ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

ゴーン道場: 中間管理職とは

2008年08月31日 07時22分39秒 | 新聞
朝日新聞土曜版beの「ゴーン道場」で、日産のゴーン社長が中間管理職について、質問に答えていらっしゃいました。

Q.「中間管理職」という難しい役職を上手にこなすコツはありますか?

中間管理職(middle management)の役割は、単に上からのメッセージを下に伝えることではありません。
間に立つことで、そのメッセージを豊かにする、それが彼らが生み出す付加価値です。

Q.「豊かにする」とは?

例えば、上司から指示を受けたら、それをチーム全体の業績につなげるために、なぜその指示が出たのか、どうやって実行するかを、個人が理解できる形でかみ砕いて説明するのです。

上司の言うことが分からなければ、その場で問いたださないといけません。
中間管理職はしばしば、これができすにコミュニケーションの大きな弱点になっています。

Q.明らかに能力を超える命令が来たらどうします?

その時はちゃんと上司に問題提起をしましょう。
「自分の考えでは、それは無理です」と。

上司はその指示を訂正するかもしれません。
その場合は、あなたのおかげでミスを防げたと評価されるでしょう。

上司により詳しい説明を求めてもいい。
方法を理解したら「できる」と思えるかもしれない。

将来、経営にかかわりたいなら、部下にも「できる(can do)」と思わせる指導力も問われますね。
-----------------

明らかに能力を超える命令には、無理と答える選択肢も、ゴーンさんが示されたのが印象強かったです。

実際の現場は、もっと複雑だろうと想像します。

大きな方向、基本となる姿勢を、知っているだけでも、とても助けになると思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

モンテローザの社長さん

2008年08月31日 06時59分27秒 | 料理、食べ物
よく行く居酒屋チェーンの店「千年の宴」、「魚民」はモンテローザという会社のお店のようです。

モンテローザは居酒屋業界No.1の会社です。

お店のコースターにちょっと太めに見える社長さんのイラストがあります。

お手洗いには「トイレの中でこんにちは」と、お客様が満足していらっしゃるか、ゆっくりとうかがえるのは、こんな場所なのでちょっと書かせていただきましたという趣旨のことが書いてあります。

他にも「笑笑」、「白木屋」等も展開していらっしゃるようです。

モンテローザのホームページの「採用情報」に、大神輝博社長の写真と、創業以来の考えを述べられたページがありました。

25歳のときに新宿歌舞伎町に出された「パブレストラン モンテローザ」が最初のようです。

本を出版されたり、講演をされたりという話は、あまり聞かないです。

どのような方なのか、いろいろな業態で展開される方針等、どのような考えで進めていらっしゃるのだろうかと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「崖の上のポニョ」:1000万人突破

2008年08月30日 06時53分48秒 | 映画、写真
今朝のGooニュースに、宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」が1000万人を突破したという記事がありました。

「崖の上のポニョ」観客動員、41日間で1000万人突破(読売新聞) - goo ニュース

公開から41日での突破で、「ハウルの動く城」の44日、「もののけ姫」の66日を超えました。

興行収入も約120億を超えたということです。

記事では、ベネチア国際映画祭に出品予定であることや、リピータも多いと東宝の担当者は話していらっしゃるそうです。
----------------------

夏休みも終わりに近づき、そんなに人気なら一度見ておこうかという方も多いかもしれません。

人気が出てきたものは、あるレベルを超えると、加速度がつく傾向があるように感じます。

携帯電話が普及したときも、最初は「一部の人が持っているもの」だったのが、50%を超えるころから、「皆が持っているもの」になり、そう感じると一気に普及が進んだように思います。

持っているのが普通になると強いと感じました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「あの人に会いたい」: 住井すゑさん

