福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

クグロフ型でパン作り

2007-01-20 | 日々の日記
   

今日はパンをつくりました。
クグロフという菓子パンです。オーストリアが発祥の地で、マリーアントワネットが好んで食べたというパンだそうです。関係ないけれど、来週友達とマリーアントワネットの映画を観に行くので楽しみ!
このパンは、写真などでは見たことはあったのですが、食べた事はありませんでした。
甘いパンだと思っていたので、作ってみてびっくり。
まず、もっとお砂糖が入るのかと思っていましたが、入れたのは、たったの25g。
他に通常のパンと違ったのは、卵とたっぷりのバター、水を入れずに牛乳のみというところでした。
そして、ラム酒に漬け込んでいたドライフルーツを混ぜ込み、1次発酵。
ここまでは、ホームベーカリーにおまかせです。
そしてベンチタイム、2次発酵は手作業で。パン作りって時間に余裕がある時は、楽でいいですね。発酵させている間に他の事が出来ますから。
今日はお天気が良くて、お部屋にはポカポカと暖かい日差しが差し込んでいたので、オーブンの発酵機能を使わずに、日差しの当たる場所においておきました。その間、私はのんびりと他の事をしてました。イーストの匂いがちょっとしたので、ワクワクしながらのぞいてみると順調にムクムクと成長していました。こんな暖かいお部屋でのんびりとってたまには幸せです
無事、膨らんでくれたので、予熱しておいたオーブンへ。
約30分程焼いたら出来上がり。甘~い香りでいっぱいになりました。
さっそく我慢できずに一切れパクリっ。フワフワで美味しかったです焼きたてを食べられるのは作った人の特権ですねでも分量よりも多めにドライフルーツを入れたけれど、もっと入っていたほうが良かったなあ...
でもジャムやバターをつけたらもっと美味しいかな。夜が楽しみ~



   

このパンは、昨日の夜に焼いたもの。全粒粉を加えてあります。
最近夜は、パンの本ばっかりはまって読んで勉強していました。
初めてこんなパンを作ったにしては、模様があまり綺麗じゃないけれど、なかなか上出来かな
このパン今日の朝食にたっぷりとバターを塗っていただきましたやわらかい食パンに少し飽きていた旦那さんは大喜びで食べてくれました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじみ)
2007-01-20 16:00:05
こんにちは。パン作り頑張ってますね!クグロフも全粒粉のパンもすごくきれいでおいしそう。
確かにパンは発酵させている間はほかの事ができるのでいいですよね。今日は久々に食パンを焼きました。私のお気に入りは粉の1割弱くらいを小麦胚芽にして焼いたものです。ちょっと香ばしくっておいしいですよ。かなさんとても研究熱心でいらっしゃるからきっとまたいろいろアレンジしてパン作り楽しめそうですね。
返信する
かなさん、こんにちは! (英姫)
2007-01-20 16:11:59
美味しそうなパンですね
朝食から手作りのパンなんて、本当憧れちゃいます

これからもパンつくり頑張ってくださいね
毎回楽しみにしています
返信する
ふじみさん、こんばんわ。 (かな)
2007-01-20 20:19:28
褒めて頂けて嬉しいです
小麦麦芽?なんだかこの文字、本で見たような気がします。香ばしくなるんですねーー、なんだか体にも良さそうですね。私もチャレンジしてみますね

でも本当にパン作りって楽しいですねー。
すっかりはまってしまいました
お菓子ももっと勉強しないといけないのに...
当分パン作りになってしまいそうです。
返信する
英姫さん、こんばんわ。 (かな)
2007-01-20 20:25:15
ふじみさんに続いて英姫さんにも褒めて頂けて嬉しいですパン作り初心者なので写真載せるのは、ちょっとドキドキなのです。
朝食に手作りパン、いいですよ~
食べるのも幸せだけれど、作るのが楽しくって!
早くもっともっと上手に作れるようになりたいです
返信する

コメントを投稿