NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

9月15日(木)の給食

2016年09月15日 | 給食

「十五夜に食べられる食べ物について知ろう」

〇麦ごはん 〇直島のりのつくだ煮 〇里芋と厚揚げのうま煮 〇ほうれん草としめじのちりめんあえ 〇お月見だんご

 本日9月15日は「十五夜」です。十五夜とは旧暦の8月15日のことです。新暦に置き換えて9月15日に十五夜の行事を

する場合もありますが,正確には毎年9月中旬から10月上旬の間にやってきます。空が澄み渡るこの時期は月も美しく,

「中秋の名月」と呼ばれ,昔からこの月に収穫した里芋や枝豆,栗やススキなどをそなえ,鑑賞する「お月見」の行事が

親しまれています。

 今日は十五夜にちなんで里芋を使ったり,うさぎの形をしたかわいいお月見だんごをつけたりしました。今晩はきれいな月を

ながめてみるといいですね。


9月14日(水)の給食

2016年09月14日 | 給食

「ジャージャー麺について知ろう」

〇冷やしジャージャーめん 〇牛乳 〇もやしの中華サラダ 〇かぼちゃのフライ 〇オレンジ

 「ジャージャー麺」は中国の料理です。「ジャージャー」とは,豚のひき肉と細かく切ったたけのこやしいたけなどを

炒めてみそで味付けをした,肉みそのことです。中国では,肉みそと一緒に細切りにしたきゅうりやねぎものせて

食べるそうです。少しピリッとくる味は,中国の調味料のトウバンジャンの辛さです。中国の料理には辛い食べ物や

ごま油がよく使われます。ピリ辛の味付けやごま油のいい香りは食欲をそそるので,食欲がなくなりがちな暑い時期に

ぴったりですね。1年生の中には少し辛そうにしている児童もいましたが,残さずよく食べていました。


9月13日(火)の給食

2016年09月13日 | 給食

「よくかんで食べよう」

 

