたち。集団生活で一番大切な「協力」というルールを多くの場面で学びました。これからの学校生活の様々な場面で生かしてくれればと思います。


暑さに気をつけよう!!

2012年07月18日 | 日常の風景

昨日17日は大変な暑さとなりました。四国地方では梅雨明けをしたようです。

学校も午前中からかなり暑く,太陽光発電パネルに設置されている温度計も,昼には30℃をこえました。

今日も教室などの室内は午前中から30℃を超えていますが,子どもたちは暑い中,夏休みに向けて学習をがんばっています。

子どもたちが楽しみにしている夏休みまであと少し。

こまめに水分補給をし,熱中症に気をつけて元気に過ごせるよう配慮したいと思います。


7/17 根ヶ山先生ワールドビュー

2012年07月17日 | ワールドビュー

今回のワールドビューは根ヶ山先生によるカンボジア紹介でした。

        

アンコールワットなどの世界遺産に行ったり,市場に行ったりしたことなど,様々な体験をお話してくれました。

カンボジアには貧しい家庭がたくさんあり,学校に行けない子どもも多く,観光客を相手に蛇を使ってお金を稼いだりしていました。そんな厳しい環境の中でもカンボジアの子どもたちは笑顔を忘れず,毎日を一生懸命生きていたそうです。最後に,物はなくても素直で優しい目をしたカンボジアの子どもたちに出会った根ヶ山先生から「本当の幸せって何だろう」という問いかけがありました。短い時間でしたが,多くのことを学ぶよい時間となりました。


緑のカーテン(7月)

2012年07月10日 | 日常の風景

今年は,プランターではなく土に直に植えて育てている緑のカーテンが,いよいよ大きく成長してきました。

つるの先は2階にまでとどくようになり,ゴーヤの実もできはじめています。

  

今年は,校舎がカーテンで覆われるようになることを目指して,ISO委員会の子どもたちがお世話をがんばっています。

これからの成長がますます楽しみです!!


英語集会(キンセラ先生お別れ会)!!

2012年07月10日 | 学校行事

7月9日火曜日,1~2時間目に英語集会を行いました。

この夏でキンセラ先生ともお別れということで,今回はキンセラ先生へのお礼をこめた集会となりました。

前半では,1~6年生がこれまで学習してきたことを,音楽やクイズ,劇などで紹介しました。

  

  

後半では,キンセラ先生にクイズを出してもらったり,ゲームをしたりと楽しく過ごすことができました。

 キンセラ先生!!今までありがとうございました!!


エコアートクラブ 7.2

2012年07月02日 | クラブ活動

今回は,洗剤の箱を使った入れ物作りにチャレンジです。

 家から持ってきた空箱が,すてきなエコボックスに変身しました!!

   

次回は子どもたちも期待している新聞バッグ作りです。

どんな物ができるかとても楽しみですね!!