NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

6月30日(木)の給食

2016年06月30日 | 給食

「旬の野菜(なす)について知ろう」

〇スイートロール 〇牛乳 〇なす入りミートスパゲティ 〇ミックスビーンズサラダ

 なすは夏野菜の代表格ですね。炒め物や揚げ物,煮物など,さまざまな調理ができる万能な野菜です。なすは

ほとんどが水分で目立った栄養はありませんが,体を冷やす働きがあり,夏の暑さでほてった体を冷やすのには

ぴったりの野菜です。また,なすの紫色の成分である「ナスニン」には活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があり,

がん予防によいと言われています。今日は,なすがたっぷり入ったスパゲティを残さずいただきました。


ようこそ先輩

2016年06月29日 | 集会

今年度1回目の「ようこそ先輩」は,香川大学の経済学部教授として,直島で大学生とともにカフェを企画・運営されている古川尚幸先生に来ていただきました。

 このカフェのことを知っている児童もたくさんいました。

 

古川先生の愛犬紹介や,ずっと続けている趣味のお話から,自分が楽しんでできることを『つづけること』の大切さをお話していただきました。

児童も古川先生のお話を真剣に聞くことで,自分の好きなことや将来の目標などを考えるきっかけになったようです。


6月29日(水)の給食

2016年06月29日 | 給食

「食器を正しく持って食事をしよう」

〇ひじきごはん 〇牛乳 〇ちりめんあえ 〇五目煮 〇わらびもち

 食器を正しく持って食べることは,食事のマナーの基本です。茶わんはきちんと持つようにしましょう。食べこぼしを防いで

食べやすくなり,見た目も美しくなります。また,食器を持つと背筋を伸ばして食べることができるため,おなかが圧迫されず,

食べ物の消化がよくなります。

 しかし,ただ持って食べればいいというわけではありません。食器に指を入れたり,わしづかみにしたりするのは見た目も

よくありません。食器を正しく持ち,よい姿勢で食べる美しい食べ方を身につけましょう。


6月28日(火)の給食

2016年06月28日 | 給食

「主食・主菜・副菜をそろえた食事をしよう」

〇麦ごはん 〇直島産味付けのり 〇牛乳 〇さけの竜田揚げ 〇きゅうりの土佐づけ 〇にらたまみそ汁

 毎日の食事は生きていくために欠かせませんが,好きなものばかり食べていては栄養の偏りが心配です。まずは,

献立の基本である「主食・主菜・副菜をそろえること」を大切にしましょう。

 食事の中心となる「主食」はごはんやパン,めん類などをいい,炭水化物が多く,体を動かし脳の働きを活発にする

エネルギー源になります。「主菜」とは魚や肉,卵料理などで,主にたんぱく質が含まれています。体をつくる栄養素で,

特に成長期には多く必要です。「副菜」とは野菜料理や果物などで,足りない栄養を補います。体の調子を整える

ビタミンやミネラルが含まれています。

 主食・主菜・副菜をそろえると,自然とバランスのよい食事になります。毎日の給食を参考にしてみるのもいいですね。
 


6月27日(月)の給食

2016年06月27日 | 給食

「旬の野菜(ピーマン)について知ろう」

〇ごはん 〇牛乳 〇チンジャオロース 〇春雨スープ 〇冷凍パイン

 夏野菜である「ピーマン」は,辛くないように品種改良されたとうがらしの仲間です。栄養面ではビタミンAや

ビタミンCが多く,病気からからだを守ってくれます。

 苦手な野菜として名前があがることの多いピーマンですが,熱を加えたり,繊維と平行に切ったりするなど,

ちょっとした工夫で独特の苦味や青臭さを和らげることができます。好ききらいせずに食べてもらいたい野菜です。

 今日のチンジャオロースには,細切りにしたピーマンがたっぷり入っていましたが,子どもたちは残さずもりもり

食べていました。


6月24日(金)の給食

2016年06月24日 | 給食

「いろいろな魚介類に関心をもとう」

〇シーフードカレー 〇牛乳 〇海藻サラダ 〇フルーツポンチ

 今日のシーフードカレーには3つの魚介類が入っていました。

