NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

10月30日(金)の給食

2015年10月30日 | 給食

「旬の野菜(れんこん)について知ろう」

〇ハヤシライス 〇牛乳 〇れんこんサラダ 〇フルーツ杏仁

 「れんこん」を輪切りにすると穴があいています。沼の中で育つれんこんは,直接空気を取り込むことが

できません。そこで,地上の葉っぱから空気を届けてもらうためにこの穴が存在しています。すみずみにまで

空気を通さないと,れんこんは成長することができません。ですから,どんなに小さなれんこんの先になっても

きちんと穴があいています。このように,穴がいつまでも続いている状態が「見通しがよい」ということで,

れんこんは縁起がよい食べ物として,おめでたい席によく登場します。

 今日は旬のれんこんをサラダにしました。シャキシャキとした食感でおいしかったです。


10月28日(水)の給食

2015年10月28日 | 給食

「骨や歯を丈夫にする生活を心がけよう」

〇麦ごはん 〇直島のりのつくだ煮 〇焼きししゃも 〇アーモンドあえ 〇豚汁

 なぜ,毎日給食に牛乳が登場しているのでしょう。それは,成長期の子どもたちが栄養素をバランスよく

摂取できるようにするためです。牛乳にたくさん含まれる栄養素といえば「カルシウム」です。給食は,

1日に必要なカルシウムの半分がとれるように計算して作られており,そのために牛乳は欠かせないもの

です。今日の給食では,骨ごと食べられるししゃももカルシウムが多い食べ物でした。

 子どもたちの骨は今伸び盛りです。また,永久歯は一生つき合っていく大切な歯です。いつまでも丈夫な

骨や歯で過ごせるよう,子どもの頃から積極的にカルシウムをとるように心がけましょう。


ハロウィーンの時期がやってきた!

2015年10月28日 | 授業の様子

今週末は,待ちに待ったハロウィン!

各学年では今週,様々なハロウィンに関するパーティーや活動が開かれています。

 

今日は3年生がハロウィンパーティーを開きました。

  

仮装あり,クイズあり,人形劇ありと,自分たちが考えたプログラムで,パーティーを楽しんでいました。

 

また,2年生は英語活動で,ALTの先生とハロウィンらしい2つのゲームをしました。

1つは,「アップルボビング」です。りんごの代わりに,キャンディを水に浮かべ,口で取るゲームです。

もう1つは,「Pin the Tail On the Donkey」です。アイマスクをして,ロバの絵にしっぽをつける,日本の「福笑い」のようなゲームです。

 

どちらのゲームもとても盛り上がっていました。

 

このように,外国の文化を楽しみながら体験する機会を,増やしていきたいです。


第2回 ようこそ先輩

2015年10月27日 | ようこそ先輩

10月27日(火),今年度第2回目となる「ようこそ先輩」がありました。

今回は,直島町長さんをお迎えしました。

子ども時代の過ごし方や,町長さんの趣味,直島の魅力などについてお話ししてくださいました。

町長さんは子どものころに「海洋少年団」という団体に入っていたそうです。そこで身に付けた手旗信号についてのお話では,実際に手旗信号を私たちに披露してくださいました。子どものころに身に付けたものは,時が経っても体が覚えている,という意味が子どもたちによく伝わったと思います。

また,勉強を頑張ることや自分に言い訳をせずに努力をする大切さも話してくださいました。それを聞いた児童は,「あきらめずに努力したい」という感想を述べていました。

続いて1校時には,キャリア教育の一環として,6年生にさらに詳しく町長のお仕事についてお話をしてくださいました。町長としてのやりがいや,直島をよりよくするための取り組みについて伺うことができました。

今日のように,町長さんと間近でお話を聞くことができるのは,とても貴重な体験だと思います。直島小の児童がふるさと直島を誇りに思い,夢に向かって勉学等に励めるよう今後も支援していきたいと思いました。

  

             

 


家庭学習充実週間

2015年10月27日 | 日常の風景

 月曜日から、家庭学習充実週間が始まりました。

 1,2年生は30分、3,4年生は40分、5,6年生は1時間を目標に、毎日どれだけ家庭で学習したのかを調べています。

 どの学年も学習の内容が難しくなってくる時期ですが、復習をきちんとしていくことで、前向きに授業に参加することができ、学校生活を充実したものにしていけます。子どもたちの記録を見ると、毎日勉強することができていて感心しました。

 直島小学校では、がんばって自主勉強に取り組めている子に、「アゼリア賞」を渡しています。毎日、こつこつと自主勉強を続け、ノートが10冊を超える子もいます。完遂したノートの中には、掲示され他の子どもたちのよい手本となっているものもあります。

    

 これからも、家庭で学習する習慣を身に付け、進んで勉強を続けていってほしいものです。

 


10月27日(火)の給食

2015年10月27日 | 給食

「りっちゃんサラダについて知ろう」

〇米粉パン 〇牛乳 〇パンプキンシチュー 〇りっちゃんサラダ(ミニトマト1個) 〇りんご

 毎年この時期になると,1年生は国語で「サラダでげんき」を学習します。「サラダでげんき」は,

りっちゃんが病気になったお母さんのために,元気になってほしいという願いを込めてサラダを作る

お話です。きゅうり,キャベツ,トマトをお皿に乗せたところで,動物たちが次々とりっちゃんの家を訪れ,

元気になるサラダ作りのアドバイスをしていきます。みんなのアドバイスのおかげでおいしいサラダが

出来上がり,りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。

 今日の「りっちゃんサラダ」も,お話と同じように作りました。「みんなが元気に過ごせますように」という

願いが込められたりっちゃんサラダを残さずいただきました。


10月26日(月)の給食

2015年10月26日 | 給食

「旬の食べ物(きのこ)について知ろう」

〇きのこごはん 〇牛乳 〇厚揚げとひじきのうま煮 〇切干大根のごまネーズあえ

 今日は,旬のきのこがたっぷり入った「きのこごはん」でした。「しいたけ」,「しめじ」,「まいたけ」の

3種類のきのこが入っていました。

 きのこには,おなかの中をそうじしてくれる「食物繊維」や,骨を強くするカルシウムの吸収を助ける

「ビタミンD」が多く含まれています。体によい栄養がたくさんつまった秋の味覚をおいしくいただきました。


校内音読カップ予選

2015年10月23日 | 学校行事

 

今日,朝の活動で校内音読カップが行われました。

各学年の代表者が一人ずつ,練習してきた成果を全校生の前で発表しました。

6人の児童それぞれが「声の大きさ」,「声のはり」,「間」を意識して音読していました。

登場人物の気持ちになって会話文を読んだり,話の流れがよく伝わるように抑揚をつけて読んだりと,たくさんの工夫が見られました。

この中で3名が選ばれ,香川大会の審査に出場します。

今日の発表を聞いて,音読の大切さをあらためて感じました。


10月23日(金)の給食

2015年10月23日 | 給食

「旬の果物(かき)について知ろう」

〇根菜カレー 〇牛乳 〇海藻サラダ 〇柿入りフルーツヨーグルト

 今日のフルーツヨーグルトには旬の「柿」が入っていました。柿は,日本を代表する秋の果物のひとつです。

柿には「甘柿」と「渋柿」がありますが,今日のように生でそのまま食べるのは「甘柿」です。「渋柿」はとても苦く,

生では食べられないので,干し柿にしたり渋抜きをしたりして食べます。

 栄養面ではビタミンCが多く,日本人がよく食べる果物の中ではトップクラスだと言われています。風邪の予防や

肌をきれいにする効果が期待できます。

 今の時期にしか味わえない柿はとても甘く,おいしかったです。


10月22日(木)の給食

2015年10月22日 | 給食

「旬の野菜(にんじん)について知ろう」

〇キャロットパン 〇牛乳 〇ポークビーンズ 〇鉄骨サラダ

 今日のパンの中には,小さく切ったにんじんがたっぷり練り込まれていました。

 にんじんのオレンジ色の色素を「カロテン」と言います。カロテンは体の中に入るとビタミンAに変身します。

ビタミンAには,目や肌の健康を保ち,生活習慣病を防ぐ働きがあります。また,にんじんに含まれるカロテンの

量は野菜の中でもトップクラスで,このカロテンという名前は英語の「キャロット」からきていると言われています。

 旬のにんじんは,甘みが強くておいしかったです。