ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

皇室財産: 新種の動植物23種

2009年11月10日 08時37分46秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「皇室財産と共に 1 ベールの奥に豊かな自然」という記事がありました。

天皇ご在位20年にあたり、皇室財産がどうあるべきかを考えるシリーズです。

明治憲法では、広大な土地や建物、林野等が皇室の財産でした。
戦後の日本憲法で、一部の私産を除き、国有(皇室用財産)になりました。

御用邸(皇室の静養の場)は、明治以来、関東を中心に10カ所以上ありました。
その大半が廃止され、公園や市役所になりました。

現在は那須(栃木県)、葉山(神奈川県)、須崎(静岡県)の3カ所になっています。

11月1日、那須御用邸の旧敷地で自然観察会が行われました。

11月10日まで環境省主催で行われ、5154人の応募者から選ばれた419人が参加します。

参加した50代の女性は、「地元にいても御用邸の中は見られないがら」と応募はがきを10枚出して選ばれました。

御用邸の動植物調査が10年にわたって行われ、担当した昆虫学者の樋口弘道さんは、
「生物多様性が保たれていました。人的な影響が少ないからでしょう」

調査の結果、4938種の動植物が確認されました。
学会に発表されていない種が23、日本初の記録種が31ありました。

外来種は38と極めて少ないことも分かりました。

昨年3月、那須御用邸の北半分の560ヘクタールが宮内庁から環境庁に移管されました。

移管された一帯は、2年後に「那須の森」(仮称)としてオープンし、自然観察や温泉を楽しめるようになる予定です。

主な皇室用財産(2009年3月31日)
1.皇室(東京都)  約115万平方メートル
2.赤坂御用地(東京都) 約50万平方メートル
3.那須御用邸(栃木県) 約662万平方メートル
4.葉山御用邸(神奈川県)約38万平方メートル
5.御料牧場(栃木県)  約251万平方メートル
6.埼玉鴨場(埼玉県)  約11万平方メートル
7.新浜鴨場(千葉県)  約19万平方メートル
8.京都御所(京都府)  約20万平方メートル
9.桂離宮(京都府)   約54万平方メートル
10.正倉院(奈良県)  約9万平方メートル
11.陵墓        約651万平方メートル
---------------

記事では、デンマークやスウェーデンが宮殿等を公開している例を出し、御用邸の豊かな自然環境と市民をつなぐ方法は移管しかないのだろうかとしています。

もっと広大な土地を持つ英国はどうなのでしょう。

今回の那須御用邸の移管は、天皇皇后両陛下の考えに基づくものです。

皇室財産であったからこそ、新種の動植物23種という豊かな自然が残ったとも考えられます。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

人生の目的意識: 長生き効果、証明

2009年11月10日 07時54分19秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「やさしい医学リポート 人生の目的意識と死亡率」という記事がありました。

予防医学の坪野吉孝・東北大学教授が、生きる傾向と長生きについて解説していらっしゃいます。

人生に目的意識を持った人は、死亡率が低いことが、証明されたのだそうです。

『心身医学』6月号に発表されました。

アメリカの地域在住者1238人(平均年齢78歳)を、最長5年間追跡調査し、そのうち151人が亡くなりました。

人生の目的意識に関するテスト10項目に答えてもらいました。

「私は人生に方向性と目的の感覚を持っている」
「私は将来の計画を立て、それを実現させるために働くことを楽しむ」
「人生を目的なしにさまよう人もいるが、私はそうした人々の1人ではない」
「私は人生でなすべきことをすべて行ったように感じることがある」  等の質問です。

回答を、1~5点から1つ選んでもらい(5点満点)、合計を質問数で割って平均を出しました。

上位10%(4.2点)の人は、下位10%(3.1点)に比べ、死亡率が43%も低いという結果になりました。

この質問の結果と幸福感や自己評価等との関連を調べた調査は過去にもありましたが、死亡率との関連を調べたのは、今回が初めてです。

研究者によると、人生の目的意識に関するテストは、ナチスのユダヤ人収容所を生き延びて『夜と霧』を著したヴィクトール・フランクルの考え方を参考にしたものだそうです。

フランクルの考え方は、極度の逆境下でも、人生を意味あるものとすることは可能であり、人生に対する目的意識を持つことが、心理的健康を維持する上で本質的である、ということでした。
--------------

質問が、もとは英語だった雰囲気の日本語です。

43%も差があるのは大きいと感じました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