〇米粉パン 〇牛乳 〇チリコンカーン 〇さきいか入りかみかみサラダ 〇バナナ

 今日の給食は,よくかんで食べることを意識してもらうために,かみごたえのある米粉パンと,さきいかやごぼうを使った

かみかみサラダにしました。

 よくかむと体によいことがたくさんあります。よくかむことで,だ液がたくさん出るようになり,食べ物の消化がよくなります。

それだけでなく虫歯の予防や脳の働きをよくすること,肥満予防などもよくかむことの効果のひとつです。さらに,よくかむと

食べ物の味がよく分かるようになります。

 最近ではやわらかいものを好んで食べて,かむ習慣がついていない人が多いようですが,かみごたえのあるものを食事に

取り入れたり,食べ物を大きめに切ったりして,普段からよくかんで食べられるようにしたいですね。


9月12日(月)の給食

2016年09月12日 | 給食

「旬の果物(ぶどう)について知ろう」

〇親子どんぶり 〇牛乳 〇焼きししゃも 〇昆布あえ 〇ぶどう

 「ぶどう」は秋が旬の果物で,さまざまな品種があります。品種によって旬の時期にずれがありますが,

早いもので6月ごろからお店に並び始め,8月から10月上旬ごろにたくさんの品種のぶどうが出回り,

おいしく食べられるようになります。

 今日のぶどうは「ピオーネ」という品種です。酸味は少なく甘みがあり,粒が大きいので食べごたえが

あります。旬のぶどうはとても甘く,とてもおいしかったです。


9月9日(金)の給食

2016年09月09日 | 給食

「チンジャオロースについて知ろう」

〇ごはん 〇牛乳 〇チンジャオロース 〇春雨スープ 〇冷凍パイン

 「チンジャオロース」は中華料理のひとつです。「チンジャオ」とはピーマン,「ロース」とは肉の細切りのことを言います。

つまり,チンジャオロースとは「ピーマンと肉の細切りを炒めた料理」のことです。

 中華料理は,「北京料理」,「上海料理」,「四川料理」,「広東料理」の大きく4つに分けられ,四大料理と言われています。

チンジャオロースはこの中の四川料理とされることが多いそうです。四川料理は,唐辛子などを使った辛い料理として知られて

いますが,給食のチンジャオロースはみなさんが食べやすいように辛さをおさえた味付けにしています。残さずいただきました。


9月8日(木)の給食

2016年09月08日 | 給食

「旬の野菜(枝豆)について知ろう」

〇枝豆ごはん 〇牛乳 〇がんもどきとひじきのうま煮 〇切干大根のごま酢あえ 〇小魚アーモンド

 「枝豆」と「大豆」は,実はもともと同じものです。「枝豆」は,大豆がまだ未熟な緑色の状態の時に収穫したものです。

そして,この時期に収穫せず畑の中でそのまま置いておき,秋になって葉が枯れた頃にさやの中で熟し,カラカラと音が

しだした頃に収穫される豆が「大豆」です。 

 枝豆は豆類ではなく野菜類に分類されます。これはなぜかというと,野菜に含まれる栄養素であるビタミンAやビタミンC

などが含まれているからです。さらに,大豆にたくさん含まれる,からだを作るもとになるたんぱく質も多く含んでいます。

つまり枝豆は,野菜の栄養素だけでなく大豆の栄養素も一緒にとれる野菜なのです。栄養満点の枝豆が入ったごはんを

残さずいただきました。


9月7日(水)の給食

2016年09月07日 | 給食

「ふしめんについて知ろう」

 

 〇わかめごはん 〇牛乳 〇豆あじの南蛮づけ 〇おかかあえ 〇ふしめん汁

 今日の給食に使われている地場産物は「ふしめん」といい,そうめん作りで有名な小豆島の特産品です。

ふしめんは,そうめんを作ったときにできる端の曲がった部分を切り取ったもので,そうめんの産地ならではの

食べ物です。汁ものの具や炒めもの,サラダにも使われるそうです。

 今日はみそ汁の中に入れました。ふしめんの形にも注目しながらいただきました。


わくわくタイム

2016年09月06日 | 日常の風景

9月6日(火) 朝の活動で,2学期最初のわくわくタイムがありました。

けいどろやドッジボール,またボランティア活動として,廊下や児童玄関の掃除など,各班ごとに話し合って決めた活動をしました。

その中で,1年と6年,2年と5年,3年と4年でペアを組み,お互いのよかったところを見つけあって,ふわふわProject 2016 のスタートを切りました。

他の学年の友だちと遊んだり,掃除をしたりする中で見つけたよかったところを,ふわふわ言葉を意識しながら,ペアの友だちに気持ちを伝えることができたと思います。

ふわふわ言葉をたくさん使って,みんながHAPPYな気持ちでいっぱいになってほしいと思います。


9月6日(火)の給食

2016年09月06日 | 給食

「旬の野菜(冬瓜)について」

〇パインパン 〇牛乳 〇肉だんごと冬瓜のスープ 〇ミックスビーンズサラダ 〇ヨーグルト

 今日のスープには,「冬瓜」という野菜が入っていました。冬瓜は夏の野菜ですが,貯蔵性が高く,夏に収穫したものでも

冬まで保存できることから,この名前がつけられたそうです。しかし,実際にはそこまで日持ちはしないそうです。

 冬瓜は水分を多く含み,昔から体のむくみをとったり,熱を下げたりする働きがあると言われてきました。また,ビタミンCや

ミネラルといった栄養を多く含み,ばい菌から体を守る力を高めて,病気を予防してくれます。冬瓜を食べて,病気に負けない

体をつくりましょう。


全校朝会

2016年09月05日 | 日常の風景

9月5日(月),全校朝会が行われました。

はじめに,2学期の学級委員の任命式がありました。2学期も,学級委員さんを中心に,クラスみんなで助け合いながら,充実した2学期を過ごしてほしいと思います。

    

次に,自主勉強をがんばった4名のお友だちに,アゼリア賞の表彰式が行われました。日々の努力と,学びたいという気持ちがすごく伝わってきました。

   

また,3年生から今月の月目標である「気持ちのよい言葉遣いをしよう」のテーマ発表や,児童会から昨年度に引き続き行われる,「直島ふわふわProject 2016」の報告がありました。一人一人の優しくあたたかい心で,直島をしっかりと包み込んでいってほしいと思います。