興味のあることがどんどん増えてきて

2022年11月08日 | 日々のこと

昨日アップし忘れていて、2度目の更新です。

今月3日に東御市の祢津公民館主催の「講師と歩いて巡る祢津山城歴史散歩」に夫と共に参加。

10月には地元の平尾山の秋葉城の山城見学とこの頃マイブームが起きている。

その平尾山の感想をアップするには、自分の中で全然こなれていなくて。

毎日眺めている地元の山でもあり、地域の皆さんのご先祖さんの歴史がもろら絡んできているのね。

ということで、ようやく本棚から引っ張り出したのは、郷土の歴史家たちが書かれた本。

ありとあらゆる本を断捨離して、今や200冊程度になっている蔵書だけど、この手の物は手放せば再び手には入らない。

しかし読んでいなかったのね(笑)

義父は読んだようで、たしか感想をもらしていたわ。

「平尾守芳とその一統」・・・・・・郷土を拓いた戦国武将  楜澤龍吉  株式会社櫟

「佐久と武田信玄」 高見沢恒夫  双葉印刷  これは私の友人の著書

「もう一人の真田」・・・・・・依田右衛門佐信蕃  市川武治  株式会社櫟

これらの本を読んで少し頭の中を整理したい。

 

今回訪れた禰津城と平尾山の秋葉山の山城、構造というか仕組みは同じように思える。

昔の戦争は殺し合いではなく、物や人の奪い合いだから、山城は人々の隠れ場所だったのね。

県内に1600~1800あるという山城。

しばらく戦国時代のことを勉強してみよう。

この2ケ所で私は4つの山城にいったことになる。

暇になったら、近くの山城の探索にいきたい、とすっかりはまったわね。

といいつつ昨日は、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所主催の特別講演会「香坂山遺跡から見た日本列島 後期旧石器文化の新たな構造」に申込みを済ませました。

令和2年・3年から行われている学術調査の続きの講演会で、ずっと追っかけみたいに出席させていただいている。

どんどん興味の範囲が広がっているのだけど(笑)

ところで信濃毎日新聞に掲載されていた、世界のコロナ感染者の上位10か国が5日から掲載されなくなりました。

当初から記録していたんだけどなあー、残念。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする