NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

第39回 マラソン大会

2019年12月19日 | 学校行事

校内マラソン大会が、直島小学校グラウンド・町民グラウンドで開かれました。

持久走を行うことで、体力の向上を図るとともに、目標に向かって地道に努力をする姿勢を身に付けてほしいという目的があります。

開会式を行った後、体操をして1年生からスタートをしました。

 

寒い中でしたが、自分の目標タイムを超えられるように、力いっぱい走りました。

 

走り終わった児童も、声援を送って励ましていました。

 

閉会式では、各学年の1位の児童と、新記録を樹立した児童が表彰されました。わくわく班対抗の結果は、紅組が勝ちでした。


マラソンの練習を通して、また、一つ自分の伸びを感じることができたと思います。
これからも運動を継続しておこなってほしいと思います。


国際交流 ~中国~

2019年12月17日 | 教育課程特例校としての取組

12月17日(火)、国際交流員の王さんが来校しました。

を教えてもらいました。

1・4・6年生の各教室で学年に応じて中国の文化や学校の様子を話をしてくださいました。

 

数字の数え方は、日本と異なっていましたが、8は決めポーズのようにも見えます。

子どもたちは、中国の学校の様子も聞いて、同じ年ごろの友だちに親近感が湧いたようです。 

給食は、6年生と楽しく話をしながら食べました。

 

昼休みには体育館でゴムとびのような遊びを教えてもらい、興味をもった児童が集まってきていっしょに遊びました。

子どもたちは、中国の遊びが楽しかったようです。

長いゴムを結べば用意ができるので、自分たちでもまたできそうです。

中国のことがいろいろ分かって、とてもいい交流会となりました。


6年生が考えたオリジナルレシピ チーズホットドック登場!!

2019年12月12日 | 給食

  

 今日の給食は、チーズホットドック、牛乳、うずらたまごと白菜のクリーム煮、りんごでした。

チーズホットドックは、6年生が外国語の時間に考えたオリジナルレシピで、1学期に行われた英語集会での全校投票で第1位になったレシピです。

ウインナーとチーズの組み合わせにゆで野菜を加え、栄養のバランスも考えたそうです。これを食べて全校生に元気になってほしいという願いも込められているそうです。

パンにはさむとボリュームがたっぷりで、「口に入りきらないー。」と楽しそうに食べていました。

  

  

 今日まで、他の学年の子どもたちも、6年生の考えたオリジナルレシピの登場を楽しみにしていました。

レシピを考えた6年生だけでなく、6年生のオリジナルレシピを食べた1~5年生も、みんな大満足でした。

6年生ありがとう!!


ひもひもワールド

2019年12月11日 | 授業の様子

3年生が、図画工作科で作品作りをしました。

体全体を使って、広い空間をひもなどで形づくることを通して、場所の様子を変える活動を楽しむことがねらいです。

図工室からイメージを広げ、つなぎ方や結び方、空間での張り方を工夫しました。

ひもをつなぐことで、空間の広がりを感じることができるとともに、場所の雰囲気が、華やかで楽しいものへと変わりました。

できた作品を全校生に見てもらいたいと、給食放送で呼びかけをして、昼休みに招待しました。

いつもと違った図工室の光景に喜ぶ全校生の様子が見られました。

 


インフルエンザ予防接種

2019年12月11日 | 日常の風景

12月9日(月)、直島町立診療所からお医者様と看護師さんにご来校いただき、2回目のインフルエンザの予防接種を行いました。

13歳未満の子どもは、抗体の上昇をより確実にするために2回接種となります。

完全に予防をすることはできませんが、重症化を防ぐために効果的とされています。

 

