NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

学級委員の任命をしました。

2024年04月17日 | 集会

 4月16日の全校朝会で、1学期の学級委員の任命がありました。

2年生から6年生までの10人が、校長先生から任命書を受け取りました。

 8日の始業式から一週間が経ち、それぞれの学級では、学級目標についての話し合いが進められています。それぞれの学年で、学級目標に向かって、みんなで協力してがんばろうとする様子が見られます。

 また、今回の全校朝会は、11日に入学した1年生にとっては、初めての全校朝会でした。1年生は、真剣な表情で校長先生のお話を聞いたり、校歌を歌ったりしていました。

 来週には、春の校外学習を予定しています。みんなで楽しい思い出を作り、充実した一年のスタートにしてほしいと思います。


卒業式練習

2024年02月26日 | 集会

今週で2月も終わり、いよいよ今年度最後の一か月を迎えようとしています。それぞれの学年で、今年度の成長を振り返り、次の学年への期待が膨らんでいる様子が見られます。6年生にとっては小学校生活も残りわずか。先週、6年生を送る会も行われ、卒業に向けてのカウントダウンが始まっています。

 そんな6年生にとって小学校最後の行事、在校生にとっては、6年生に感謝と激励の気持ちを伝える機会となる卒業式の練習が始まりました。川田先生や香川先生から、卒業式への心構えや、立っているとき、座っているときの姿勢や礼の仕方についてのお話がありました。子どもたちは真剣な表情で、式に向けての気持ちを高めているようでした。

 卒業式まで残り16日。一日一日を大切に過ごしていきたいものです。


環境・給食委員会の発表

2024年01月22日 | 集会

 1月24日から30日までの1週間は、「全国学校給食週間」です。戦争で中断されていた給食が再開されたことを記念して、昭和25年度に定められました。

 この学校給食週間に合わせて、環境・給食委員会が全校朝会で給食についての発表を行いました。給食週間に関する内容だけでなく、給食で人気のメニューや学校の残菜の量など、直島小学校の給食についてもクイズで紹介しました。

   

 給食の歴史を感じ、食べ物のありがたさや大切さについて考える1週間にしましょう。


学級委員任命式

2024年01月15日 | 集会

 3学期学級委員任命式がありました。1年生から6年生まで、各学級から男女2名が選出され、一人一人校長先生から任命証を受け取りました。真剣なその表情に頼もしさを感じるとともに、新学級委員に送られた大きな拍手から、みんなが一丸となって素晴らしい学級にしてくれる、そんな期待がもてる集会となりました。

 学級委員を中心に、一人一人が協力して、今年度をよい形で締めくくってほしいものです。


ようこそ先輩 つつじ太鼓

2023年10月25日 | 集会
 10月24日に、直島小学校で「ようこそ先輩」がありました。
 「ようこそ先輩」とは、直島にゆかりがある人を学校に招いて、職業や伝統的な行事について教えていただく企画です。

 今回は、直島の「つつじ太鼓」の指導をされている中根瞬様にお越しいただきました。太鼓の実演の後に、全校生で太鼓をたたく時間があり、子どもたちが太鼓について体験的に学ぶことができました。

 全校生でリズムを合わせて演奏すると、心が一つになる感じがして、とても充実した時間を過ごすことができました。

 今回、体験した子どもたちの中から、将来「つつじ太鼓」の伝統を引き継ぐ人が出てくれることを楽しみにしています。

終業式

2023年07月25日 | 集会

7月20日(木)終業式を迎えました。

始めに水泳大会の表彰がありました。

白組の代表が賞状とアゼリアちゃんのトロフィーを受け取りました。

とてもいい勝負で、紅組も白組もよく頑張りましたね。

校長先生より、夏休みに頑張って欲しいことのお話がありました。

「 ア  …遊び

  ド  …読書                                           

  ベン …勉強

  チャ …チャレンジ 」

がんばりましょう!

続いて1年生から6年生の代表の皆さんが1学期のふり返りをしました。

平仮名が書けるようになったこと、

朝顔の水やりを頑張ったこと、

お掃除を頑張ったこと、

みんなで考えを出し合って、勉強を頑張ったこと、

水泳を頑張ったこと、

お家のお仕事をするようになったこと

運動会の演技を頑張ったこと、

委員会や児童会を頑張ったこと …

2学期にしてみたいことも発表してくれました。

これからが楽しみですね!

最後に、7月23日の小学生英語暗唱大会

出場の代表の人の発表を聞きました

発音もばっちり、流暢な発表で

本番も素敵な発表になりました。

 

楽しい夏休みが始まります。

けがなく、健康で、充実したお休みにしましょう!

