ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

海外を拡大81%: 主要100社トップ面談調査 景気改善41%(6月から倍増) 野田政権を評価41%

2011年11月27日 20時51分11秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「「景気感が改善」倍増41社 100社調査 欧米・円高には懸念」という記事がありました。

日本の主要な企業トップへのアンケートで、景気が改善しているとの回答が41%、海外へ事業を拡大するも81%だったそうです。

朝日新聞が、年2回行っている調査で、11月7~18日に行いました。
主要企業100社の原則として経営トップへの面談です。

対象企業は、明治、アサヒ、サントリー、花王、三菱マテリアル、東芝、日本IBM、トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、鹿島、清水建設、三井物産、イオン、セブン&アイ、日本マグドナルド、りそなHD、野村HD、全日空、NTT、東京ガス、電通、オリエンタルランドなどです。

前回の今年6月の調査と比較し、大きく変化したのは、

「国内景気の現状判断は」で、「穏やかに回復」と「足踏み状態で一部に明るさがある」の合計が41社でした。
6月では19社で、2倍以上の増加となりました。

「悪化」と「急速に悪化」は、3社でした。
6月では29社で、約10分の1に減りました。

今回の調査で目立ったのは、

「野田政権の仕事ぶりは評価できる」は41社でした。
経済界と対話したり、TPP交渉参加の姿勢が評価されました。

「海外で生産や営業の拠点を拡大する考えは」では、「すでに拡大している」と「今後拡大する方針」の合計が81社となりました。

花王は中国に紙おむつ工場を建設し、イオンはベトナムに1号店のライセンスを取得しました。
東芝は液晶テレビの製造販売会社をエジプトに作り、日本通運はトルコに現地法人を設立し営業展開をしています。

具体的な進出地域は、中国、インド、ロシア、メキシコ、ブラジルなどで、円高で割安になることも追い風になっている ということです。
-----------------------

調査結果を見る限り、景気や勢いはよくなっているように見えます。

震災の影響も、「影響はほとんど残っていない」60社
世界景気は「悪化」「穏やかに悪化」も、49社と半数以下。

企業のトップは、悲観的よりは(冷静な頭はもちつつ)前を向いて進む人柄の方が多いことも影響しているのでしょうか。

今日のこの1面と関連の6~7面の記事を読んで、日本も悪いことばかりじゃないと明るい気持ちになりました。


こういう調査は、具体的にどう行うのでしょう。

あらかじめ、6月と11月に企業トップにアポイントメントを取っておき、時間を割いてもらって面談するのでしょか。
人数は1対1?

「朝日新聞 主要100社」で見てみました。

新聞に掲載されていた記事に関するものが出てくるばかりで、実際に取材した記者の方たちに生の声のようなものや調査の歴史については残念ながら見つけることができませんでした。


この100社調査の記事の扱いも、以前は経済面に概要が載るだけでしたが、今回は1面と経済面の見開き2ページで報じられ、詳しく内容を知ることができてよかったです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「恋人いない」1/2、「交際望まない」1/4: 7000人研究所調査(独身若者) 結婚してもしなくても

2011年11月26日 21時58分52秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「「恋人いない」過去最多 「交際望まない」男性28%女性23%」という記事がありました。

7000人以上の独身若者を対象とした調査で、「恋人がいない人」は2人に1人、「異性との交際を望まない人」は4人に1人だったのだそうです。

国立社会保障・人口問題研究所が行った出生動向基本調査の結果です。

18~34歳から7073人分の有効回答を得ました。
(調査時期は、昨年6月。ほぼ5年ごとに調査)

「交際している異性はいない」
男性61%
女性50%

これは、1987年の調査以降、ずっと増加傾向なのだそうです。
研究所では、「友人が少ない人が増えていることが影響しているのではないか」とみています。

「交際相手がおらず、かつ交際を望んでいない」
男性28%
女性23%

ということです。
---------------------------

こんなに草食な傾向で大丈夫?というのが第一印象です。

これは独身の人の答えだろうかと疑問に思いました。

記事の最初に「つきあっている異性がいない未婚者の割合が、昨年に男性で6割、女性で5割と過去最多に」とあったので、独身(かつ未婚)の人の回答のようです。


調査を具体的に知りたくて、「国立社会保障・人口問題研究所」で見てみました。

研究所のホームページが最初に出てきて、
(http://www.ipss.go.jp/参照)

「研究所の概要」をクリックすると、「厚生労働省に設置された国立の政策研究機関」とあり、
「案内図」を見ると、日比谷公園の近くのビルの6階に入っているようです。


トップページに、「2011年11月25日 第14回出生動向基本調査(独身者票)の結果概要を公表しました」とあり、今回の調査結果が報告されていました。
(http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14_s/doukou14_s.asp参照)

