ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

クックパッド: 無料レシピの最大サイト

2009年05月11日 07時18分45秒 | 料理、食べ物
野菜メニューをもっと増やしたいと言ったら、知人が「インターネットのレシピも便利よ」と教えてくれました。

「レシピ」で検索すると、トップに「クックパッド」が出てきました。

素人の主婦等が、自分が作ってみておいしかったレシピ(調理方法)を写真つきで紹介するサイトです。

会員は550万人、レシピ数は50万以上を無料で見ることができるそうです。

試しに「酢豚」で検索してみました。
自分で作って食べたいものの、いつもクックドゥーにお世話になっている献立です。

880種類が出てきて、これはおいしそうだと思うレシピには、300以上の「つくれぽ」(実際に自分も作ってみておいしかったよと写真入りでコメントする)がついています。

おいしい料理を作ることができる人は、他のレシピもおいしいとよく言いますので、そのレシピを書いた方の名前をクリックすると、その方が投稿された他のレシピも出てきます。

多い方は100近く書かれている場合もあるようです。

初心者にも作りやすいように、「調味料は下に片栗粉が固まっているので、混ぜ合わせながら入れてください」等、親切に説明されています。

そのままプリントアウトすれば、オリジナルの料理本ができそうです。

無料で会員になると(ニックネームとメールアドレスを登録)、自分のレシピも投稿できますし、毎日、献立の提案メールが送られてくるサービスも受けられます。

昨日、会員になったら、今朝は「春キャベツとブロッコリーのショートパスタはいかがですか」というメールが来ました。

いくつかのレシピをプリントアウトして、料理が作りたい気持ちになりました。


※関係者ではありません、念のため

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

オバマ氏: ジャークチキンサンド

2009年01月17日 06時48分42秒 | 料理、食べ物
昨日の「はなまるマーケット」(TBS、午前8:30-)で、アメリカのオバマ氏の好物のジャークチキンサンドが紹介されていました。

「2009年注目グルメ」と、2009年に流行しそうな食べ物の紹介のコーナーです。

新聞に、「オバマ氏はジャークチキンサンド(800円)が好物」という記事があったのだそうです。

ジャークチキンは、17種類のスパイスを使ったジャマイカ料理です。

日本にもジャークチキンを出すお店があり、ジャークチキンスパイスも売っているとのことです。

ジャークチキンスパイスを鶏肉に揉み込んで一晩置き、両面に焦げ目がつくように焼いたらできあがりです。

これを薄く切って、野菜等と一緒にパンに挟んだものがジャークチキンサンド
ということでした。
------------

オバマさんが好物なら、一度食べてみたい気がします。

近くのお店の新メニューで出たら、注文しそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

はなまるの甘酢しょうゆ

2008年10月25日 06時51分26秒 | 料理、食べ物
昨日の「はなまるマーケット」で「甘酢しょうゆ」が紹介されていました。

料理の達人主婦の長岡美津恵さんが紹介していらっしゃいました。

甘酸っぱいしょうゆということで、

  めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ5
  砂糖  大さじ2
  酢   大さじ2

を混ぜるだけだそうです。

★お浸し、餃子のタレ、酢のもの、卵とじ、手羽先と野菜の煮物にも使われていました。

★ケチャップ 大さじ2と片栗粉を加えると、酢豚のあんになるそうです。
-----------

めんつゆにうまみが入っているので、おいしくできるということです。

酢豚は好きなのですが、あんを上手に作ることがなかなかできずにいました。

薬丸さんや岡江さんも、これはおいしいとおっしゃっていたので、自分でも作ってみようかと思います。
----------

10月26日(日)追記

作ってみました。「味ポン」のようなものかと想像していたのですが、うっすら酢の味がするだしという感じで、「はなまる」で「料亭の味のようで優しい」と言われたのが分かりました。

