ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

野田佳彦さん: 民主党代表選で新代表 格闘技好き(山下泰裕さんに秒殺) 千葉県議会議員2期で国会へ

2011年08月29日 22時13分45秒 | このブログのこと
今日のGooニュースに、「民主新代表に野田氏 決選投票で海江田氏を逆転」という記事がありました。
(http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2011082901380.html参照)

今日、行われた民主党代表選で、野田さんが215票を獲得して、新代表に決まったのだそうです。

第1回目の投票では、海江田万里経済産業相(62)、野田佳彦財務相(54)、前原誠司前外相(49)、馬淵澄夫前国土交通相(51)、鹿野道彦農林水産相(69)の5人で投票されました。

1位が海江田さん、2位が野田さんでしたが、1人で過半数を占める候補者はいませんでした。

そのため、第2回目の投票が、上位2名で行われ、

1位が野田さん(215票)、2位海江田さん(177票)となり、野田さんが新代表に決まりました。

8月30日に、国会で第95代の新首相に指名される予定 ということです。
---------------------------------

ちょっと民主党を見直した感じです。

テレビのニュースでは、第2回目の投票では、前原さん、鹿野さんのグループが、野田さんに投票したと伝えていました。

現執行部の路線を継承する流れになりそうで、ほっとしました。


野田さんは、増税(財政再建と復興のため)と野党との協力を主張していらっしゃいました。

これから組閣などあります。どうなるか見ていきたいと思います。
また、菅首相には、お疲れさまでしたと言いたいです。


野田さんは、今回の代表選まであまりよく知らない方でした。どういう方なのでしょう?

「野田佳彦」さんで見てみると、

「野田佳彦」とホームページがありました。
(http://www.nodayoshi.gr.jp/参照)

昭和32年 千葉県船橋市生まれ
昭和51年 早稲田大学政経学部入学
昭和55年 松下政経塾の1期生として入塾

家族は、父、妻、長男、次男   とあります。


ウィキペディアも最初に出てきました。

趣味は格闘技観戦で、最強と考えるプロレスラーはジャンボ鶴田。自身も柔道2段の有段者で、学生時代の大会で山下泰裕に秒殺されたというエピソードがある。超党派で作る格闘技振興議員連盟の会長を務めている。

千葉県議会議員を2期やったら、すぐに衆議院議員に立候補して当選。

演説は上手との評判、1日2箱の喫煙者    とも紹介されていました。


これからどういう政治をされるか、注目したいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

民主党代表選: 小沢さんは海江田さん応援 前原さん支持40%(1位) サミットで大泣きされては困る

2011年08月27日 13時26分45秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「小沢氏系は海江田氏 民主党代表選きょう告示 5人立候補へ」という記事がありました。

小沢さんは、民主党の代表選で、海江田さんを支持することに決めたのだそうです。

民主党の代表選は、8月27日告示で、8月29日投票です。

8月26日夜、小沢一郎・元民主党代表は、自分のグループの会合で、海江田万里・経済産業相(62)を支持することを発表しました。

「『国民の生活が第一』という政権交代の原点にかえるため鳩山さんと相談し、海江田氏が一番だと判断した」と説明しました。

海江田さんは、

「マニフェストが弊履(使い古された草履)のごとく捨てられており、許せないという思いで立候補を決意した。
小沢先生のお力を借りなければ代表選はおろか、日本は救えない」

と語ったということです。
---------------------------------

海江田さんなの?という感想です。

女性陣には、「国会(7月29日の衆院の経済産業委員会)で泣くような男性は、首相になんてなれない」という評判の方です。

手のひらに「忍」の字を書くというパフォーマンスもありました。


同じ1面に、「次期首相「前原氏」40%」という記事もありました。

朝日新聞の世論調査(8月25、26日)で、8人の候補になりそうな人物で回答してもらいました。

前原誠司  40%
海江田万里  5%
原口一博   5%
野田佳彦   4%
馬淵澄夫   4%
鹿野道彦   1%
樽床伸二   0%
その他の人 19%
回答なし等 19%

前原さんが辞任の原因となった外国人からの献金問題は、「大きな問題ではない」が49%、「大きな問題だ」39%でした。


一般の人は、前原さん支持の方が圧倒的に多そうです。

個人的にも、前原さんと海江田さんだったら、前原さんに投票するでしょう。
主要国首脳会議(サミット、G8)とかで日本代表が大泣きしたら、大変なことになります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

民主党代表選: 小沢寄りなら、自民党のほうがまし 海江田さん「小沢さん党員復活」 野田さん「増税なし」

2011年08月20日 20時27分24秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「代表選 主役は小沢氏 海江田・鹿野氏 融和掲げすり寄り」という記事がありました。

民主党の代表選で、立候補を予定している人たちは持論を曲げてまで最大派閥の小沢さんのご機嫌を取っているのだそうです。

菅さんの後継者を選ぶ民主党代表選が近く行われる予定です。

海江田万里・経済産業相(鳩山派)は、小沢さんの党員資格停止処分の解除を真っ先に「公約」に掲げました。

海江田さんは、鳩山派(約30人)に属しながら、自前の支持基盤がありません。
党内最大派閥の小沢グループ(約120人)の支持が必要です。

海江田さんは、TPP(環太平洋経済連携協定)に積極的だったため、菅さんは経済産業相に起用したのですが、小沢グループは反対のため、持論を引っ込めて慎重な姿勢に転じました。

鹿野道彦・農林水産相も、党内に基盤がなく、週明けに小沢さんと会談する方向で調整をしています。
「代表選で勝ったら、まずは小沢氏の処分を解くべきだ」と8月19日の記者会見で述べました。

野田桂佳彦・財務相は、当初、最有力と見られていました。
「脱小沢派」の前原・野田両グループで約70人と、菅グループで多数派となれるとの見込みでした。

しかし、増税と自民との大連立と発言したことで、
「野田氏だけは絶対に支持できない。増税と大連立。小沢さんがのめないことを二つも言っている」(小沢グループ若手)と反発が広がりました。

野田さんは8月18日の講演(千葉市)で
「93年の政権交代の推進力は小沢先生だ。依然として政局の中心にいる稀有な存在だ」と小沢さんを持ち上げました。

増税についても、当初は来年度以降としていたのを「経済情勢を見ながらやらねばならない」と修正した  ということです。
------------------------------

古くさい、またか、という感想です。

小沢さんや鳩山さんという、有権者は「もうあの人たちは引退してほしい」と思っている政治家が派閥を持っているというだけで、大きな顔をして影響力を持っているのです。

彼らの持論で、日本は世界を渡ってはいけません。


菅さんが退いた途端に、小沢さんが実権を握るのなら、自民党政権のほうがましです。

増税(日本の借金は多すぎ)、TPP参加(農家も兼業農家が大半で会社収入で生計を立てている)は進めてくれるでしょう。
ただ、自民党は原発推進派が多いので、せっかく脱原発の気持ちになっているのが、なし崩しになってしまうでしょう。

このままの流れで、民主党が小沢さんご機嫌取りに走るのだったら、個人的には自民党(または、他の賛同できる党)に投票しようと考えました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

大図まことさん: フリーターからクロスステッチ作家へ 「ゲームキャラのドット絵と一緒」男脳で手芸

2011年08月18日 21時49分08秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「ひと クロスステッチをポップアートに進化させた 大図まことさん(31)」という記事がありました。

フリーターから、ふと見かけた「×」型刺繍を「ゲームキャラと同じ」とクロスステッチアート作家になった青年がいらっしゃるのだそうです。

大図まことさん(31歳)は、埼玉県出身で子どもの頃は野球少年でした。

大学卒業後、フリーターとなりました。

池袋のアパートで、時間つぶしに知人がくれた手芸本をめくったところ、×印が並んだ「クロスステッチ」を見つけました。

「ゲームキャラクターのドット絵と一緒じゃん」

クリスマスに、バイト先の酒販店のレジ脇に、ビールケースをそりで運ぶサンタを刺繍した作品を置いてみました。
お客さんが顔を近づけて「へぇー」と驚いてくれ、好評でした。

手芸店社員を経験した後、独立しました。

現在では、時計の「毛-SHOCK(ケーショック)」(デジタル表示の周囲が毛糸)の材料セットは、1万5千以上(10カ月で)売れました。

中学校の家庭科教科書の表紙に、作品が採用されることも決まったということです。
-------------------------------

手芸する男子と聞くと、女性的なことが好きな男性かと思ったら、少年時代は野球が好きな男性だっただったのですね。

記事の写真を見ても、ひげのないマリオ(失礼!)のような服装・容貌の青年です。


フリーターから、ふとしたきかっかけで新しい世界を見つけ、好きになり、それで身を立てることができたという経過も、親しみを感じます。

バスケットシューズにタコやイカを小さく刺繍を入れたもの、アイマスク(隠れる部分が刺繍で再現されている)も、写真で紹介されています。


大図さんとは、どういう方なのでしょう?

「大図まこと」さんで見てみました。

「大図まことのクロスステッチ図案 The mint house」という大図さんのホームページが最初に出てきました。
(http://www.theminthouse.com/参照)

トップページは、刺繍本の表紙のようです。
クリックして入ります。

昆虫採集の標本をクロスステッチで再現したもの
モンスタークロック(時計の時刻の場所に、マンガのようなオバケやドクロがある)  などがあります。

大図さんは、男脳で刺繍を考えていらっしゃるから、新鮮で楽しいのかもしれないと思いました。


「大図まことのThe mint house blog」という大図さんのブログもありました。
(http://minthouse.exblog.jp/参照)

今日、8月18日のブログは、本物のG-SHOCKに挟まれて、「毛-SHOCK」が紹介されたことの報告

8月8日は、ワークショップ(教室)の案内、「装苑」(洋服を作る人向けの雑誌)9月号に取り上げられていることなどが書かれていました。


記事に、「震災直後は仕事のキャンセル続きで気落ちしたが、針を刺すと不思議に心が安らいだ」とあり、そんなに好きなものを見つけられたら楽しいだろう、ずっとこれでやっていこうと思えるだろうと感じました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

日本の人口1億2623万人: 今年3月末 12万人の減少 市部人口90%超 なぜ人は都会に集まるのか

2011年08月10日 21時47分20秒 | 新聞
今朝の朝日新聞に、「人口1億2623万人 続く現象 被災22市町村は含まず」という記事がありました。

今年3月末時点での日本の人口(被災地除く)は、1億2623万人で、昨年より約12万人減ったのだそうです。

総務省が、8月9日に、全国の人口(今年3月末時点)を発表しました。

住民基本台帳に基づき、被災22市町村(岩手県、宮城県、福島県)は報告できなかったため、含まれていません。

人口は、1億2623万625人でした。

これは、前年(同じ対象範囲)と比べると、12万2679人(0.1%)の減少です。
減少は、2年連続となりました。

「自然減」(死亡数から出生数を引く)-「社会増」(出入国の差)=この減少数
14万6185人-2万3506人=12万2679人

都道府県別で見てみると、増加したのは、
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、沖縄、福岡、滋賀  の8都県だったということです。
----------------------------------------

「日本の人口は何人?」と聞かれて、答えられるかなと思いました。

1億3000万くらいとなるのでしょうか(被災地を含めると)。


この小さな日本列島に、1億人以上の人が住んでいるのですね。


総務省の発表を見てみました。

総務省のホームページ(http://www.soumu.go.jp/)に行きました。

トップページの「新着情報」に、「8月9日 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成23年3月31日現在)」があります。
(http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_01000023.html参照)

資料1の「ポイント」がおもしろい資料です。

人口増加は、

東京都が、人口増加数でトップ  5万2549万人の増加
沖縄県が、人口増加率でトップ  0.53%

市部(特別区を含む)の人口が、90%を超える

市部 1億1436万8159人(90.6%)
町村部  1186万2466人( 9.4%)

三大都市圏(東京、名古屋、関西)で、50.91%と過去最多(昨年は50.51%)

都会は活気づき、人口がますます集中している様子が分かります。


人はどうして都会に集まるのでしょうか?

「都会」で検索してみました。

「田舎でコンビニを開いた都会育ちの人が思ったこと - G.A.W.」と言うブログがありました。
(http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090506/1241560453参照)

函館で生まれ横浜で育った男性が、コンビニの店長になり、田舎でコンビニ開店のため引っ越した感想です。

この方の文章には、都会を好む心、田舎から都会に人が集まる心情がよく描かれています。

「たとえば仕事中の息抜きとしてのスタバで、電車のなかで、休日に訪れたスーパーのなかで、顔だけを知っているような微妙な関係の知人に出くわすのは、歓迎されるべきことだろうか。主観だけの印象で恐縮なのだが、そう感じる人は少数派なのではないかと俺は考える。」

「しかしこれが田舎ならば。少なくとも地域のなかで行動している限り、知人に出くわさないほうが難しい。」

人と人の絆を重視する方には、このような感覚はいかがなものかと思われる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、この人と人の距離感が、「都会」と「田舎」を分けるもののように感じられます。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「景気ウォッチャー調査」52.6: 4カ月連続↑ 東北は最高値の59.5 ビール4社も増益

2011年08月09日 22時00分39秒 | 新聞
今朝の朝日新聞に、「街角景況感、上昇 7月」という記事がありました。

「現状判断指数」(小売店主たちの景気実感)が、4カ月連続で上昇し、横ばいの「50」も4年4カ月ぶりに超したのだそうです。

内閣府が、8月8日に、「景気ウォッチャー調査(平成23年7月)」の結果を発表しました。

7月の全国の「現状判断指数」は、「52.6」となりました。

前月比3.0ポイントの上昇です。
4カ月連続での上昇です。

「現状判断指数」は、「50」が景気横ばいを示します。

「50」を超える(景気がよい)値になったのは、4年4カ月ぶり(2007年3月の50.8以来)です。

特に東北地方では、59.5です。
これは調査開始(2000年1月)後で、最高の値です。

好調の理由は、

自粛ムード(東日本大震災)の回復
地上デジタルテレビ、省エネ商材(節電、猛暑)  が好調だったためです。

雇用でも、

「土木、住宅、配送、警備業」(東北)
「自動車、家電関連製造業」(九州)  で求人が増えているということです。
--------------------------------------

小売りの分野でも、景気がよくなっているとは知りませんでした。


記事には、具体的な回答も掲載されていて、「景気は良(もっともいいランク)」とした東北の飲食料品卸売業の方は、

「全国から被災地の物産を買う動きがあり、復興関係者の外食・土産需要も好調」とありました。


内閣府の「現状判断指数」とは、どんな調査なのでしょうか。

内閣府のホームページを見てみました。
(http://www.cao.go.jp/参照)

トップページの「新着情報」に、「景気ウォッチャー調査(平成23年7月)」があります。
(http://www5.cao.go.jp/keizai3/watcher/watcher_menu.html参照)

全国を11地域に分け、その中から景気を反映する業種の2,050人を対象に調査しています。

実際に使われた「調査票」もあり、電話、メール、ウェブ(インターネット)のいずれかで回答するようになっています。

結果は、地域ごとで見ることができ、東北のコンビニ経営者は、

「来客数は前年比102%で、客単価は2けたの伸び

要因としては、前年に比べて品ぞろえが豊富になったこと、暑さが続き季節商材が売れていること、震災義援金が入り経済的にも余裕が出てきたことなどが挙げられる」

と書かれていました。


経済面には、「ビール4社増益」という記事もありました。

アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーのビール大手4社が、2011年6月中間決算で、すべてが増益だったのだそうです。

営業利益を20%以上、増加させました。

理由は、震災後にテレビCMや販売促進活動(スーパーなどで)を控え、経費が浮いた
生産を主力商品に絞った(ビール工場が被災したため)

「製造ラインの切り替えがなくなり、物流でもコストが削減できた」(サントリー千地耕造・財務本部長)

ということです。


テレビニュースや新聞では、悲観的なニュースが多く見られますが、景気のいいニュースもあるのだと嬉しく読みました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

スタンダード&プアーズ: アメリカ国債をAA+に なぜpoor's? 貧乏人ではなく出版社名

2011年08月07日 09時47分15秒 | 新聞
今朝の朝日新聞に、「格下げ不安 現実 S&P判断の理由」という記事がありました。

スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、アメリカ国債の格付けを、最高のAAAからAA+に格下げしたのだそうです。

