ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

ドッジボールはよけるボール

2008年12月24日 06時01分03秒 | 英語
「ドッジボール」ってどういう意味だと思う?と聞かれました。

NHK「ラジオ英会話」12月17日に、dodgeが出てきたそうです。

I tried to ask Dave but he dodged my question.
(デイブに聞こうとしたんだけど、質問をかわされてしまってね)

dodge …'s questionで、「~の質問をはぐらかす」の意味になるということでした。

ドッジボールは、「よけるボール」の意味だったのですね。
------------

小学校の頃から知っているドッジボール、何となく「ボールを当てる」のようなイメージがあり、意味を知らずに使っていました、


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



英語SNS: iKnowに入会してみました

2008年11月04日 06時44分02秒 | 英語
英語SNS(ソーシャル ネットワーク システム)のiKnowに入会してみました。

以前、コメントで教えていただいたものです。

★入会に必要なものは、メールアドレス

ユーザーネーム(英数3から32文字)とパスワードを決め、メールで本人確認ができれば、入会完了です。

★内容は、レッスン、SNS、ゲーム等です。

レッスンとゲームは、ニンテンドーDSの「えいご漬け」や「TOEICテスト完全攻略」等のゲームと似た感じです。

レッスンコースは76種類あります。

SNSは、新しく日記を書く、同じレッスンを行っている人同志、話しかけたりして友達になっていくようです。

★カレンダーと進捗グラフがあって、自分でどれだけやって成果が出ているか確認することができるようになっていました。
---------

始めて日が浅い状態での印象ですが、個人でやっていると続きにくいものも、人目があることで続く効果は期待できそうです。

唯一、不便だと思ったのは、ユーザーネームがほとんどの場面で使用され、入会時に決めると変更できないことです。

実際に使ってみて、ちょっと長すぎた等で変えたいと思ったときに変えられると、よりいいと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

リトルチャロ: Stay strong, okay?

2008年10月29日 06時53分35秒 | 英語
昨日の「リトルチャロ」(NHk教育、午後7:30-)を見ました。

「リトルチャロ」は英語を、テレビ、インターネット、ラジオ、テキストで総合的に学ぶことができる番組です。

チャロという子犬が、アメリカで飼い主の翔太とはぐれてしまい、再会するために旅をするというお話です。

★女店主のローザが、お腹を空かせたチャロにソーセージをくれ、「強く生きるのよ、分かった?」と励ますときに言った

Stay strong, okay?

が題材になっていました。

★Stayは「~のままでいる」というニュアンスから、

Stay still. 動かないで
Stay quirt. 静かに
Stay.    (犬などに)待て 
 
と使えるそうです。
-----------

「強く生きるのよ」は、自分で英作文するとBe strongとしてしまいそうです。

メッセージとしても、いい言葉だと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

週刊ST onlineで、多聴多読(英語)

2008年08月29日 05時53分45秒 | 英語
英語にもっと触れようと、Japan Timesのホームページへ行って記事を見ました。

日本の最新事件を英語で紹介してあって、勉強になります。
私の英語力だと、辞書が必要なレベルです。

英語の多聴多読は、辞書なしで読めるレベルの英語を、なるべくたくさん読み、聴くことが大切としています。

そんなレベルのものはないか?と考えました。

Japan Timesが出している「週刊ST(Student Times)」がありました。
学生さん、生徒さん向けの週刊英字新聞です。
ホームページへ行ってみました。

おお、とても充実しています。

国際ニュース、国内ニュース、エッセイ、会話・文法は、音声付きの記事もあります。

記事を読んでみました。ちょうどいいレベルに感じます。

音声を聞いてみました。きれいな発音です。ただ、音声再生中は画像が見れません。

インターネットエクスプローラを2個同時に起動して、一方で記事文面、一方で音声再生をしてみました。

英文を見ながら、美しい音読を聞くことができました。

エッセイの1月11日のGetting comfortable with white mountainsが素敵です。
8月15日には映画の話題もありました。

「週刊ST online」をお気に入りに登録しました。
これから、たびたび利用していこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