調査自体は、18歳以上50歳未満の有効票数10,581票のうち、18歳以上35歳未満の回答を分析しています。
結果は、

いずれは結婚しようと考える未婚者の割合は、いぜんとして高い(男性86.3%、女性89.4%)。

「今のあなたにとって結婚することは利点があると思う」
男性62.4%
女性75.1%

「今のあなたにとって独身生活は利点があると思う」
男性81.0%
女性87.6%

独身生活の最大の魅力は「行動や生き方が自由」
男性65.1%
女性71.4%

なぜ結婚しないのか?
結婚をする積極的理由の欠如や、25歳を過ぎると適当な相手がいないことが制約

なかなか興味深い項目が多くて、読んでおもしろい調査です。

独身で結婚するメリット(利点)も、独身生活のメリットも女性が多いと答えているところが気になりました。

また、希望する(将来持ちたい)子どもは、女性で女の子を希望する割合が(53.3%)が男の子を希望(46.7%)よりも多いのも、昔との違いを感じました。

少子化対策をするにも、まず実態を知ってからということなのでしょうか。


結婚と言えば、周囲の20代、30代女性の結婚についての考えを聞くと、2つの傾向があるように思います。

1つは結婚式を大切に考え、花嫁の一大イベントとして熱心に取り組むタイプ
もう一つは、結婚式自体にあまり興味がない(意味を感じない)タイプ  があるようです。

大切タイプは、ホテルや専用会場(1日に2式しかしないとか)で準備も念入りにされています。
興味ないタイプは、先に入籍し、一緒に暮らしていて、時期を見て披露宴を兼ねた食事会または簡単な結婚式をしているようです

結婚もしなければならない時代から、個人の考えでしてもしなくても式もしてもしなくてもの時代なんだなぁと感じました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

TPP: 野田首相 低姿勢→主張 よいことでは 国内事情と世界での日本の立場(外交、国防も含めて)

2011年11月20日 14時23分45秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「国会答弁 別の顔 TPP論議 首相、低姿勢返上 ヤジに興奮/大風呂敷」という記事がありました。

低姿勢で知られる野田首相が、TPPについては態度を変えているのだそうです。

11月1日の国会の参院本会議で、最初は野田首相も低姿勢、地道な路線だったのだそうです。

リーダーシップのあり方を問われ、

「大風呂敷はいくらでも広げることができますが、足元を見ないで遠くを語ることは間違い」と答えました。


しかし、TPPに関しては、調子が違います。

11月16日の国会の参院予算委員会で、野田首相はTPP交渉参加への意欲を示し、さらに広い

「FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)を実現する」と、持論を主張しました。


自民党の西田昌司議員(ヤジ将軍とも言われる)から大声で「反対だよ!」と言われると、

野田首相は、「反対だったらしょうがない」と応戦しました。


TPPについては、「交渉参加に向けての協議に入る」の繰り返しで、一点張り答弁も目立つ ということです。
-----------------------------

そうだろうか、これは必要だからやっているのではと思いました。


TPPに関しては、農林水産と医療の関係者(産業従事者、その票に支持されている議員、役所)はずっと反対しています。

一方、産業界は賛成です。

反対の方々の意見やお考えもよく分かります。
しかし、首相としてはどっちかあるいはどうするかを決めなければなりません。

反対派、特に議員(政治家)は、立場上、反対の意見を変えることはできません。
ずっと主張して「私は反対の立場を貫いた」と示すことが仕事上も必要なのです。

野田首相は従来の「低姿勢、皆さんの意見を聞き」の態度のままでは、日本国内の意見を一本化して交渉に臨むことは無理です。


持論にあるように、野田首相はTPPに参加するほうが日本にとっていいと考えています。

平行する議論を続けていてももらちがあかないので、自分の信じる方針を示して進めたいと行動を起こしたのではと思います。


通常のときは皆さんの顔を立てるやり方でうまく物事が進むでしょうが、ここ一番、決断をしなければならないときは己の信念を(根回しをしつつ)貫く態度が必要でしょう。


TPPについては、他ではどう言われているだろうと、「TPP」で見てみました。

「米との安保連携、TPP交渉入り表明…日本外交ひとまず成果」という日経新聞の今日の記事がありました。
(http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4E4E6E2E2E3E2E0E2E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL参照)

野田首相は、11月19日に、東アジア首脳会議(サミット)を終えて帰国します。

日本外交は、2つのことで一定の成果を上げたそうです。

1つは、東シナ海の安全保障について、東アジア首脳会議にアメリカとロシアも参加して連携する話し合いができた
(最近、中国が東シナ海で勢力を広げようとしているのに対して対策を取るため)