 1つ目は「いか」です。実は,日本はいかを世界一食べる国だそうです。いかはうまみ成分が多く,かみごたえがあるので

かむ回数が自然と増えます。

 2つ目は「えび」です。えびはからだを作るもとになるたんぱく質を多く含んでおり,独特の甘みとうまみがある魚介類です。

 3つ目は「あさり」です。あさりは鉄分を多く含み,貧血を予防してくれます。

 魚介類のうまみがたっぷり詰まったシーフードカレーを,おいしくいただきました。


6月22日(水)の給食

2016年06月22日 | 給食

「野菜をしっかり食べる習慣をつけよう」

〇肉うどん 〇牛乳 〇小松菜とじゃこの煮びたし 〇かぼちゃのかのこ揚げ

 2012年の調査によると,香川県民の野菜摂取量は男性が307gで全国17位,女性が287gで全国16位で,全国平均を

上回っていますが,男性と女性ともに1日に必要な量の350gにはまだ達していません。特に,うどんなどのめん類を食べる時

には,野菜が不足しがちだと言われています。

 今日の給食では,「小松菜とじゃこの煮びたし」と「かぼちゃのかのこ揚げ」を添えて,野菜たっぷりの献立にしました。野菜は

火を通すことでかさが減り,食べやすくなります。生野菜だけでなくゆでたり炒めたりした野菜も料理に取り入れて,野菜をしっかり

食べましょう。          


6月21日(火)の給食

2016年06月21日 | 給食

「旬の果物(メロン)について知ろう」

〇全粒粉パン 〇いちごジャム&マーガリン or はちみつ&マーガリン 〇牛乳 〇チリコンカーン 〇鉄骨サラダ 〇メロン

 「メロン」は最近では1年中出回っていますが,夏が旬の果物です。今日はおいしいメロンの見分け方についてお話します。

 おいしいメロンは,丸みがきれいで網目がくっきりと均等に広がり,色づきも均一です。さらに,軽いものよりも重みのある方が

種が少なく,食べるところが多くておいしいそうです。

 また,メロンにはカリウムという栄養素が多く,体の中の余分な塩分を体の外に出してくれるため,高血圧予防に効果があります。

 子どもたちは年に1度のメロンを大切に味わっていました。とてもみずみずしく,甘くておいしかったです。


ワールドビュー ~オーストラリア編~

2016年06月21日 | ワールドビュー

今年度第1回目のワールドビューが行われました。

香西先生が,オーストラリアのタスマニアへ行ったことについて話してくれました。

     

 

タスマニアから日本までは,飛行機を乗り継いで,14時間もかかることに子どもたちは驚いていました。

タスマニアといえば,名前はなんとなく聞いたことはあるようですが,オーストラリアのどこにあるかご存知ですか?

 

正解は下の地図をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

タスマニアデビルやカンガルーなど,日本ではお目にかかれない動物の写真や話を聞いて,子どもたちはとても喜んでいました。

また,タスマニアで琴を演奏するために楽器を持ち込んだ際に,税関で止められたことなどちょっとしたエピソードも楽しめました。

今年も定期的にワールドビューが行われます。次回はどんな世界の国々の様子が見れるのか,子どもたちの期待は高まります。


6月20日(月)の給食

2016年06月20日 | 給食

「旬の果物(すもも)について知ろう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇焼き豆腐のみそそぼろ煮 〇昆布あえ 〇納豆 〇すもも

 「すもも」は普通の桃に比べて酸味が強いことから,「すもも」の「す」は「酸っぱい」の意味を表す「す」だと言われています。

初夏から夏にかけて多く出荷されています。

 すももは大きく分けて,中国原産の「日本すもも」と,ヨーロッパのコーカサス地方原産の「西洋すもも」の2つに分けられ,

それぞれ色や味が違います。日本すももは主にそのまま食べられていますが,西洋すももはそのまま食べる以外にも,

乾燥用やジャムなどの加工用としても栽培されています。西洋すももを乾燥させたものが,給食にも登場する「ドライプルーン」

です。甘酸っぱくてみずみずしいすももは,今の時期にぴったりの果物ですね。