2008年08月30日 06時24分28秒 | テレビ
今朝の「NHK映像ファイル あの人に会いたい」(NHK、午前5:40-)を見ました。

作家の住井すゑさんのお話でした。

住井すゑさんは『橋のない河』で有名な方です。

住井さんは、この本を夫の犬田卯さんが亡くなった後に書き始めたそうです。
56歳でした。

旦那さんが亡くなったときに、「人間が時間のうえにかくも平等だ」と感じたと話していらっしゃいました。

住井さんは、貴賤貧富の差別のない社会をめざそうと書かれた方で、当時、そんな社会はいつ来るか分からないと批判もされました。

「1000年先かもしれないけれども、そこへ向かっているということで、今日はそこにつながっている」と答えていらっしゃいました。

平成4年、90歳のときの講演の様子が映し出されていました。

かくしゃくとして、考えを述べていらっしゃる映像でした。
-----------------

住井すゑさんは、教科書では習ったのですが、実際にどのような方であったか知る機会は、今日初めてでした。

この「NHK映像ファイル あの人に会いたい」の番組ホームページは、NHKが所有するアーカイブ(映像資料)から、著名な方の発言や活動を伝える番組のようです。

2004年4月に始まったようで、湯川秀樹さんや武者小路実篤さんの放送もあったようです。こんな方たちが、どういう話し方でどんな内容の話をされたか、見てみたい気がします。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

黒柳徹子さん: 長期活躍の秘訣

2008年08月29日 06時21分56秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊「木曜ライフスタイル」は、黒柳徹子さんのお話でした。

3年ほど前から、ウォーキングを始められたそうです。

運動が必要と感じていたときに、近藤真彦さんに「来年の誕生日までに毎日歩いたら何かあげる」と言われたことが後押しになりました。

六本木のミッドタウンを、帽子に上下黒のサウナスーツで変装して歩くとのことです。

足早に歩きながらも、「あの2人は夫婦かしら」「あのお店の看板はどうなっているのかしら」と、「面白いこと探し」をしていらっしゃいます。

芸能生活55年、デビュー5年目に過労で入院された経験があります。

黒柳さんが、お医者さんに「死ぬまで病気をしないためには、どうしたらいいんですか」と聞かれたとき、「好きなことだけ、やりなさい」と言われました。

どんな仕事でも自分にとってプラスになることを考えて取り組んできた結果、50年の間に仕事を休むことは1度もありませんでした。

秋元康さんが、コメントを書いていらっしゃいます。

駆け出し放送作家だった頃、「ザ・ベストテン」の打ち合わせで、黒柳さんの雑談ほど面白いものはないと感じました。

どうして彼女のまわりでは、こんなに面白いことが起きるのだろうと不思議に思ったが、後でその謎が解けました。

本当は誰のまわりでも面白いことは起きているのに、みんな、それに気付かないだけ。黒柳さんの観察眼のたまものであった。 という趣旨のことを書かれています。
-----------

黒柳さんは、「世界・ふしぎ発見!」での正解率が高いので有名です。

出演した女優さんが、問題の予習をしようと書店に買いにいったら、関連の本が軒並みなくなっていて、店員さんに、「さっき黒柳さんが、お買い求めになりました」と言われたと話していらっしゃいました。

『窓ぎわのトットちゃん』もユニークな少女時代を紹介された本で、あの時代に自由に育たれたのだなと印象強く読みました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

週刊ST onlineで、多聴多読(英語)

2008年08月29日 05時53分45秒 | 英語
英語にもっと触れようと、Japan Timesのホームページへ行って記事を見ました。

日本の最新事件を英語で紹介してあって、勉強になります。
私の英語力だと、辞書が必要なレベルです。

英語の多聴多読は、辞書なしで読めるレベルの英語を、なるべくたくさん読み、聴くことが大切としています。

そんなレベルのものはないか?と考えました。

Japan Timesが出している「週刊ST(Student Times)」がありました。
学生さん、生徒さん向けの週刊英字新聞です。
ホームページへ行ってみました。

おお、とても充実しています。

国際ニュース、国内ニュース、エッセイ、会話・文法は、音声付きの記事もあります。

記事を読んでみました。ちょうどいいレベルに感じます。

音声を聞いてみました。きれいな発音です。ただ、音声再生中は画像が見れません。

インターネットエクスプローラを2個同時に起動して、一方で記事文面、一方で音声再生をしてみました。

英文を見ながら、美しい音読を聞くことができました。

エッセイの1月11日のGetting comfortable with white mountainsが素敵です。
8月15日には映画の話題もありました。

「週刊ST online」をお気に入りに登録しました。
これから、たびたび利用していこうと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

