「ああ、これはもう一回エヴァンゲリオンをやるしかないんだな」というものでした。

2011年06月23日 21時03分46秒 | Weblog
『40歳の教科書NEXT』(モーニング編集部&朝日新聞社[編])より。

(各界の著名人に「40歳」という年齢をどう乗り越えていくべきか?について、さまざまなテーマで聞いたインタビュー集より。映画監督・プロデューサーである庵野秀明さんの回の一部です)

【『エヴァンゲリオン』については思い入れも強かったし、テレビ版の制作当初から「これは自分の最高傑作になる」という予感がありました。ほかの作品と比べてどうというよりも、一試合完全燃焼としてこれができれば、もう作家として十分じゃないかと思っていました。
 そしてありがたいことに予想以上の評価や反響があり、客観的には大成功だったと思うのですが、そこから先がたいへんでした。
『エヴァンゲリオン』の評価が高まるほど、周囲は「次もエヴァっぽい作品を」と期待してきます。そして実際、世の中には「エヴァっぽい作品」が溢れるようになる。
 でも、そうやって周りがエヴァに傾いていくほど、僕はエヴァから離れたくなるんですよ。作家として同じテーマや手法をくり返すのも嫌だし、もっと別のものにチャレンジしたくなるわけです。
 それで実写映画(『ラブ&ポップ』『式日』など)を監督したり、ほかの企画もやってみたりするんですけど、どうも呪縛から解かれていないし、新しい企画も作品として形にできない。エヴァを否定しようとすればするほど、自分の中でエヴァが顕在化してくる。
 考えてみれば、当然の話でした。
 当時の僕がやろうとしていたのは、ただ「エヴァじゃない」というだけの作品で、むしろ、ひたすらエヴァを否定することで、逆にエヴァの呪縛に囚われていたんです。
 また、当時の苦しさは、アニメ業界の閉鎖性に幻滅していたことも大きかったと思います。このままアニメ業界の閉じた世界にいても、新しいものは何も流れてこない。新鮮な水がいっさい流れない、狭くてよどんだ沼にいる魚になったかのような感覚です。いまにも窒息しそうで、とにかく外に出て新鮮な空気が吸いたかった。
 それでほかのジャンルの方々と接したり、自分にとって未知の分野に足を踏み入れたりしてみたのですが、結局、どこに行っても閉塞感はあるんですよ。アニメ業界ほどではないにせよ、それぞれ閉じた世界になっている。故郷の山口から大阪の大学に出たとき、そして東京へと出て行ったときと同じ感覚でした。場所が変わったところで、自分の感じる息苦しさは同じなんだなって。
 苦しかったですよ。この地獄からどう抜け出せばいいのか。どうすれば自分はエヴァの呪縛から逃れることができるのか。
 悩みに悩んで、最後にパッと浮かんだ結論が、「ああ、これはもう一回エヴァンゲリオンをやるしかないんだな」というものでした。もう一度、ゼロから出なおして再構築すれば、さすがに決着がつくだろうと。いま制作している『エヴァンゲリオン』の「新劇場版」は、そんなこともあって始めたんです。
 なんだか、迷いも気負いもなかったですね。さっさと終わらせて次に行こう、というくらいに考えていました。】

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20110614

男性が女性に言ってはいけない10のこと

2011年06月23日 16時35分35秒 | Weblog
「女性がなぜ不機嫌なのかわからない、怒らせるようなことを言った記憶もない、さっきまであんなに楽しそうだったのに……なぜ!? なぜなんだぁぁぁぁぁ」と、日々葛藤を繰り返す男性のみなさんに朗報だ!

「男性が女性に言ってはいけない10のこと」なるものが、海外サイトで紹介されており、今現在気になる人がいるという男性には特に役立ちそうな内容となっている。余計なひとことを言って後悔するようなことにならぬよう、デート前にはこちらを一読しておくと良いだろう。
 
1、「キスしていい?」
自信の無さからか、こう聞いてしまう男性もけっこういるだろう。しかし、どんなにいい雰囲気になってもこのひとことで一気に冷めるという女性は少なくない。女性は、キスもスマートにしてほしいと思っているものだ。

2、「今度デートに誘ってもいい?」
デートに誘うための許可を得る必要はない。女性は、根本的には引っ張っていってほしいと思っているので、こんなに弱腰では逆に冷めてしまうだけ。シンプルに「デートしようよ」でいいのだ。

3、自慢話
特に所有している車や家などの自慢はやめておこう。「そんなものに釣られるような女だと思ってるの!?」と悪い印象を与えかねない。そんなことをわざわざ自分から言わなくても女性はある程度気にしているものなので、あなたに興味があればいずれさりげな~く聞いてくるだろう。

4、「どこ行く?」「何する?」
特に初めてのデートでこれはいけない。あらかじめ計画を練っておこう。そうすれば、女性は「この日のためにいろいろ考えていてくれたんだ」と嬉しくなるものだ。ただし、相手に行きたい場所などの希望があれば柔軟に対応できるようにしたい。決して自分勝手な行動にならないように。

5、「俺のこと好き?」
本当は誰だって気になることだが、あえて聞くのはやめておこう。自信が無く不安な心境丸出しである。それよりも、ちょっとしたときに「好きだよ」とストレートに自分の気持ちを伝えれば、きっと相手もそれに応えてくれるだろう。

6、「なんで返信くれないの?」
これも不安な気持ちの表れ。ヘタすると「私のこと好きなんだ~」と上下の立場が決まってしまう。返信がないということはなにかしら理由があるはずなので、付き合う前なら「脈なし」と身を引くことも大事。付き合っている彼女ならば、しばらくそっとしておいたほうが良い時もある。

7、過去の恋愛話
自分の女性遍歴を聞かれてもいないのにベラベラと話すのはもってのほかだが、気になるからと言って相手の過去の男について聞くのもやめておこう。お互いに得することはないだろう。

8、出会ったばかりで気があることをほのめかすような言葉
出会ったばかりなのに完全に自分に気があることがわかってしまうと、恋の駆け引きができずつまらなく感じてしまう女性もいる。時としてミステリアスな男性がモテるように、自分のことをどう思っているのかわからない男性のほうが女性は気になったりするものだ。

9、電話を終わらせるような言葉
電話での会話中に早く終わらせたいオーラを出さないこと。特に付き合う前の女性との電話を男性から切ってしまうと、その後女性は自分から掛けづらくなることも。

10、相手の男友達の話
好きな人の周りにいる男のことは誰だって気になるところだが、ヘタに聞いてしまうとたいがい嫉妬心が芽生えるもの。そのうえ会ったこともないのに、その男友達の悪口なんて言おうものなら、器の小さい男と思われるだけ。知らぬが仏だ。

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110623/Rocketnews24_106646.html