goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

欧州サッカーガイドが続々刊行

2012-09-07 23:40:02 | 日記
 今日仕事帰りに本屋に立ち寄ると、ナンバーとサッカー・キングが刊行した欧州サッカーガイド
が発売されていました。

 僕はJリーグ、欧州サッカーのいずれもサッカー・ダイジェスト版を愛用しており、非常に重宝
しています。

 ただ、編集部の方は本当に重労働でしょうね。

 特に移籍期限の8月31日当日に移籍が相次げば、自分の担当リーグ、クラブの情報を書き換え
直す可能性が出てきます。

 例えば日本代表のふたり、吉田のサウサンプトン、大津のVVV移籍は記事としての価値は絶大
です。

 しかし、その情報を修正し間違いないか確認するのは、本当にしんどい作業ですね。

 香川のユナイテッド移籍のように、市場が閉じる前から確定していれば、話はわかりやすいの
ですが。

 代理人からすれば

 1・選手の出場機会と年俸
 2・どのリーグに移籍すれば、より結果が出せるのか
 3・移籍したのち、監督からの信頼を得られるのか

 などを考慮すれば、最適の条件を相手から引き出すために、粘らばねばなりませんから、致し方
ない面が多いですね。

 年を追うごとに日本人選手の名前が増える選手名鑑。

 来年のJリーグガイドでは、より国際色豊かなガイドになることを希望します。

 Jリーグもれっきとしたプロリーグですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンバサダー土橋、ラジオに出演

2012-09-07 01:31:56 | 日記
 長野市の中心部、善光寺門前に「もんぜんプラザ」という地域の交流所があります。

 その横にFMぜんこうじというラジオ局がありまして、パルセイロのアンバサダーである
土橋がレギュラーを持っています。

 番組名は

 「GO to J フォルサ パルセイロ」

 と言います

 スペインではラジオの実

況でサッカーを楽しむファンが大勢います。

 ですかラジオを通じてファンとの交流を図ろうとしているパルセイロの試みは、非常に
有意義だと思います。

 テレビと違い、ラジオは映像がありません。

 ですから実況の方はテレビ以上に、正確で的を得た放送を心がけなければならず、その
仕事は非常に大変だと聞きました。

 ラジオを聴いて好きな選手の姿を想像する。

 スペインの人々はきっと、こうして自らのイマジネーションを高めて贔屓クラブの勝利を
願っているのでしょう。

 僕の母校山梨学院も、学校内にラジオ局があり地域の重要なコミュニケーションの場を提供
しています。

 FMぜんこうじも、市内の方に憩を提供しているのは間違いありませんし、この放送を聞い
た方がサッカーに関心をもってくれると嬉しいですね。

 それは土橋も同じ気持ちのはずです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30代のサッカー選手の凄さを感じる

2012-09-07 01:31:56 | 日記
 ワコールから男性用の肌着で「クロス・ウォーカー」という品が発売されています。

 これは履くだけでお腹まわりを引き締める効果がある肌着で、お世話になっている方も多いと
思います。

 僕も今日、この肌着を買い求めようと思っています。

 それは最近、両親からお腹まわりの肉を指摘されていること、そして何より自分の腰や桃を
サポートしてもらえると判断したからです。

 僕は学校卒業後、客商売という立ち仕事に従事してきました。

 例えば今の店で僕が腰かけられるのは、夕飯を食べるわずか1時間しかありません。

 従って最近、勤続疲労なのか随分と疲れを感じることが多くなってきたのです。

 僕よりも年配で僕以上に歩き回っている方もいるでしょう。

 単純に僕の運動不足が理由ならば、この肌着で店内を歩くことが運動に結び付くという下心
もあります。

 スペイン代表のシャビが、クラブと代表の掛け持ちで勤続疲労を訴えたことがありました。

 イタリアではピルロのように、30代半ばでも代表から諜報される選手もいますし、日本では
遠藤がこれに当てはまります。

 30代前半で代表を退く選手が多いのは、やはりコンディションの維持が難しいという側面
に加え、代謝が落ちてきたことも考えられます。

 この肌着を履いたからといって僕の体形が劇的に変化するわけではありません。

 しかし、30代のサッカー選手は本当に凄い!という実感が得られることだけは、まず間違い
ありません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1で代表にふさわしい選手たち

2012-09-07 00:39:08 | 日記
 クラブで出場機会が訪れない長谷部の状況を、多くの関係者が不安視しています。

 中盤の底は現在の代表の長所と短所が表裏一体の場所ですので、監督にしても対策を講じる
必要があります。

 常に叫ばれ続けている

 「遠藤の代役」

 という代物。

 短期で考えれば中村という選択肢、ザッケローニの描く対策は高橋なのか、それとも柴崎な
のか、今の段階では不透明です。

 長谷部から細貝という交代が、ある意味ひとつ
のスタンダードとして定着していますが、
僕はF・マリノスの谷口という選択肢があっても良いと思います。

 (故障で戦列を離れてしまいましたが。)

 実際、谷口はザッケローニの下で代表招集を受けましたし、もっと起用してされてもおかしく
ない人材だと思います。

 最終ラインでいえばレイソルの近藤がそうですね。

 3の中央、既に本田の独壇場に思えますが、J1には面白い存在がいますね。

 僕はFC東京の梶山が面白いと思いますし、田中順也も代表に復帰して欲しいと願う人材
です。

 と言いますのも、今の代表には

 「J1で結果を出せば、代表に取集される。」

 という光景が少なくなり、同じ顔ぶれが並びつつあるためです。

 要は代謝の問題であり、旬の選手や調子を取り戻した選手が入る余地を、再度検討して欲し
と願うためです。

 ジーコ時代に叫ばれた

 「海外リーグかJ1か。」

 という争いは存在しないでしょうが、気になる点ではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする