日本ではこの日は”あー・・・夏は終わったな~・・・”という感じでしょうか? この8月最後の日、ソフィアは約半日、お祭り騒ぎになりました!! ソフィア市営地下鉄のオベーリャ~ナデジュダ~国鉄ソフィア中央駅~ロゼネッツをつなぐ新路線(2号線)が開通しました。
お昼12時から開業セレモニーで、例のごとくテレビにはソフィアの女性市長の美人おばさん、ヨルダンカ・ファンダコヴァと、黒帯格闘家でもある首相ボイコ・ボリソフ、そして何度聞いても名前が覚えられない大統領(笑)ロセン・プレヴネリエフがコメントし、また実際にお金を出してくださった(笑)EUからも代表の人が!! でも、何で区切りのいい9月1日じゃなくて8月31日だったんだろ~、という素朴な疑問が・・・ もしかしたらEUから、
「年度が変わる前に開業しないと罰金とるよ!!」なんて言われちゃったりして・・・ (定かじゃないけど・笑)
いろいろなことがあった建設現場!! ローマ時代の遺跡が出てきました!! ツム(某地球のXき方にも出てる共産時代からあるデパート)の前にドーンと広がっています。そして駅の構内にも!今回は大々的に観光名所に活用しようという考えが見えてますね~。
今回開業の新線はナデジュダ地区という、これまた庶民の居住区を通り抜け、ソフィア中央駅、そしてソフィアの中心部に繋がっているので、ナデジュダ地区からの車の渋滞の緩和も期待されています。確かに今まではいくつかのバス路線と6番トラムのみだったもんネ。テレビのインタビューで地元民が「助かるワ~!!」を連発してたのが印象的でした。
そうそう・・・ テレビでEUの代表の人が、新線の駅の一つが「エヴロペイスキ・ソユーズ」(つまり”EU”!!)と命名されたことについて、
「これは皆さんのEUへの感謝の証。歓迎します」。
・・・でも、地元民はこの駅名ではいったいどこになるのかが分からず、「これってドコ?」 「ロゼネッツ地区のどこか?」と混乱しまくり(苦笑。ちなみにトラムの電停の名前は今までの「スヴェティ・ナウム通り」のまま・・・)
オープン当日はセレモニー後の午後2時から何と地下鉄が無料開放!! 新しいモノ好きなソフィアっ子たちはみーんな乗ってましたヨ!! 特に小さな子供のいる家族はみんなで楽しそうに「降りつぶし」(笑)してた!! 新線各駅はおかげでこの日は大ラッシュ!! アナウンスもキレ気味に
「パズィテ・セ オト ヴラティーテ(怒)」(閉まるドアにご注意ください)!!
ワタシはあまりのラッシュに今回は全線走破のみ・・・ 降りつぶしと各駅のレポートは次の機会に!! お楽しみに(?!)
空港から地下鉄つながればいいな。
駅前からライオン橋、そしてツムにかけて、びっくりするほどきれいになりましたよ!! まるでブルガリアらしくなくなりました(笑)
2014年に空港まで地下鉄がつながるようです・・・ またそのために「金出せっ!!」ってEUに言ってるそうですが・・・
そうそう、駅前とかもトラムの場所が分からずで迷ってました。。笑
今日の記事にソフィア中央駅の地下鉄駅のこと載せました。次にくるときはぜひ参考にしてくださいネ