goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ワンマン

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


ア゛ーーーーーーッ!!!


うぅん~こくさいだよぅ。

アタシの~、得意なプレイが、見たいんだろぅ?

ふん、欲しがり屋さんだね。

ただぁ、クソガキには刺激が強いよぉ。

覚悟しなっ!



ところでぇ~、最近~ミスを連発したぁ、寂しがり屋ってのはどこのどいつだぁ~い?


アタシだよっ!!!





_| ̄|○


にしおかすみこチックに、こんにちは。お久しぶりの黒斎です。


さて、そんなこんなで、例の一件の話なのですが…

今日は、にしおかすみこに負けず劣らずの自虐暴露ぶりで話を進めてみようかと思います。


僕ね、こう見えて(どう見えて?)超ワンマンなんですよ。(会社にお世話になってる身でありながら。)

どうにもチームワークってのが苦手で、担任の先生から通信簿に書かれるとするならば、「協調性に欠ける」って感じなのね。

で、チームワークが苦手だから、何でも1人でやってしまいたくなるんです。(あ、そこの人!ここでお約束のツッコミはいらないから。)

まぁ、その苦手意識は、僕の『思い癖』の一つなんですよね。

「グループ=嫌い」っていう構図を、僕が勝手に抱えていると言うだけの話。

そういう思い癖を持っているものだから、「集う」という言葉も、ついつい「群れる」とか「つるむ」とかいうネガティブな言葉にしてしまったりします。(このあたり、《言霊》の話に通じるところがあります。※言葉が世界を創っているってこと。)

まぁそんなこんなで、僕の思い癖を気付かせるためのイベントが連発したと。

で、起こってしまった出来事にあたふたしてもしょうがないんで、「なんでこんなに団体(チームワーク)が嫌い(苦手)なのかなぁ…」って事を考えてみたんですよ。

よくよく考えてみると「グループそのもの」が苦手なのではなくて、「グループに馴染めない(もしくは馴染みたくない)自分が嫌い」なのだな、という当たり前の事に気付きまして。

それをさらに考えてみたら、「自分が寂しがり屋である」というコンプレックスを隠すために、あえてグループに入ろうとしない自分がいるなぁ…って事が分かったんですわ。

いやぁ、コンプレックスってのは、なんでだか自分を理想の反対方向へ向かわせてしまいますよね。



っていうことだから、これからは、寂しがり屋の僕を、やんわりとグループに入れてあげるといいですよ。



←鞭をうつ勢いでビシッと。
コメント ( 23 ) | Trackback ( )

苦手

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


えー。

一連の大騒動がいまだおさまっておりません…_| ̄|○



ここんところ、自分の至らなさを、まざまざと見せ付けられておりまして…

仕事におけるチームワークの重要性を『コレでもか!』と、考えさせられております。



ε-(ーωー;) 「やっぱり…このテストが出題される時がきたのですね…」


( ̄ー ̄) 『…』


ε-(ーωー;)


今ね、僕が非常に「苦手」とする課題が出題されておりまして…





誰しも「苦手」と思うことの一つや二つはあることと思います。

出来ることであれば「苦手」なモノに近づきたくは無い。

でも、どうやっても人生の要所要所でそういう状況に遭遇してしまいます。

そのワケは、「苦手」と思うそのことを克服することが、自分の魂に課せられた使命の一つだからなんですね。

「苦手」なモノと向かい合うってのは、非常に辛いことではあるのですが、確実に「幸せになる為のステップ」なんですよ。


と言いますのも、

当たり前の話ですが、「苦手」なものを「苦手」と思っているのは、あくまで「自分」ですから、「苦手」な状況が目の前に現れた時に、辛い思いをするのはやっぱり「自分」でしかないわけで。

当然、「苦手」なモノを克服していれば、「辛い」なんて思わないわけですよ。


だから、「苦手」なことを「そのまま」にしておくことも、「克服」することも自由なワケですが、後々のことを考えると、自分のためには、やっぱりさっさと克服したほうが良い。

(「自由選択」だからといって、「そのまま」を選んでも、後々自分自身が「不自由」な思いをしてしまうんだから、それはホントの「自由」じゃないよね。)


まぁ、そんなこんなで、只今その「苦手」なモノと向かい合おうとしているのですが…


実は僕…

「チームワーク」ってのが、めっさ苦手で…


ε-(ーωー;)


で、先ほどその「苦手意識」を、お風呂に入りながら紐解いてみたところ、『淋しがり屋』というキーワード(コンプレックス)に行きつきました。





…と、非常に中途半端なところですが、続きは今しばらくお待ちください。<(_ _ )>




←コレが苦手な人は、今日を機会に克服してみよう!
コメント ( 54 ) | Trackback ( )

その答えは突然に

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


何から伝えればい~いのか♪

分からないまま時は流~れて♪

浮かんでは~消えてゆく~♪

ありふれた~ω~だ~け~♪


こんにちは。小田和正です。



嘘です。黒斎です。


なんですか、「ありふれたω」って。(自分で言っておいて人に聞いてみる。)


えー。

あまりにも突然で、ホント、何から伝えればいいのかって感じなのですが…

単刀直入にお話しますと、ラップ音の主が誰なのかが、分かっちゃたんです…。



ラップ音を出していたのは…
























(もうちょっと引っ張っていい?)





























僕自身でした…_| ̄|○ガックシ




ワケ分かんないでしょ?


