NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

Meet the World

2013年11月30日 | 学校行事

11月30日(土)Meet the Worldがありました。今年も24人のALTの先生方をお招きして、さまざまな活動を行いました。

オープニングセレモニーでは「Are you ○○~?」と質問して自分のグループのALTを見つけ、一緒に楽しく『Smile and say Hello』を歌いました。

  

午前中は、各学年ごとの活動や、異学年交流活動が行われました。

   

ランチタイムでは、ALTの先生方と一緒にお弁当を食べながら、英語での会話を楽しみました。

午後の部では、中学生と一緒にアートツアーが行われました。

5年生はALTの先生方や中学1年生に家プロジェクトを英語で紹介しました。

6年生は中学2年生と一緒に、ALTの先生方にベネッセハウスや野外アートを英語で紹介しました。

子どもたちは、授業で学習した英語を生かし、より分かりやすく作品を紹介することができました。

Meet the Worldで、より一層子どもたちの英語への興味・関心が高まり、英語力も上達したように思います。これからも様々な機会で英語を使っていけたらいいですね。

 


Meet the Worldのお知らせ

2013年11月29日 | お知らせ

11月30日(土)にMeet the Worldが開催されます。今年も24名の外国語指導助手の先生方を迎えて行われます。子どもたちは,それぞれのクラスで活動の準備や最終確認をしています。お時間がありましたら,子どもたちの活動の様子をご参観ください。

1 オープニングセレモニー 10:30~10:40 体育館

2 各学年の英語活動     10:40~12:20 各活動場所

3 ランチタイム         12:20~13:00 各教室


本の花を咲かせようプロジェクト

2013年11月29日 | 日常の風景

11月11日から、11月29日は「図・書・ま・つ・り」でした。この期間には、読書ビンゴや紙しばいの読み聞かせなど、たくさんのイベントが行われていました。

この期間中に本を読んで花カードをもらい、木の枝に花を増やしていくという「本の花を咲かせようプロジェクト」も行われていました。2つの学年ごとの木がありますが、どの木も花でいっぱいになりました。

1・6年生の木

 

2・5年生の木

 

3・4年生の木

 

図書室にはクリスマスに関係のある本が紹介されているコーナーができました。秋だけでなく、これからも読書を楽しみましょう。どんな本と出会えるのか楽しみですね。


11月29日の給食

2013年11月29日 | 給食

11月29日(金)の給食です。

○ごはん ○焼きししゃも ○アーモンドあえ ○豚汁 ○牛乳

今日の給食の魚はししゃもでした。ししゃもは北海道のアイヌ語で「スス・ハム」と呼ばれ,「柳の葉」という意味だそうです。漢字でも「柳の葉の魚」と書きます。ししゃもの姿が細長く,柳に似ているからです。骨ごと食べられるので,カルシウムが豊富で,そのうえ頭がよくなるといわれているDHAもたくさん含まれています。よくかんでいただきました。

 


ハートでわくわくアート

2013年11月28日 | 日常の風景

11月は人権月間です。同学年や異学年の友達の良い点や頑張っている点を見つけ、それを伝え合うことで友達の輪を広げたり深めたりし、友達に自分のよさを見つけてもらうことで自尊感情を高めるために、10月の中頃から「ハートでわくわくアート」作りを行ってきました。この取り組みは、同学年やわくわく班の友達の良い点を見つけ合ってハートの形のカードに書き、赤かぼちゃと黄かぼちゃの台紙に貼っていきアート作品を作ろうというものです。

もう少しで11月も終わりですが、中庭前の掲示板にはたくさんのハートカードが貼られ、かぼちゃが完成に近づいてきました。

『あきらめそうになった時、「あきらめないで」と言ってくれてありがとう』 「一緒にドッジボールをしてくれて楽しかったよ」「失敗してもチャレンジしていてすごいね」 「いつも笑顔で話しかけてくれてありがとう」「元気いっぱいでみんなにやさしいところがいいね」

など、子どもたちの温かい言葉がたくさん掲示されています。人権月間だけではなく、いつでもこの気持ちを忘れずに生活していきましょう。


11月28日の給食

2013年11月28日 | 給食

11月28日(木)の給食です。

○カレーうどん ○カリカリあえ ○やきいも ○牛乳

みなさんは、「もったいない」という言葉を知っていますか?この言葉は、日本に昔から伝わる言葉で、「ものを大切にする」環境にやさしい言葉です。2004年にノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータリさんが日本に来た時に、この言葉に出会い感激し、世界に「もったいない運動」を広げているそうです。日本では、一年間に食べ物のゴミが1900万トンも出ています。みなさんも食べ物を大切にするために何ができるか考えて、「もったいない運動」に参加しましょう。


11月27日の給食

2013年11月27日 | 給食

11月27日(水)の給食です。

○麦ごはん ○豆腐チゲ ○ナムル ○牛乳

今日の給食は、お隣の国、韓国の料理でした。

韓国にも給食があります。韓国の給食で、毎回出てくる食べ物は何でしょう?

1 焼肉 2 とうがらし 3 キムチ

正解は、3のキムチです。キムチは、白菜やきゅうりなどをとうがらし・塩辛・ニンニク・塩で漬けた漬物です。韓国の冬は、とても寒いので、冬を乗り越えるための保存食としてキムチを食べていたそうです。今日は、キムチの入った韓国の鍋「豆腐チゲ」でした。豆腐チゲを食べて体の中から、温まりました。


マラソン練習

2013年11月26日 | 日常の風景

11月26日(火)から、朝の活動時間に全校生のマラソン練習が始まりました。

  

今日は冷たい風が吹く中、準備運動をしっかりして、元気に運動場を走りました。子どもたちに混ざって、先生方も一緒に走りました。校内マラソン大会に向けて、子どもたちは一生懸命頑張っています。


11月26日の給食

2013年11月26日 | 給食

11月26日(火)の給食です。

○スイートロール ○スパゲティボンゴレ ○オニオンスープ ○型抜きチーズ ○牛乳

今日はスパゲティボンゴレでした。ボンゴレとはどの食べ物のことでしょう?

1   トマト 2 あさり 3 ベーコン

正解は、2のあさりです。あさりは,海水と真水が混じる川の河口付近や浅い海でとれます。たんぱく質やカルシウム,鉄分を豊富に含んだ食べ物です。今日は、食べやすいトマト味でした。スパゲティボンゴレを味わっていただきました。


11月25日の給食

2013年11月25日 | 給食

11月25日(月)の給食です。

○大根の卵とじどんぶり ○きんぴらごぼう ○大学いも ○牛乳

寒い季節になってきました。そこで、今日は、体が温かくなる秘訣を教えます。それはまず朝食にしっかりとたんぱく質をとることです。たんぱく質を多く含む食べ物は、赤色のグループの食べ物です。赤色の食べ物は、たまごや牛乳,肉や魚,なっとう,豆腐などです。これらの食べ物を2種類以上食べると体がしっかり温まります。

私たちが食べ物を食べると消化のために特別なエネルギーが熱となって体を温めます。たんぱく質はこの作用が一番強く働きます。朝ごはんをしっかり食べて学校に来るようにしましょう。