外人さん3人来客

2008年08月27日 06時50分55秒 | 英語
昨夜は、夫の仕事の関係のアメリカ人の方が3人、夕食後にいらっしゃいました。

いらっしゃるかもしれないと話は聞いていたので、掃除等は済ませていました。

飲み物を準備したら、食べ物は野菜スティック等簡単なものでいいので、会話が大切と聞きます。

女性1名、男性2名です。アジア系の方がうち1名いらっしゃいます。

オリンピックのこと、ゲーム機のこと、寿司のネタのこと、行ったことがあるアメリカの街のこと、相手の家族の話、映画の話、自分がしている仕事の話、マンションは高層階か低層階か等、いろいろ話をしました。

来客等あると、英語勉強のモチベーションになります。

今回は聞き取り以上に、話の流れ、例えば最後にいろいろ良かったと言ってくださるときに、返答するパターンがあったと記憶しているのに十分に出てきませんでした。

洋画のDVD等で、今度チェックしたいです。

話題も、アメリカの水泳選手のマイケル・フェルプス選手がなぜ強いか、マイクロソフト社のビル・ゲイツ氏のこと等、新聞を読んだりして見聞を広めておかなくてはいけないなと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

英語1行日記をやってみて

2008年08月21日 06時56分58秒 | 英語
アルク(ALC)の英語日記のメールニュースにヒントを得て、自分なりに英語1日1行日記を始めて20日ほどになります。

続けやすいです。

立体駐車場で車が下りてくるのを待っている間、地下鉄で電車が来るまでの間に、手帳を取り出し、後ろの自由欄に日付と英文を1文書きつけます。

inputとoutputでは、使う脳の場所が違うのでしょうか?

何を書こうかと、思いをめぐらす1分ほどに、頭がウキウキしているのを感じます。

脳が英語モードになり、1文でなく、もっと書いてしまうこともしばしばです。

うまく英語表現にできなかったときは、その後も、どういう表現方法があったっけと考え、ふと、「おお、こういう表現があったはず」と思い出して、後で確認したりすることもあります。

1行というのが気軽でいられるのかもと思っています。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

『多聴多読マガジン』8月号(vol.9)

2008年08月10日 07時06分32秒 | 英語
書店で『多聴多読マガジン』8月号(vol.9)を見かけ、購入しました。

この雑誌は、前号も購入し、多聴多読の方法で得るものが多かったです。

「多聴多読」とは、読むときは

・辞書は引かない
・わからないところはとばす
・つまらなければあとまわし

のレベルのものをたくさん読み、聴くことで英語力を高める方法です。

8月号は、「「視」「聴」「読」で英語力アップ!無敵の映画トライアングル学習法」と洋画DVDを使った多聴多読の特集です。

1.洋画DVDのいい点は、字幕を日本語、英語、なしに切り替えができるところだとしています。

2.「DVDの英語字幕で100万語!?」として

・『ハリー・ポッターと賢者の石』を洋書で読んだ直後にDVDで見たら、読み方が分からなかった人名や地名の発音が確認できた

・音声に遅れずに英語字幕を読むにはかなりの速読力を要求されるので、半強制的に読む速度を上げるトレーニングになる

3.Graded Readersシリーズとの合わせ読み

ペンギン、オクスフォード等から出版されているレベル分けした読み物シリーズの本と映画を、両方試したり、表現の違いを楽しむ方法も紹介されています。

4.付属CD

・ブッシュ大統領の演説
・「ハリー・ポッター」作者へのインタビュー
・ジョージ・クルーニーが社会問題も語るインタビュー
・ヒラリー氏撤退宣言    等盛りだくさんです。
--------------------

まさに、ちょうどその方法を再開したばかりだったので、何て偶然だろうと嬉しくなりました。

特に英語字幕で鑑賞したときに効果を感じた理由を、はっきりと言葉で説明されていた個所は、なるほどと納得しました。

続けることが大切な英語学習、それ自体に魅力がある映画と組み合わせると続ける意欲も増します。


にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
↑ランキングに参加中です。応援クリックをお願いいたします

1行英語日記とNHK「100のツボ」

2008年08月04日 06時40分39秒 | 英語
先日、久しぶりに生の英語を聞いたら、リスニング力が危うくなっていることに気がつきました。

このところ、忙しいことを言い訳に、英語の勉強をさぼっていました。

これは、何とかしなくてはと思いました。

1.英語教材のアルク(ALC)の会員になっているので、定期的に情報メールが届きます。

8月1日のメールに、「1日1行から!『英語日記』はじめませんか」とありました。

そうだ、1日1行なら英語日記も書けそうだと思いました。

2.書店を歩いていたら、NHKテレビテキスト『英語が伝わる!100のツボ』8月号というテキストを見かけました。

この4月から始まったのでしょうか。今回初めて知りました。

手に取ってみると、毎日1つのお題が出て、それを英語で言う表現を学ぶというもののようです。

放送は10分間のようです。テレビを見ることはできなくても、このテキストだけでも十分学習できそうです。

最初に全体のスキットがあり、その中にお題があり、

「せめて少しぐらい日本語を話せなくちゃ」
「いくらなんでもそんなこと聞けないよ」
等のお題を英語的表現に変えていく過程を学び、

その他の言い方も学び、応用例題もあります。

3.この2つを手掛かりに、また英語の勉強を始めるぞと考えました。

時間が取れないときは、それなりの工夫をしてやってみようと思います。


にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
↑ランキングに参加中です。応援クリックをお願いいたします

NHKラジオ講座用サーバーが到着

2008年05月04日 08時16分34秒 | 英語
NHKラジオ講座用のラジオサーバーが届きました。

ラジオサーバーVJ-10(オリンパス)を、NHKラジオ講座テキストの広告で見かけインターネットで調べたことろ、オリンパスで在庫切れでした。
予約注文を4月17日にしたところ、5月2日に届きました。

代金引き換えで、39800円でした。
ずっと待っていたので、嬉しいです。

さっそく設定をしました。
アンテナを接続し、受信地域を設定します。東京の近くだったら、まず「東京」と設定したほうが早いようです。

ひとつ困ったことが起きました。
マンションなので、AM放送がうまく受信できないのです。
AM用ループアンテナと本体を持って、どの窓の近くだったら受信ができるか調べました。
最もよい窓の下でも、ガーガー雑音が入ってしまいます。

AM用ループアンテナをほどいてみました。これを両手に持って広げると、かなり良い状態になりました。
問題は、これをどう維持するかです。
J字型に引っかける部分(フック)がついた吸盤を、ガラス窓の上端の左右に貼り付け、そこにアンテナの線をかけました。

テレビが近くにあると、周波数が近いためか、雑音がかなり入るので、離すか、テレビのコンセントを抜くかする必要がありました。

やっとラジオAMが受信できる環境が整いました。
今日の録音は、うまくいくでしょうか。

Dinosaurs Before Dark

2008年04月29日 07時35分02秒 | 英語
多読の辞書なし洋書読み3冊目は、

Mary Pope OsboneのDinosaurs Before Dark.YOHAN
YOHANのTOEIC入門レベル(赤)     です。

小学生のJackが妹のAnnieと、近所でツリーハウス(木の上に作られた小屋)を見つけ、そこは別の世界とつながっていたというお話です。

今回は、恐竜の時代へ行きます。
これが好評だったため、別の世界へ行く続きができてシリーズになっています。

紙の質や、ときどき現れる見開きいっぱいの絵が、いかにも向こうの本で、楽しいです。

この本をリビングの机のあたりに置いておいたら、家族が読むようになり、他の多読用も読まれています。

夫は、仕事で専門用語は増えるけれど、こうした動作の言葉は、きっと向こうの小学生だって知っているだろうに、知らなかったと言っています。
娘たちは、こういう評判になった子供向けの本を、中学校や高校にも置いてくれるといいねと話しています。

著者のMary Pope Osboneは、他にも40冊以上の著書がある有名な方のようです。

NHK英語講座 「リトル・チャロ」

2008年04月17日 05時39分56秒 | 英語
家族に、NHK英語講座「リトル・チャロ」にはまっている人がいて、午後7時45分になるとリビングのテレビは、NHK教育の「リトル・チャロ」になります。

日本からニューヨークに着いたばかりの子犬チャロは、まだ英語をよく話すことができず、知りあいもいません。
親切なドレッドという野良犬が、チャロの面倒を見てくれるようになったところです。

この英語講座は、テレビ、ラジオ、番組ホームページ、テキストの4つの手段で学ぶことができるように構成されています。

今までのNHK講座になかった新しい試みのようです。

テレビの放送も、映画のように自然な話の流れで、チャロも愛らしく、楽しんで見ることができます。

NHKラジオ語学講座

2008年04月06日 06時28分12秒 | 英語
4月になって、NHKラジオ語学講座も、時間帯が変わったり、新しい講座ができました。

3月17日の「「ビジネス英会話」勉強法」に、Talk Masterを使った方法を教えてもらったと書きました。
4月のテキストには、新しいラジオ録音機器の広告が載っていました。

ラジオサーバーVJ-10(オリンパス)で、ラジオ録音予約が20件できるようです。
これは、携帯はしない据え置き型です。
『ラジオ英会話』と『徹底トレーニング英会話』のテキストに広告が掲載されていました。

3月に教えてもらった勉強法で、CDに移した英会話情報をCDプレーヤーで再生しようとしたら、できませんでした。
この場合は、パソコン再生で聞くのですね。

The Melancholy Death of Oyster Boy

2008年04月02日 06時37分55秒 | 英語
多読の辞書なし洋書読み2冊目は、

Tim Burton, The Melancholy Death of Oyster Boy. YOHAN
 YOHANのTOEIC入門レベル(赤)     です。

洋書の入門レベルは、子供向けの本という先入観があったのですが、これは大人向けで、話もハッピーエンドではありません。

作者のティム・バートンは、アメリカの映画監督で、「ピーウィーの冒険」「バットマン」「スリーピー・ホロウ」「猿の惑星」「チャーリーとチョコレート工場」の監督をしました。

ディズニーのゲームと絵が似ていると思ったら、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』も彼の作品でした。

23の短編で、表題となった作品は、カキの格好で生まれた男の子が、両親に食べられてしまうという内容です。

絵は、ペン画に、パステルや水彩で色がつけてあります。

大人の絵本です。
洋書の入門書のイメージが変わりました。

Nate the Great

2008年03月28日 07時17分00秒 | 英語
先日、上野駅中のBook Expressで洋書を買ったのですが、そのシリーズが近所の書店にもあるか見てみました。

ありました。
YOHANのシリーズは、帯の背表紙のところでレベルが分かるようになっています。
  ①TOEIC入門(赤)
  ②TOEIC470点(オレンジ)
  ③TOEIC600点(緑)
  ④TOEIC730点(青)

多聴多読の手がかりにしている
①『多聴多読マガジン』2008年4月号
②『多聴・多読 最強ガイド』Gakken を読むと、
「楽しく、すらすら読めるレベルの本」を多読しようとあります。

TOEIC入門(赤)から順に読んでいってみようと思い立ちました。

辞書なし洋書読み1冊目は
Nate the Great (ぼくはめいたんてい)YOHAN  
 YOHANのTOEIC入門(赤)レベル   です。

Nateという少年が、近所の女の子の依頼した事件を解決する話です。

探偵の「何も触ってはいけませんよ、動かしてもいけません」というのは、刑事コロンボは、英語ではこう言っていたのかなと思いました。
「赤、黄、青は色の3原色です」も、こう言うのかと知りました。


英語版『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』

2008年03月23日 04時43分18秒 | 英語
上野駅中の書店で、『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』の英語版を買いました。

G.Kingsley Ward, Letters of a Businessman to his son. YOHANで、1400円でした。

入口近くの洋書ラックで、帯の「あっ!これなら読める」に惹かれて手に取りました。日本語訳でだいたいどんな本か検討もついていたので、これを多聴多読用に使ってみることにしました。

読んでみると、1文が短く、言っている内容も大学生の息子にビジネスマンになるにはの話なので、それほど難しくはないです。

帯や表紙に、日本語ナビつきとあり、各ページごとに下の欄外に日本語の要約がついています。

これは、読んでみてよかったです。
日本語要約が必要ない方は、とばしてもいいのですし、辞書なしで読む人が、このページは完全には読み取れなかったと思う場合は、読むというふうにしてもいいと思います。
各ページを読み終えるごとに軌道修正して本筋に戻ることができれば、何だか分からなくなったと投げ出すことなく、最後まで読み通せる可能性が増します。

今、第2章 Educationを読み終えたところです。
細切れの時間でも手に取りやすい雰囲気もいいです。