宮崎駿監督:小金井市キャラクターをデザイン

2008年08月28日 07時38分53秒 | 新聞
昨日、Yahooニュースを見ていたら、「<宮崎駿>小金井市のイメージキャラクターをデザイン 愛称の公募も」という記事がありました。

宮崎駿監督が、住んでいらっしゃる東京都小金井市のイメージキャラクターをデザインされたというお話です。

小金井市は、市制施行50周年を記念して、スタジオジブリにデザインを依頼し、それが実現したそうです。
-------

小金井市のホームページに行ってみました。

8月20日に引渡式をしたとあります。

金太郎みたいな男の子で、赤い前掛けに「金」と書かれています。

名前も今後、公募するそうです。

宮崎さんは、小金井市の自宅近くの林を買い取って残し、スタッフや奥様とともに、ゴミ拾い等もして管理されていると読んだことがあります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

「雑学王」:アメリカンコーヒーの起源

2008年08月28日 07時19分19秒 | テレビ
昨日の「雑学王」(テレビ朝日、午後7:54-)を見ました。

第3ステージ(上級)の問題が、知らなかった問題で、ためになりました。

1.アメリカンコーヒーが薄いのはなぜ?

アメリカ史の「ボストン茶会事件」に関係がありました。

2.緩衝材のプチプチは、最初、アメリカの家庭で別の目的のために作られたが、それは何?

第1ステージは、漢字の読みのしりとり

髭男爵のひぐち君(左側にいる痩せて髪がカールした人)が、意外にご存じでした。

第2ステージは、生活上の雑学クイズでした。
------------

クイズ番組の解答は、書いていいのか迷います。
番組のホームページには書かれているので、いいのでしょうか。

最初の問題1は、紅茶の税金が高くなったため、紅茶の代用品として飲み始めたから。

問題2は、プールにゴミが入らないように浮かしていた  でした。

麻木久仁子さんと東貴博さんが、最終的に1ポイント差で優勝を競い、東貴博さんが優勝され、優勝5回になったので、「世界雑学の旅」(行先を自由に選べる)をゲットされました。

よく勉強されているなと感心しました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

外国でWii、プレステ3、中高年にも人気

2008年08月27日 07時13分56秒 | 新聞
昨日の朝日新聞の経済欄に、「家庭用ゲーム「日本の象徴」」という記事がありました。

「けいざい一話」のコーナーで、Wiiやプレステ3が外国の中高年にも人気という話題です。

イギリスの高所得者向けの老人福祉施設で、Wiiのボーリングやテニスのゲームが人気で、施設の運営会社は系列の介護施設すべてでWiiを導入したそうです。

アメリカでもWiiで遊ぶパーティーを開く人が増えています。

プレステ3のカラオケソフト「Sing Star」は、欧米で累計1万本以上が売れています。

ゲームをきっかけに日本に興味を持ち、日本の大学に留学した青年の話も紹介されています。

記事では、日系3世の方が、「年上の人から日本について聞かれることが増えた。みんなニンテンドーにぞっこんで、日本の豊かな文化として尊敬している」と話していらっしゃいます。

任天堂は、アメリカで株式の時価総額が日本企業3位と、「日本の顔」になりつつあるとしています。
-----------

朝、この記事を読んで、なるほどと思っていたら、夜に来客されたアメリカ人3名のうち、2名の家では、Wiiとプレステ3の両方を持っていると聞き、驚きました。

子どもさんたちはマリオカート等のゲームで、大人はテニス等のスポーツをするそうです。

「Wii Fit」はアメリカでは買えないので、日本で買って帰りたいと話していました。

普及している話をじかに聞いて、本当に流行っているのだと感じました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


外人さん3人来客

2008年08月27日 06時50分55秒 | 英語
昨夜は、夫の仕事の関係のアメリカ人の方が3人、夕食後にいらっしゃいました。

いらっしゃるかもしれないと話は聞いていたので、掃除等は済ませていました。

飲み物を準備したら、食べ物は野菜スティック等簡単なものでいいので、会話が大切と聞きます。

女性1名、男性2名です。アジア系の方がうち1名いらっしゃいます。

オリンピックのこと、ゲーム機のこと、寿司のネタのこと、行ったことがあるアメリカの街のこと、相手の家族の話、映画の話、自分がしている仕事の話、マンションは高層階か低層階か等、いろいろ話をしました。