もう1つは、環太平洋経済連携協定(TPP)参加交渉   ということです。


国内事情、世界的な視野に立っての日本の立場、いろいろな要素があるのだと読みました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

エナヤットくん: 10歳で置き去り、8年かけイタリアへ 実話の本『海にはワニがいる』 働いて→次の国へ

2011年11月13日 14時43分39秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「読書 海にはワニがいる 決死の旅8年間も 少年の実話」という記事がありました。

日曜版の読書欄の書評で、横尾忠則さんの紹介です。


「旅の宿で10歳の息子に三つのことを約束させて、翌朝忽然(こつぜん)と母は姿を消した。

その三つの約束とは、麻薬に手を出さない、武器を使わない、盗みを働かない、以上。」

という出だしです。


書名のインパクトと、実話であることにも興味を感じ、書評を読んでみました。


アフガニスタンに住んでいた母親が、タリバーンの迫害から息子を守るため、隣国パキスタンに連れて行き、置き去りにしたのだそうです。

1人にされたエナヤットくん(10歳)は、何度も生命の危機にさらされながら、8年間も密入国の旅をします。

エナヤットくんが絶対絶命の窮地に陥ると、微風が吹くようにどこからともなく救いの手が差し伸べられ、

最後にはイタリアに安住の地を得られた とありました。
-------------------------------

そのようなことが可能なんだろうかと思いました。

実際にあった話と書かれています。


「海にはワニがいる エナヤット」で見てみました。

「海にはワニがいる:ハヤカワ・オンライン」と、早川書房の書籍解説のサイトが出てきました。
(http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/111346.html参照)

働いて食べ物と寝る場所を得ながら、少年は生きる場所をもとめて国境を越える。イラン、トルコ、ギリシア

とあり、エナヤットくんは働きながら、かなり危険な国境越えを続け、イタリアに行ったようです。

イタリアで最高峰の文学賞ストレーガ賞の候補にも挙げられベストセラーとなった。
世界27カ国で翻訳され読者の心を動かしている。

とも書かれていました。


「新着おすすめ本 2011.11月号」と、甲斐市立図書館(山梨県)の新書紹介コーナーのサイトもありました。
(http://www.city.kai.yamanashi.jp/toshokan/bookrev/shinchaku-2011.11.html参照)

パキスタン、イラン、トルコ、ギリシア、イタリアと、「より良い暮らし」を求めて旅を続ける少年の、命がけの旅をつづった事実にもとづく物語

と、思想ではなく、暮らしのために密入国の旅を行ったようです。


作者はどういう方だろうと、「ファビオ・ジェーダ」で検索してみましが、『海にはワニがいる』の著者で出てくるだけで、どういう方かというインタビューのようなサイトは残念ながら見つけることができませんでした。

早川書房の書籍解説のサイト(「海にはワニがいる:ハヤカワ・オンライン」)では、

静かな視点ですべてをふりかえる少年との対話をもとに、イタリア人作家がその旅の記録を再構成した

と紹介されていました。


どのような本なのか、自分で読んでみたいと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

JOYさん: タレント 結核99日の入院 心ケア専門看護師さん「カーテンを開けて日光を」 青空に白い雲

2011年11月05日 21時13分15秒 | 新聞
今日の朝日新聞に、「患者を生きる 1716 感染症 JOYの結核 4」という記事がありました。

生活面の連載で、いろいろな病気になった人の体験談を紹介するコーナーです。

モデル、タレントのJOYさんは、風邪と診断されていましたが、結核と分かり、99日間も入院したのだそうです。

JOYさんは、お父さんが英国人、お母さんが日本人で、本名はジョゼフ・グリーンウッドです。

1985年に群馬県で生まれ、18歳でファッション誌の読者モデルになり、19歳で芸能界をめざして上京しました。
5年以上も売れない期間がありましたが、2009年にバラエティー番組に出たことで人気が出ました。

半年ほどで咳が出はじめ、病院では風邪と診断されます。

10カ月たっても治らず熱、寒気、頭痛、のどの痛み、倦怠感がひどく夜間救急外来で初めて結核と分かりました。

即日入院(今年の3月)となり、4種類の抗結核薬、頭痛や熱、咳の薬も飲みました。

入院が1カ月以上になったため、専用病棟がある病院に転院し、そこでも朝5時から6時間おきに薬を飲む生活だったそうです。

熟睡できず、食欲もわかず、「ああこれ、やばい病気なんだ」と身に沁みました。

5月半ばに、心のケアが専門の看護師が来てくれるようになりました。
「つらいことは」と聞いてくれたので熟睡できないと訴えると、薬を飲む回数が減り少し眠れるようになりました。