8月18日の登校日に元気な顔が見られるのを楽しみにしています。


今年度初めての全校朝会

2023年04月13日 | 集会

昨日は今年度初めての全校朝会でした。

1年生を迎えての初めての全校朝会でしたが、1学期の学級委員任命式、校長先生のお話などしっかり聞くことができました。真剣さの中に、きらきらと目を輝かせながら話を聞く姿が見られました。

  

一つ学年が上がって、みんなの姿が少し大きく見えた全校朝会でした。全校生115名と先生たちで頑張っていきたいです!


新しい学年がスタートしました!

2023年04月06日 | 集会

本日、令和5年度が始まりました。

子どもたちの中には、身長が少し伸びた子や、楽しみな気持ちと少し不安な気持ちでソワソワしている子が見られました。

新年度から子どもたちのきらきらと輝く様々な表情を見ることができ、とても嬉しく思います。

着任式では、新しい6人の先生をお迎えし、始業式では、新しい担任の先生が発表されました。

  

新しい学年で楽しく勉強したり協力したりしながらよりよいクラス、そして直島小学校を作っていきましょう。

今年度初めてのブログになります。

今年度もどうぞご視聴ご愛読ください。

よろしくお願いします。


6年生を送る会

2023年02月27日 | 集会

2月24日(金)、卒業を間近に控えた6年生を送る会でした。

 

6年生が一人ひとり入場、大きな拍手で迎えられました。

トップバッターは1年生です。

大好きな6年生に、「ありがとうの花」を歌いました。

かわいい1年生から6年生への思いが伝わる温かい曲になりました。

次は2年生のクイズ劇「おむすびころりん」です。

穴の中にいたのは、川田先生と藤本先生?もぐら?ねずみ?

クイズを交えた楽しい劇でした。

3年生は「箱の中身はなんでSHOW」クイズでした。

6年生や水澤先生、各学年の代表が箱の中身を当てます。

「黄色いラグビーボール」と色まであてた6年生、さすがでした。

4年生は「6年生最強ゲーム」

ワンピースの面々が登場、6年生はふりかかる困難を次々と撃破することができました。

中学校に進学する6年生のことを思ったすてきな劇でした。

5年生は「思い出王は誰だ」クイズ、

フワちゃんが小学校にやって来た日はいつ?

6年教室までの階段は何段?など難問ぞろいでしたが、

「水澤先生の大好物は?」は「れんこん」…何と全学年が正解しました!

わくわく班のリーダーに

感謝の気持ちを込めてみんなで作ったメッセージブックを渡しました。

また6年生から5年生への校旗の引き継ぎもありました。

「積極的に意見を出し合って」「周りの人に優しく」

「活発で仲の良い学校にしていってください。」とメッセージも受け取りました。

先生からの出し物は…

サーニャ(水澤先生)、カワダン(川田先生)、フジッキー(藤本先生)の

卒業をはばむ先生たちとの対決。

ポートボール、ピンポン玉、格付けチェック、ダンス対決、

3人は見事ステラを手にして卒業することができました。

6年生からもお礼と合奏のプレゼントがありました。

「トンデモワンダーズ」

全員の息が合い、かっこよい仕上がりは、さすが6年生!

3年生が作ったアーチで6年生が退場です。

順番に上がるアーチもすてきでした。

それぞれの学年が6年生のことを考えて、一生懸命準備をしました。

きっと6年生の心に届いたことでしょう。

あと少しになった卒業までの日を大切に過ごしていきましょう。


3学期始業式

2023年01月10日 | 集会

1月10日(火)始業式、いよいよ3学期の始まりです。

校長先生より、お話がありました。

「今年は兎年。うさぎのように穏やかに、

そして、ぴょんぴょんはねて飛躍するうさぎのように

挑戦してがんばる1年にしましょう。」

水澤先生からは

「めあてを持って取り組みましょう。

 『自主勉強を毎日1ページ!』など、具体的にするといいですよ。

 失敗しても大丈夫、やってみることが大切です。」

「物を大切に使いましょう。

一流のお手入れをする人は一流の人になれる。

というイチロー選手の言葉がありますよ。」

などのお話がありました。

最後に、山田先生から今月の生活目標

「かぜに負けない体を作ろう」についてのお話がありました。

「換気や、うがい・手洗いはもちろんですが、

外で元気に遊ぶことで、

風邪の予防になるビタミンDができますよ。」

 

3学期は、6年生はあと45日、1~5年生はあと52日。

みんなで元気にゴールの日に向かってがんばりましょう。