子どもたちは、学校でも、休み時間毎に喚起をし、手洗い・うがいを積極的に行うなど、予防に取り組んでいます。

また、寒くても外で元気に遊んだり、マラソンをしたり、なわとびをしたりして体力つくりにも励んでいます。

インフルエンザや風邪を防ぎ、これからも元気に学校生活を送ってほしいと思います。


マラソン練習

2019年12月09日 | 学校行事

12月11日(水)にある校内マラソン大会に向けて、朝の活動や体育の授業でマラソンの練習をしています。

日に日に寒くなっていっていますが、直島の子どもたちは、みんな元気です。

低学年は250mのトラックを、中学年以上は、500mのトラックを走ります。

5分間でどこまで走れるか、自分の記録に挑戦しています。

 当日は、低学年は500m、中学年は750m、高学年は1000mです。

子どもたちは、水曜日の大会当日に向けて、練習の成果を発揮できるように練習を重ねています。


5年生 研究授業

2019年12月05日 | 教育課程特例校としての取組

11月28(木)、5年生の研究授業「私の一日」がありました。

今回は、学校から帰ってからしている好きなことを伝えあいました。

これまでに学習した、Always、usually、sometimes、neverを使うと、頻度をより詳しく伝えることができました。

先生のデモンストレーションを聞いた後で、お互いのことを質問していきます。友だちと質問しあうことで、好きなことについてより詳しく伝えられます。

その後、自分が好きなことを文に書いて残しました。

書いたものは、順番を考えて、自分の絵本に貼って友だちに紹介しました。

 

振り返りでは、自分の伝えたいことが書けて楽しかったという感想がありました。

 

Review sheetの見本を参考にすると、四線の上にスムーズにアルファベットを書くことができました。

あと少ししたら、絵本が完成します。中学生に紹介できることを楽しみにしています。


群読発表会

2019年12月04日 | 集会

 日ごろの国語の授業や音読タイムの取り組みをもとに、発表会に向けての作品の読解や表現の工夫についての話し合いを通して、言語感覚を養い、言葉がもつよさを感じて心を豊かにすることをねらいとして、群読発表会を行いました。
 それぞれのクラスが考えた工夫を生かして発表をしました。


【1年生】「みみずのたいそう」


ことばのリズムを工夫して読みました。

【2年生】「名前をみてちょうだい」


役割を考えて読みました。

【3年生】「サーカスのライオン」


じんざの叫びを力強く、声の限り叫ぶ様子を工夫して読みました。

【4年生】「ごんぎつね」

登場人物の行動や気持ちの変化を工夫して読みました。

【5年生】「ほん」「心に太陽をもて」


間の取り方を工夫して読みました。

【6年生】「河童と蛙」

 自分の思いや考えを声の調子を工夫して聞き手に伝えました。

 

最後に、校長先生からお話がありました。

みんなでいろいろな読み方を工夫していたとほめてもらいました。

また、群読をする時、全員で読む時だけでなく、声に出さない時も読んでいる意識を続けようというアドバイスをもらいました。

 

群読発表会を通して、文章を読むことについて考えることができました。


給食委員会のイベント

2019年12月03日 | 給食

11月27日(水)、給食委員会が、「全校生に楽しんで食べ物に関心をもってほしい」、「お箸を上手に使ってほしい」という思いから、スタンプラリーを企画しました。

 

野菜や食べ物クイズ

 

シルエットクイズ「この野菜は何でしょう」

 

これは、何を育てている畑でしょう。

 

 

お箸を上手にもって、いろいろな種類の豆を上手に移そう。

 

全部のコーナーを回ったら、ご褒美のシールがもらえるよ!

 

 

これからも、食べ物に興味をもって食事をしてほしいと思います。


ワールドビュー

2019年12月02日 | 教育課程特例校としての取組

11月26日(火)、本年度第3回目のワールドビューがありました。

今回は、久保田先生がベネルクス三国(ベルギー・オランダ・ルクセンブルク)に行った話でした。

 

オランダでは、土地が低いため川がたくさんあること、かつては、その水を排水するために風車がたくさんあることを教えてもらいました。

また、ディック・ブルーナさんの、ミッフィーの博物館もあるそうです。

ベルギーには、日本でも有名なメーカーのチョコレート工場があります。チョコレートをたくさん買ったそうです。

ライオンの像が座っているナポレオンが戦った丘や、世界で一番小さい街であるデュルブイも見せてもらいました。

「直島小の運動場より少し広いくらい」と聞き、みんな驚きました。

ルクセンブルクの国旗は、オランダの国旗とよく似ていますが、青が少し違います。

よく見ると、オランダは青が濃く、ルクセンブルクは青が薄いことに気付きました。

また、国によっては表裏がある国旗もあることを教えてもらいました。

 

これから、海外に行くときには、国旗に注目してみるのも面白そうですね。