「カーテンを開けて、日光を取り入れるといいですよ」とアドバイスしてくれ、「もしかしたら気分が変わるかも」と5月下旬に多目的室に行く気持ちになりました。

大きな窓があり、青空に白い雲が浮かんでいるのが見え、初めて「外、出たいな」と思ったそうです。

5月下旬から、3回続けてたんに結核菌がまざらなくなり、6月8日に退院できました。
99日間の入院だった ということです。
-----------------------

タレントのJOYさんが結核で入院したのは、ニュースで聞いて知っていました。

若いのだからすぐ回復して退院したのだろうと思っていたので、こんなに深刻な状況だったとはと驚きました。


この連載は、4日続けて(11月2日~5日)のもので、毎日、興味を持って読みました。


病院に行っても、すぐに正しい診断が下されるとは限らないこと、心のケア専門の看護師さんが来てくれてから急速に回復し退院できたことが、特に印象に残りました。


心のケア専門の看護師さんとは、どうやってなるのでしょうか。

「心のケア専門 看護師」で見てみると、

「慶應義塾大学看護医療学部 - 野末聖香教授」というサイトが出てきました。
(http://www.nmc.keio.ac.jp/faculty-profile/nozue.html)

慶應義塾大学看護医療学部の野末聖香教授のサイトです。

心のケア看護はまだ歴史が浅く、20年くらいであること
コースを出た修了生は精神看護専門看護師として活躍している

と書かれていました。


記事では、JOYさんはブログも書いていると公式ブログも紹介されていました。
(http://ameblo.jp/joy-story参照)

7月1日から新しいブログを始めたとあり、退院して2週間の療養期間を経て6月下旬から仕事復帰と書かれていたことと一致します。

数か月は薬を飲み続けなければならないそうで、そんな中、仕事にブログ更新にと精力的に活動されている様子でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

商社: 大手7社すべてが増収↑  過去最高益(伊藤忠商事) 化学品と資源 タイ洪水に義援金も

2011年11月03日 11時08分11秒 | このブログのこと
今日の朝日新聞に、「大手7商社とも増収 9月中間 資源高で配当増」という記事がありました。

商社は、大手7社のすべてが増収で、過去最高益を出しているところもあるのだそうです。

11月2日に、大手総合商社7社の2011年9月中間決算が出そろいました。

          売上高
三菱商事 100090億円(前年同期比4.5%増)
三井物産  52335億円(前年同期比7.5%増)
伊藤忠商事 59973億円(前年同期比5.8%増)
住友商事  41724億円(前年同期比1.5%増)
丸紅    51504億円(前年同期比15.7%増)
豊田商事  27564億円(前年同期比0.8%増)
双日    21957億円(前年同期比11.7%増)


伊藤忠商事は、中間期では過去最高益となりました。
(純損益が、昨年同期の1029億円から1581億円)

住友商事も、2012年3月期の純損益見通しを過去最高の2500億円としています。

商社が好調な理由は、化学品や資源(燃料、鉄鉱石)の価格が上がり売り上げが伸びたことで、全社が増収になりました。

商社は、世界各地の資源開発などに出資し、エネルギーや鉱物などを販売したり、「権益」(もうけの一部をもらう)を持っています。

円高で収益のドル建てを円換算するときに目減りしましたが、それをはねのけるほどだった ということです。
-----------------------------

商社は引き続き好調なんですね。

このところ大変だというニュースが多かったので、景気のいいニュースは嬉しいです。


以前の決算でも、商社は増収だと報じられていましたが、円高が過去にないほど進んだりしたので、その後どうなっただろうと思っていました。

過去最高益(中間期で)を出した伊藤忠商事のホームページを見に行ってみました。
(http://www.itochu.co.jp/ja/参照)

「IR(投資家情報)」のタグをクリックし、下の「財務情報」「財務ハイライト」をクリックすると、

「実態利益」のところで、2011年(見通し)が4000億円となっています。
過去最多だった2008年の3393億円を上回っています。


また、トップページには「新着情報」として

2011年10月21日「タイにおける洪水被害に対する支援について」があり、

洪水被害に対し、義援金として3,000万円を拠出することを決定致しましたのでお知らせいたします。

とありました。


企業が拠出する義援金は、具体的にどのようなルートで相手国(タイ)に届き、どのように使われるのでしょう。
赤十字などでしょうか。

あまり報道はされないけれども、ちゃんと景気のいい分野はあるのだと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