ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



また新入学シーズンだけど、大川隆法先生って、どんな学生だったのかなあ? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『篠原一東大名誉教授「市民の政治学」その後』――幸福実現党の時代は来るか(幸福実現党刊)で、東大法学部時代に、大川総裁をゼミで指導した篠原一・東大名誉教授の守護霊の言葉(「霊言」)を、インタビュー形式で次のように紹介しておられます。

綾織 当時、学生だった大川総裁について、篠原先生は、どう感じておられたのでしょうか。
篠原一守護霊 いやあ、「威張っていた」というか……。ほかのゼミ生はあきれ返っていたようではあるが、「異彩を放つ」という言葉では、ちょっと足りないでしょうね。「教授がどけば、いつでも、教授の代わりに私がやってやる」というような感じだったね。
綾織 そういう“脅威”を感じておられたのですか。
篠原一守護霊 脅威というほどではないけども、ずいぶん平気でものを言う人というか、歯に衣を着せずにバンバン言ってくるタイプの人でしたな。
 ほかの人たちは、みな、教授を立てたり、教授にゴマをすったりするんだけど、そういうところがあまりない人でしたね。(中略)
綾織 先ほど少し話が出ましたが、大川総裁はアーレントについての論文を篠原先生に提出なさいました。
篠原一守護霊 いやあ、難しいのを書きおってねえ。
綾織 難しかったわけですか。
篠原一守護霊 私は「ヨーロッパの政治」を研究しているのに、アーレントの思想のことをたくさん書かれて……。アーレントの名を知ってはいたけどねえ。
 アーレントの論文は、とっても難しいことで有名でね。アーレントはドイツ出身なので、英語で書かれた論文であっても、ドイツ語風の英語なので、簡単には読めない。
 また、あのときは、アーレントに関する研究書がまだ一冊も出ていなかった時期なんだ。アーレントが亡くなった年か翌年ぐらいに、大川総裁は学生になられたんじゃないかと思うんだけどね。当時、翻訳書は少し出始めていたけど、研究書はなかったんだ。
 それなのに、大川隆法さんは、ハンナ・アーレントの研究全部について書いて出してきたので、本当は判定不能で、私には分からなかったんだけどな。
 それで、「結局、何が言いたいのか」というようなことを訊いたんだけど、「バカだ」と思われるといけないから、気をつけなければいけなかったね。
 そして、受け答えをしているうちに、「とにかく、おそろしく仕事の速い人だ」ということは分かった。ハンナ・アーレントの全著作を英語と日本語で読み、二週間で論文をまとめたんだからね。
 大川総裁は、今は、夜早く寝て朝早く起きて仕事をしているようですけど、その論文を書いたときだけは昼夜逆転で、夜中に書き、朝の六時に雨戸を閉めて寝ていたらしく、「こんなことをしていたら、先生、命を縮めるんじゃないでしょうか」というようなことを雑談で言ったので、「分かってくれるか。学者にとって、論文を書くことは、身を削るようなものなのだ」ということを話したのを覚えているけどね。
 いやあ、普通の人ではない感じがした。普通の人ではないんだけど、「どのようになるべき人なのか」ということは分からない感じだったね。
(41~45ページ)

ずいぶん平気でものを言うというか、歯に衣を着せずにバンバン言ってくるタイプで、教授を立てたり、ゴマをすったりするところがあまりない人だった。

ハンナ・アーレントに関する研究書がまだ一冊も出ていなかった時期に、その全著作を英語と日本語で読み、2週間で論文をまとめていた。

普通の人ではない感じがしたが、どのようになるべき人なのかは分からない感じだった――。

「仏」であり、「救世主」であり、「国師」でもある方の学生時代というのは、とにかく普通ではないと感じ感じられたにしても、東大教授であってもその器の大きさが測りきれない存在だった、ということなんだと思います。

「霊言」という形ですが、指導教官自身の実体験に基づく証言は、他では得られない、ほんとうに貴重なものだと私は思うのです。
 

『篠原一東大名誉教授「市民の政治学」その後』大川隆法著


(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 幸福実現党が... ビートたけし... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。