NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

ワールドビュー

2019年06月19日 | 教育課程特例校としての取組

 6月18日、本年度1回目のワールドビューを行いました。

ワールドビューは、全校生に向けて職員等が自身の海外での体験を紹介し、世界や文化に目を向けさせて視野を広げるためのものです。

今回は、川谷先生がニュージーランドに行ったことの紹介をしました。

 

まず、場所や人口、時差、日本と季節が逆になること、お金について知りました。

今、CMで有名なキウイフルーツもニュージーランドから来ているのですね。

ニュージーランド訪問時は、2011年に起きたカンタベリー地震の影響で、クライストチャーチは、大きな被害を受けていたそうです。

そのため、2013年に川谷先生が留学した時には、復興をしている途中で仮の建物を使っているところもあったそうです。

 

食べ物では、フィッシュアンドチップスと炭酸飲料が先生のお気に入りだったそうです。

フィッシュアンドチップスは、直島小学校の給食にも登場します。

 

大学では、英語の読むこと、書くこと、会話、発表などを、ほかの国からの留学生と共に学んだそうです。

世界に友だちが広がりますね。

この話を通して、多くの児童がニュージーランドに行ってみたくなりました。


6年生 校内研究授業

2019年06月17日 | 教育課程特例校としての取組
 直島小学校の6年生は、毎週2回中学校に行き、中学校の英語の先生と、担任、ALTの3人で外国語の学習をします。中学校の先生の英語についての専門性、小学校の先生の子どもとの関係性や他教科とのつなぎ、ALTの生の英語といったそれぞれの特性を生かして、子どもたちをよりよく伸ばしていこうとしています。
 
 6月17日の研究授業では、「オリジナルレシピを作ろう」という単元で、ALTのデイビッド先生が食べたくなるような給食の献立のアピールポイントを考え、家庭科で学習したことを生かし、見た目や味、ヘルシーさを英語でアピールしました。
 
 「Because it's very healthy.」「juicy」「colorful」など、班によって言いたいことを教えてもらい、アピールポイントを1文付け加えていきました。
 
 発表をする時には、音楽を口ずさんだり、新しく教わった単語は切ったり混ぜたりするジェスチャーで分かりやすくするなど、高いプレゼンテーション力を発揮していました。
 
 デイビッド先生には、「Clear Voice!」、「Nice pronunciation!」と評価してもらいました。
アピールポイントを伝えることはできたようです。
 
 これからも、単元を通して身に付けさせたい力を明確にもつ中で、自分の思いを英語で伝えられる場面や聞き上手を育てて、話上手を育て、考えを深める場面の設定を心がけ、さらに直島小の外国語活動を充実させていきたいと思います。

ようこそ先輩

2019年06月12日 | ようこそ先輩
6月12日の「ようこそ先輩!」は、堀口容子さんをお招きしてお話を伺いました。

堀口さんは、たくさんの方とのつながりをもち、直島の発展に大きく貢献されています。

まず、じゃんけんをして、相手のよいところを伝えました。コミュニケーションを自然にとることができ、和やかな雰囲気の中、お話が進みました。
悪口を言うより、褒められる方がうれしいということも共有しました。

直島のアートにまつわる秘密も教えてもらい、直島はすごいということを改めて知りました。
また様々な人に、自分から声を掛けていくことの大切さを学びました。
今回のお話全体を通して、自分を大好きになることで、友だちも大好きになれるというメッセージをもらい、これからの生き方に大いに参考になる時間になりました。

ふるさと書道クラブ

2019年06月12日 | クラブ活動
今日は、自分の好きな漢字や言葉を文字のイメージに合うよう色紙に自由に表現しました。
墨だけではなく、絵具も使って書いていきました。


まずは先生の持ってきてくださった色紙を見ながら、どの漢字を書くか、どんな風に書くかを考えます。

次は、半紙に思い付いた漢字をどんどん自由に書いていきます。
最初は筆が止まっていた人も書いていくうちに好きな漢字や言葉を、線の太さや文字の大きさを変えながら書き進めていました。

そしていよいよ色紙に書いていきます。
絵の具を使って、漢字の一画に色を付け足していきます。


子どもたちは前の時間よりも、もっと文字のイメージを想像し、自由に書いていました。
真剣に、けれど楽しく、思い思いに筆を運んでいました。

職員研修 救急救命

2019年06月05日 | 日常の風景
5月23日、水泳学習が始まる前に直島町立ふれあい診療所の職員の方を講師としてお招きし、教職員が緊急時の応急処置の方法とAEDを使った心肺蘇生法を学びました。

水泳学習の事故に対してや交通事故、不意に心臓が止まることも踏まえて、実践的に練習をしました。

事故の未然防止はもちろんですが、万が一にも備えて真剣に取り組みました。



プール開き

2019年06月05日 | 学校行事
5月21日、6月のプール開きに向けて、プール掃除がありました。


昨年のプールシーズンが終わって以来、そのままだったプールが…

4~6年生と中学生の活躍でぴかぴかになって、プール開きを迎えることができました。




6月3日の3校時にプール開きをしました。
最初に、安全についての話があり、ルールを確認しました。
その後、5・6年の児童が、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの模範泳法を行いました。


低学年は小プールで、中学年以上は大プールに入り、今年初めてのプールを楽しみました。渦巻を作るのも楽しかったようです。

これから、ルールを守って安全に、それぞれの泳力伸長をめざして取り組みます。