個人的には、砂糖は小さじ1、酢はもっと多めでいいかもと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

銀杏はどう果肉を取るのでしょうか

2008年10月13日 06時56分34秒 | 料理、食べ物
昨日、夕方歩いていたら、銀杏の実の香りがしました。

街路樹のイチョウの下にたくさん落ちています。
確か雌の木に実がなると聞きました。

果肉の汁は、人によってはかぶれる成分が入っているそうです。

新鮮な実は、銀杏は果肉にしっかりとくるまれていて、銀杏だけ取り出すのは難しいです。

果肉から銀杏を取り出すのは、業者の方はどうしていらっしゃるのだろうと思います。

テレビでも見たことがないので、水に浸すのだろうか、土に埋めるのだろうかと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

モンテローザの社長さん

2008年08月31日 06時59分27秒 | 料理、食べ物
よく行く居酒屋チェーンの店「千年の宴」、「魚民」はモンテローザという会社のお店のようです。

モンテローザは居酒屋業界No.1の会社です。

お店のコースターにちょっと太めに見える社長さんのイラストがあります。

お手洗いには「トイレの中でこんにちは」と、お客様が満足していらっしゃるか、ゆっくりとうかがえるのは、こんな場所なのでちょっと書かせていただきましたという趣旨のことが書いてあります。

他にも「笑笑」、「白木屋」等も展開していらっしゃるようです。

モンテローザのホームページの「採用情報」に、大神輝博社長の写真と、創業以来の考えを述べられたページがありました。

25歳のときに新宿歌舞伎町に出された「パブレストラン モンテローザ」が最初のようです。

本を出版されたり、講演をされたりという話は、あまり聞かないです。

どのような方なのか、いろいろな業態で展開される方針等、どのような考えで進めていらっしゃるのだろうかと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「男子ごはん」:国分太一さんとケンタロウさん

2008年07月07日 05時06分14秒 | 料理、食べ物
昨日の「男子ごはん」(東京テレビ、午前11:25-)を見ました。

TOKIOの国分太一さんが進行役で、ケンタロウさんが「夏野菜の天丼」(#012)を作られました。

ケンタロウさんは、料理研究家の小林カツ代さんの息子さんで、小林さんのご本にも小さい頃から料理が好きで作っていらっしゃる様子が書かれていました。

今回は、国分さんも「かぶの浅漬け」を作られました。

かぶの皮をむき、薄めに切って、ジッパーのついたビニール袋に入れ、昆布茶をかけ、袋の外からもみ、冷蔵庫で10分置くというものです。

夏野菜の天丼は、ナス、みょうが、ズッキーニ、大葉(青ジソ)、海老を揚げていきました。

ケンタロウさんが、ズッキーニを揚げたところで、国分さんに「このまま塩をつけて食べてみて」と言われ、国分さんは「うっめー!」とおっしゃっていました。

さっそく夕食で、「かぶの浅漬け」とズッキーニの天ぷらを作ってみました。

おいしいです!

「かぶの浅漬け」は、こんなに簡単なのに、うま味もあり、ちょうどいいなじみ具合です。好みで醬油をかけてもいいかと思います。

ズッキーニの天ぷらは、ズッキーニを輪切り(5mm厚さ)にして、揚げたてを塩で食べてみました。いいです!

他の野菜の天ぷらと共に、天つゆ(おろししょうが、大根おろし)でも食べてみました。これもおいしいです。味が優しいので、個人的には、塩のほうがズッキーニの味が分かる気がしました。

パセリは何県で作られるのですか?

2008年07月02日 05時26分31秒 | 料理、食べ物
クイズ番組「Qさま!」(6月30日、テレビ朝日、午後7:54-)を見ていたら、「日本国内で90%以上生産しているものが1つある、それは何か?」という問題がありました。

大豆、わさび、レモン、パセリ等があり、答えはパセリでした。
季節にもよるけれども、ほぼ100%国内産だそうです。

パセリ畑は、見たことがないと思いました。
どこで作られているのでしょう?

調べてみたら、長野県、静岡県浜松市、鳥取県東伯郡、香川県東かがわ市のサイトがあり、長野県は平成16年生産全国一で諏訪、松本地域が中心とありました。

「日本のパセリの生産量はおよそ9000トンで、自給率は86パーセント、主要な産地は、長野県、千葉県、静岡県、福岡県、香川県で、長野県、千葉県でそれぞれ約2000トンずつ、静岡県で約1000トン、福岡県で約700トン、香川県で約600トンのパセリを作っています」(パセリQA、2006年7月)

という記事もあり、長野県と千葉県が2大産地のようです。

長野県や千葉県に行くと、パセリ畑が見られるのでしょうか?
テレビでも、パセリの収穫風景は見たことがないので、どういう様子なのだろうと思います。

那須ナンバーと「五家宝」

2008年06月30日 05時06分23秒 | 料理、食べ物
昨日、車を運転していたら、前の車が那須ナンバーでした。

初めて見ました。「那須」の字が格好いいです。ご当地ナンバーなのでしょうか。

家に帰って調べたら、ご当地ナンバーの一つで、平成18年10月10日から開始とありました。

ご当地ナンバーは現在19種類あるようで、「仙台」が利用数が最多の約44,000台となっていました。「仙台」ナンバーの地域の方は、以前は何ナンバーだったのでしょう?

「ご当地ナンバー」はいいアイデアですね。

初めてと言えば、「五家宝」というお菓子も、初めて食べました。

夫が勤務先でお土産としてもらったと、持ち帰ったものです。

おこしに抹茶色のものがかかっていて、透明の包装紙に包まれています。製造は、(株)さくら製菓(埼玉県越谷市)とあります。

調べると、「五家宝」(ごかほう)は、埼玉のお菓子で、周囲にきな粉が使われているもののようです。緑色なのは、緑大豆のきな粉のものだったからのようです。

夫は関西(京都の近く)の出身ですが、子供の頃から知って食べていたそうです。「ごかほ」と呼んでいるということです。
関西でもポピュラーなのでしょうか?

※「五家宝」の透明の包装紙は、パラフィン紙かと思いましたが、最近は「グラシン紙」というものもあるようです。両者の違いは、グラシン紙にパラフィン(蝋)を染み込ませたものを、パラフィン紙と呼ぶそうです。見た目で違いが分かるのでしょうか?

「はなまる」のオクラ卵黄、団子粘り

2008年06月26日 14時08分18秒 | 料理、食べ物
今朝の「はなまるマーケット」はオクラ料理でした。

その中で、粘り気Maxというのを、料理冒険家の方が紹介していました。

オクラ(1パック、みじん切り)と卵黄2個分を、合わせて混ぜるだけ。

それがおもしろいように粘って、団子状になり、箸で持ち上げられるくらいになっていました。

納豆と合わせてご飯にかけたり、山芋のすりおろしと合わせてそうめんに乗せたりが紹介されていました。

あまりにおもしろそうなので、お昼に試しに作ってみました。

粘ります。本当に番組どおりに箸で持ち上げられるように団子状になります。

味はちゃんとオクラと卵なので、子供や人に見せるのにいいかもと思います。

オクラ5本に卵黄1個で団子状、オクラ3本に卵黄1個で持ち上げられるし食べやすい粘りでした。

オクラはさっと茹でて使うと、より美味しいようです。

「はなまる」の「香味野菜の万能ソース」

2008年06月13日 07時25分54秒 | 料理、食べ物
昨日の「はなまるマーケット」の北陽さんの「まかない♥ラバーズ」は、「レストランHOKU」の香味野菜の万能ソースでした。

野菜をおいしく食べさせるレストランの、香味野菜をたっぷり使ったソースで、豆腐にもお肉にも合うというものです。

ネギ・・・1/2本
パプリカ・・・1/8個
一味唐辛子・・・少々
しょう油・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ1
ショウガ(みじん切り)・・・大さじ1
パクチー・・・1株
サラダ油・・・大さじ5
酢・・・大さじ1

①ネギ、ショウガ、パプリカ、パクチーをそれぞれみじん切りにし、一味唐辛子をかけます。
②フライパンにサラダ油を入れ、150度でサラサラになるまで熱したら、①にかけます。
③しょう油、酢、レモン汁を加え、よく混ぜ合わせて、できあがり。