いえね、昨日ある方々とメッセしてて、その時教えてもらったのですが…

僕、無自覚のうちに体外離脱して、ブンブン飛んじゃってるらしいんです _| ̄|....((○ コロコロ


で、会社にいるときでも、僕が分離して、もう一人の僕が、お家に帰っちゃって…

奥さんとお話しようとして、パチパチしてるんだって。


そんで…多分…

この前の『バチンッ!(大)』ってのも、同じ部屋にいながらにして、分離した僕が音立てて、もう一人の自分がビックリしてるらしいのです。



アホやん…_| ̄|●i||i|i



で、

「あんまり無自覚に分離してると、そのうちドッペルゲンガーになるぞ~♪」って言われまして…


{{{{(|||▽|||)}}}}サァーーーーー・・・・・・・ ドッペルゲンガー・・・・







明日からのゴールデン・ウイークは、

分離した自分を統合するための充電期間とさせていただきまつ_| ̄|○



  ←ブン♪ブン♪ブン♪ 俺が飛ぶ♪
コメント ( 51 ) | Trackback ( )

不明

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


『パチンッ。』





( ̄ε ̄;|||・・・


いや、だから…


誰?




こんにちは。いまだラップ音の主を特定できていない黒斎です。

えー。

誰なんでしょうね? いったい。

コンタクトを取ってみようと思ったのですが、どうにも上手くいきません…。


ここ数日、僕と黒妻が話をしていますと、会話に割り込んでくるんですよ。このラップ音。

夫婦二人でゆったりウンコクサイ会話をしていると、その会話の中の重要な部分で、タイミング良く『パチンッ』って鳴らすの。

何かを伝えようとしてるのは分かるんだけど、その意味が

『そうそう!』ってことなのか、『違うよ!』って事なのかが分からない…


チャールス・ロスナーみたいに、2回鳴らしたりできる?」って聞いてみたんだけど、どうやら出来ないみない。


う~ん。

果たして、この方とお話出来る日は来るのでしょうか?



********************************************
《オマケ》手術の時の、雲さんとの会話(一部抜粋)
********************************************

( ̄Д ̄) 『なぁ、黒斎。』

(>д<) 「なんでしょう? こんな時に…」

( ̄Д ̄) 『新しいテンプレートのトップ画のことなんだけど…』

(? ̄Д ̄) 「はい…?」

( ̄Д ̄) 『あの画の中のトイレットペーパーさぁ…』

(? ̄Д ̄) 「…?」

( ̄Д ̄) 『ボックスティッシュに差し替えたら、別な意味になるよな。』

(*`3´)・:∴・:∴;:゛ブッ!!



  ←差し替え希望ボタン。
コメント ( 11 ) | Trackback ( )

見えないお客様

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。

********************************************


昨日の仕事中、僕の携帯に黒妻さんからのメールが入ったんです。

携帯のディスプレイを開きますと、こんなメッセージが。


『04/23 15:23  今日ラップ音すごいわ。』


我が家のラップ音は日常茶飯事ですので、こんな時間にわざわざメールがくるって事は、相当な連打になっていることが容易に想像出来ます…

(;-_-) =3

もしかして、もしかして…
またもや「ラップ音・サンバ・カーニバル」の開催ですか?


そんな事を考えているところに、2通目のメールが。


『04/23 15:26  返事するよ。このラップ音』


( ̄◇ ̄;) エッ?



返事!!??

おいおいおい!ちょっと待てよ。「返事する」ってどういうことだ!?

我が家はいつからフォックス家になったんだよ!?


こんなメール来ちゃったら、仕事なんてそっちのけで電話かけちゃいますよ。


(  ̄д ̄;)|ョ 「もしもし、ママ? 何がおこってるんだ?」

川* ̄д ̄;)|ョ 『それが、さっきからすごいラップ音なのよ。パチパチって。』

(  ̄д ̄;)|ョ 「返事するって、どういう事!?」

川* ̄д ̄;)|ョ 『質問するとね、「パチンッ」ってタイミング良く答えるの…。』

(  ̄д ̄;)|ョ 「今も答えるの?」

川* ̄д ̄;)|ョ 『聞いてみる? (部屋に向かって)まだ、いらっしゃいます?』



『パチンッ。』

川* ̄д ̄;)|ョ 『いるみたい。』

(  ̄д ̄;)|ョ 「竹彩の様子は? 大丈夫? 怖がってないの?」

川* ̄д ̄;)|ョ 『うん。怖がってはいないみたい。でも、やっぱり気配は感じてる。なんか「シゃべっテる」って言ってるよ。』

(  ̄д ̄;)|ョ 「しゃべってる? なにを?」

川* ̄д ̄;)|ョ 『いや、それは分からない。』



川* ̄д ̄;)|ョ 『とりあえず、これから出掛けるから。続きはパパが帰ってきてからね。』



で、仕事を終えて、僕が帰宅してからですね、

僕も、昼間の黒妻と同じように聞いてみたんですよ。





(  ̄д ̄;) 「えーと。まだ、いらっしゃいます?」






川* ̄д ̄;)(  ̄д ̄;)  ドキドキ







『バチンッ!(大)』






川* ̄д ̄;)(  ̄д ̄;) ・・・



うわ~…



ものっそい自己主張ですね…。



ってゆーか…



どちらさまですか?



  ←ここも「パチンッ」って。
コメント ( 29 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »