
yarn ; 3 strands of slub yarn / 100% wool / about 880g
needle ; 7mm
tension ; 13 sts x 17 rows
date ; from February 12th to March 25th, 2009
ラベリでお友達になって下さった方が「ポンチョは便利!」とおっしゃってるのをみて、私も編んでみることに。ちょうど、本屋さんでこちらの本をぱらぱらとめくって、「ああ、この位のゲージなら負担無く編めるかも」と思ったので。
![]() | 冬のおでかけニット―winter knit for a walk価格:¥ 882(税込)発売日:2007-09 |


hiiragi様や3369様があのberoccoのポンチョを編んだ時に、「おしりまで隠れた方が…」とおっしゃってたので、長め長め、と思っていたのですが、なんか、手が出ないってやっぱおかしい。手出し口は一応あるのですが、手出し口の位置が、常に出しておける程下の方に無い、ってのもあって。

結局、パターンよりは5cm位?伸ばしたかな。
あとは、フードを変更。これもパターンどおりに編んで試着したら、顔の横がなんか涼しい。かぶれなくはないのですが、隠れなさすぎる、雪や風が強いとき不安、と思ったので、後から拾い目してガータ編みを足しました。全部ほどいて首のところから編み直してもよかったのでしょうが、ほどくの面倒だったので…

本体が単色でのっぺりしているので、ここは存在感のあるボタンを付けたいなって。
ほこりまみれだったので、水通し前に付けてしまい、一緒に洗う事にしました。

力がかかるのが少なそうな、真ん中の段に使う事にしました。
そうそう、パターン通りは4つボタンですが、寒いかも?と6個に変えました。ボタンが6個セットだったのもありますが。

それで、洗って完成したのですが…


左が洗った後、右が洗う前。なんだか縮んだ???
大きいものって重みがあるからあまり縮まない、という経験があったので、スワッチ取る時に何も考えなかったのですが、どうやら縮んだようです。着てみると予想外に短い…

てことで、着たところ後日。
で、素直な疑問なんですがこのポンチョはどういうときに着るのでしょうか??家の中でカーディガン的な使い方するのかなー。それとも普通にアウターとしてですかねぇ??
私、昔ポンチョ的な物を試着したら一緒にいた友人に「マタギ」と断定されたのがトラウマとなり手が出せません(笑)
いつ着るかは、次の記事であげますので、楽しみにお待ち下さいませ…
で、マタギってのは、狩猟民族、ってことでよいのでしょうか?
私は、妊婦だった時に無印のマタニティコーナーで売っていたポンチョが欲しかったのですが、買えませんでした(ニットものは悔しくて買えない)やっとやや念願がかなった感じです。他にも編みたいポンチョ系デザインが色々あるので、来年も流行ってるといいな。
そして「マタギ」は狩猟民族でOKです(汗
狩猟民族でも日本の東北で鉄砲もって熊やらイノシシを射止める感じです。
3人分編むのはキツいんですよね~しかしこれは7mmで編んだから、来シーズンやつら用も編んでみようか?糸もメチャクチャ余ってるので…(マタギ家族…)