8月5日午後2時(日本時間8月6日午前3時)に、アメリカの格付け会社スタンダード・アンド・プアーズが、アメリカ財務省に通告しました。

理由は主に3つあり、

1.債務削減の努力不足

アメリカ政府の債務は、14.6兆ドルあります。

スタンダード・アンド・プアーズは、4兆ドル削減すれば格付けを維持するとしていましたが、削減計画では最大2.4兆ドル(今後10年で)でした。

2.政治情勢

アメリカ議会は、債務上限引き上げでも長時間かかり、「より踏み込んだ債務安定化策(削減)の実現には悲観的になる」

3.経済情勢への懸念

アメリカの景気が悪化すれば税収が減り、財政再建が困難になる  ということです。
---------------------------------------

アメリカ国債の格付けがAAAでなくなる日が来たのだ、時代は変わったと読みました。


記事には、格付け会社の説明もありました。

アメリカでは、1900年代初頭に、スタンダード・アンド・プアーズとムーディーズ・インベスターズ・サービスの2社が創業しました。
現在、10社が認定されていますが、この2社でシェアの8割を占めています。 

1975年には、政府が認定する「公的格付け機関」の制度ができ、ほぼ公的な存在になっている ということです。


スタンダード・アンド・プアーズは、おもしろい社名ですね。

英語では「Standard & Poor's」となり、「Poor」って「貧乏な」という意味なのでしょうか?

「スタンダード・アンド・プアーズ」で見てみると、「スタンダード・アンド・プアーズ」の日本オフィスのサイトが最初に出てきました。

「スタンダード&プアーズ | 日本」
(http://www.standardandpoors.com/home/jp/jp)

見てみると、上段の右端に「会社概要」があります。

クリックし、左の上から2番目を見ると、会社の「沿革」がありました。

「1941年 プアーズ出版とスタンダード・スタティステック・カンパニーが合併、スタンダード&プアーズが誕生」とありました。

プアーズというのは、出版社の名前だったのですね。


さらに、「プアーズ出版」がどういうものであったのか探してみましたが、今回は残念ながら分かりませんでした。

ためしに「Poor」という苗字が一般的なのか検索してみましたが、「金持ち父さんと貧乏父さん」のサイトが出てくるくらいで、苗字としては一般的ではない様子でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

節電: 7月は成功 「電力使用制限令」から1カ月 自販機は売上げ↑ すいか1玉3500円

2011年08月01日 22時02分38秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「節電さまさま 電力危機 まずは回避 制限令1カ月」という記事がありました。

最大電力を15%削減することを求めた「電気使用制限令」が発動されて、1カ月、7月はうまくいったのだそうです。

「電力使用制限令」は、電気事業法にもとづき、東京電力と東北電力の管内に発動されました。

大口需要家(大規模は工場、オフィスビル)は、平日の最大電力を昨夏より15%削減することを義務づけました。
小口需要家や家庭にも、15%削減を、努力目標として求めました。

7月は、東京電力管内では、7月15日に4627万キロワットになったのが最高で、9割を超えた日はなかったのだそうです。

東北電力管内では、7月9日に94.6%の使用率になりましたが、こちらも供給力の範囲内で済みました。

うまくいった理由は、猛暑日が少なかったことと、企業の節電効果が大きかったと、東京電力は説明しています。

「土日操業」をしているのは、自動車業界で、木金に休む体制をとっています。

「サマータイム」を採用しているのは、「シャープ」の本社などです。
始業を1時間早め、午前8時開始としました。

景気がよくなった業界もあります。

「アサヒ飲料」では、「暑いビル内の自販機が伸びている」(菊池史郎社長)。

飲料業界は、自販機の冷却機能を1日に5~6時間止めていて、販売減を予想していましたが、7月は微増になりそう  ということです。
------------------------------

自動販売機の売上げは伸びているのですね。

そういえば、テレビニュースで、すいかも人気で価格が上がっていると報じていました。

インタビューされた買い物の奥さんは、「暑いので、すいかで涼しくなろうと買おうと来ました」と答えていました。

1玉3500円にもなっているそうです。

「スイカ割り「今年はダメ!」品薄、生育不良で高騰」というキャストニュースの記事もありました。
(http://www.j-cast.com/tv/2011/07/19101760.html参照)


節電に励む企業の方々、ありがとうございます。

朝早かったり、保育園の調整でご苦労があったりすると思います。
おかげで7月は停電にならずに済みました。

私の職場でも、コーヒーメーカー、ポット、ウォシュレットは使用禁止、蛍光灯も半分、廊下はうす暗くなっていて、15%削減はクリアしているようです。

8月も、日本の電気事情がうまくいくよう、願っています。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