薬丸さんが、お豆腐にかけたのを「おいしい!」とおっしゃっていました。

さっそく作ってみました。
パクチーが苦手な人は、パセリで代用可とあったので、パセリも買いました。
パクチーバージョンと、パセリバージョンの2種類を用意しました。

油を熱するのに使ったフライパンで牛肉を焼き、これも試してみました。

お豆腐にパセリバージョンが、おいしい。
牛肉の焼いたのに、パクチーバージョンが、おいしい。

パクチーは生のときは香りが強いです。ソースにするとやわらぎます。
油を熱して、野菜のみじん切りにかけるとき、放送では泡が立つとありました。
ちょっと熱すぎかなと思うくらいで、ちょうどいいようでした。

パプリカの赤と、パクチー(パセリ)の緑がきれいです。
夏に向けて、お酢も入っていて、おすすめです。

牛肉は貧血にいいと聞いて買っていて、夏向けに何かいい調理法はないかなと探していたところだったので、これは定番になりそうです。

「知っとこ!」:アルガンオイル

2008年06月08日 06時33分51秒 | 料理、食べ物
昨日の「知っとこ!」(TBS、7:30-)を見ました。

「最旬キーワードフラッシュ」のコーナーでアルガンオイルを紹介していました。

モロッコのサハラ砂漠だけに生育するアルガンの木から取れるオイルで、ビタミンEがたくさん含まれており、オリーブオイルに近い使い方ができるというものです。

アルガンは、7年間一滴も雨が降らなくても枯れない強い木で、その実から取るのだそうです。

サラダのドレッシングに使う、フランスパンを浸して食べる、アイスクリームにちょっとかける、料理の仕上がりにたらす等が紹介されていました。

ヨーロッパの一流シェフが使っているとのことでした。

中華料理にも使えるし、ビタミンEが多いので、顔に塗ってもいいそうです。

さっそく近くのスーパーに探しに行きました。
2件行きましたが、見つかりませんでした。

オリーブオイルの棚周辺を探しました。
オリーブオイルは種類多く売っているのですね。
1店目は外国産が8種類、2店目は12種類扱っていました。トスカーナ産(イタリア)が目につきました。

インターネットのサイトの中には、「オリーブオイルの4倍の抗酸化力があり、世界遺産に指定された木の実の種子から取れる黄金のオイル」と紹介しているものもありました。

「はなまる」:プロは料理酒?

2008年06月04日 06時20分59秒 | 料理、食べ物
昨日の「はなまるマーケット」の柴田さんのコーナーで、料理酒のことをやっていました。

プロの料理人の方たちは、料理に日本酒より料理酒を使っているというものです。

意外でした。

「料理酒のほうが、うまみとコクが出る」という理由でした。

料理酒は、精米歩合(米の周囲を磨く割合)が75%以上なのに対し、
日本酒は、75%以下で
  純米酒は70%以下
  吟醸酒は60%以下
  大吟醸は50%以下  まで磨いているそうです。

うまみとコクは、お米の周囲の部分にあるからということです。

料理酒にも2種類あり、
食塩添加タイプは、酒税がかからないので安い
食塩無添加タイプは、茶色の瓶に入ったものが多く並べてありました。

今までは、日本酒の2級酒の感覚で、安めの日本酒を使っていました。
スーパーの売り場に行くと、添加されたものも多く、どれを選んだらいいか迷いました。

個人的には、無添加を使ってみたいです。
プロが使っていらっしゃる銘柄で、どんなものがあるか知りたいと思いました。

料理にお酒を使うといえば、常夜鍋が有名ですね。

向田邦子さんが実際に作られた常夜鍋を、増田れい子さんが紹介されていたのを思い出しました(壇晴子『お招ばれ料理』新潮文庫、1986年)。
昆布だしと日本酒を半々に入れ、しょうがをひとかけら入れて沸騰させ、豚ロースの薄切りとほうれん草を入れて酢醤油(レモン醤油やすだち醤油)で食べるとありました。

すごくたくさん日本酒を入れるのに驚きました。
常夜鍋は、1カップ(200cc)でも半カップでも日本酒を入れると、ほうれん草のアクが消えて、いくらでも食べられるようになります。

NHKの磯村尚徳さんが、スパゲティボンゴレを作られたときも、あさりを蒸すのに、水は一切入れないで白ワインだけで蒸しましょうと、白ワインをビンからどくどくと入れていらっしゃる写真があり、分量も書いていないので、豪快な作り方と印象に残っています(『男の料理 私も作る』小学館、1980年)。

向田邦子さんのトマトサラダ

2008年05月23日 06時40分20秒 | 料理、食べ物
急な来客があり、家にある材料で数品作って、ビールやワインと共にお出ししました。材料がある日でよかったです。

向田邦子さんにヒントを得たトマトサラダも作りました。

作家の向田邦子さんの「ままや」で出していた料理に、焼きおにぎり、さつまいものレモン煮、人参のピリ煮、鮎の風干し等があり、トマトサラダもその一つです。

トマトを切ったものにシソの千切りを乗せ、サラダ菜を添たもので、「トマトの青じそ和風サラダ」とあります。

『向田邦子ふたたび』文春文庫ビジュアル版、1986年にその写真が載っています。トマトがサラダの主役というところが、当時新鮮に感じました。

その日は、よく熟れたトマトを食べよい大きさに切り、パセリのみじん切りを乗せ、フレンチドレッシング(塩、こしょう、りんご酢、オリーブオイル)をかけ、ハムの切ったものを添えてみました。

来客と言えば、料理研究家の栗原はるみさんは、もともと専業主婦をしていたときに、家に来客が多く、旦那さんの仕事関係者が来られたときに出す料理があまりにおいしいと評判になり、料理の仕事をしないかと声がかかったというのは有名な話です。

トマトベリー(苺みたいなトマト)

2008年05月08日 07時16分46秒 | 料理、食べ物
昨日Yohooニュースを見ていたら、トマトベリーが人気になっている話が出ていました。

さいたま市の「トキタ種苗」が開発した「見た目はイチゴ、味はトマト」が、2月にドイツで開かれたフルーツの国際見本市でアジア圏から初めて3位に入賞し、訪れた外国人が形のかわいさに注目、試食に長蛇の列を作った(時事通信)。
とありました。

この原型は商品開発の過程で偶然できたもので、純粋なミニトマト。
ミニトマトは、丸型が定番で、三角型は「失敗作」と相手にされませんでした。
それを社長が家に持ち帰ると、2歳の長女が「イチゴだ」と大喜びして、苦手なトマトと気付かず口に入れ、笑顔を見せたそうです。

おもしろい、興味深い話だと思いました。

デジタル写真の撮り方の本を読んだときのとを、思い出しました。

著者が駆け出しのカメラマンだったとき、依頼主に厳選した1枚を渡したところ、何ショットも提出するように求められたと書いてありました。
撮った人間がいいと思ったものと、採用する人がいいと思うものは必ずしも一致しないから、写真も何通りも撮りましょうということでした。

他人の意見、視線を混ぜてみるといいということでしょうか。

アボカドちらし丼

2008年05月04日 08時39分15秒 | 料理、食べ物
娘たちがアボカドが食べたいとリクエストしたので、昨夜はアボカドも出しました。

アボカドは皮と中の種は固いのに、果実は柔らかいので、扱いに気を使います。

種を中心に、縦にぐるりと切れ目を入れ、左右を90度ずらすようにすると、パカッとはずれます。



種は、包丁のかかとの部分をぐっと差し込んで、ねじって取ります。
これは、はなまるで、料理研究家の人がやっていました。

皮を剥き、薄く切ってできあがりです。

娘たちは、お刺身盛り合わせのレタス、大根の千切り、刺身(一口大)と一緒にアボカド(一口大)をご飯に乗せて、ミニアボカドちらし丼を作り、合うねと言っていました。わさびを溶いた醤油をかけて食べます。

ナスの焼いたのに添えて、しょうが醤油で食べてもおいしかったです。
ナスは、縦に4枚にスライスし、フライパンに油をひき、両面に焼き目がつくように焼きます。しょうが醤油で食べます。
すぐに作れて、ビールにぴったりです。