来客等あると、英語勉強のモチベーションになります。

今回は聞き取り以上に、話の流れ、例えば最後にいろいろ良かったと言ってくださるときに、返答するパターンがあったと記憶しているのに十分に出てきませんでした。

洋画のDVD等で、今度チェックしたいです。

話題も、アメリカの水泳選手のマイケル・フェルプス選手がなぜ強いか、マイクロソフト社のビル・ゲイツ氏のこと等、新聞を読んだりして見聞を広めておかなくてはいけないなと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

定年後の収入: 株利益の優遇

2008年08月26日 07時47分58秒 | テレビ
今朝のNHK「おはよう日本」で、高齢者の方の株式投資の配当収入に税の優遇措置が検討されていると伝えていました。

担当者の方が、株式投資の配当は、第2の年金となっている現実があると話していらっしゃいました。
--------

自分はまだ該当する年齢になっていませんが、よい方法ではないかと思います。

定年後の生活を最近、考えます。

子どもの教育費は、下の子が大学に入った時点で全体がつかめます。

住宅費も一戸建てやマンションを購入したローンを返済すれば、一段落です。

定年後の生活は、具体的に想像するのが難しいです。

親世代は、再就職をし、そこを定年になった後は、年金で旅行等もしています。

親世代とは事情が変わったので、あまり参考にできません。

最近、定年になった方は、年金だけで生活ができればいいけど、現実はプラスアルファで働く必要があるよと話してくださいます。

株式投資の配当は、数年前の景気のいいときは、数百万に対し、月数万の配当があったものも、現在は数千円~2万円程度です。そこからまた税金が引かれています。

夫や自分が定年後になったら、退職金の株式投資の配当は大切な収入になりそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

蒸し鍋は、夏のささっと夕食?

2008年08月26日 07時29分25秒 | テレビ
今朝のNHK「おはよう日本」で、蒸し鍋が最近流行っていると伝えていました。

お店で出すところも増え、家庭では蒸し鍋用土鍋を使うと短時間で夕食になるそうです。

映像に出ていた土鍋は中仕切りがあって、土鍋の下部分に水を入れ、上部分に夏野菜や肉を入れて、テーブルの上で蒸していました。

好みでポン酢等のタレで食べるようです。

使っている冨田さんは、短時間でできていいと話していらっしゃいました。

年配の方や子どもさんにも好評な様子でした。

蒸すと野菜本来の甘みが出るし、肉は油を使わないので健康によさそうです。

秋冬だと、忙しい日の夕食は鍋です。夏にも蒸し鍋が使えると嬉しいです。

電気で卓上で調理できる方法はあるのでしょうか?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

「褒めるは人のためならず」

2008年08月25日 07時19分41秒 | 新聞
昨日の朝日新聞日曜版beの「心体観測」は「褒めるは人のためならず」という記事でした。

自分の行動が、他者にとっての環境となり、その人の行動に影響を与えていると自覚することが大切という話です。

例として、自分の能力や仕事が正当に評価されていないと感じたとき

1.自分の能力が低いから(自罰)  

2.自分の周りには私を正当に評価できる人がいない(他罰)

という反応以外に

3.自分が人を褒めているのか、人を励ましているのか「観察」してみよう

誰かの良さを見つけることで、その相手は自信を持ちます。

自信の持つようになった人は、他者の良さを引き出す行動をしてくれます。

筆者のサトウタツヤさんは、大学の授業で「ほめほめシート」を使って他の学生たちの良い点を指摘しあうようにしているそうです。

「良かった」というだけでなく、具体的な行動などから良い所を指摘することは、お互いを成長させると書いていらっしゃいます。

世の中は世知辛く、競争主義で、褒めあうことは甘い理想主義と言われることもある。しかし、身体の内部に能力というものがすでにあると仮定する考え方に対する異議申し立てとその実践ですとあります。
-----------

この褒めることで成長しあうというのは、効果がある方法だと思います。

歯の浮くようなお世辞を言うのではなくて、いいなと感じたことを恥ずかしがらずに言葉にするということだと思います。

身近な関係でも、「ありがとう」の感謝の言葉を口に出すだけで、言われても嬉しいし、相手もそれで報われたと思ってくれる場合はあると思います。

ビジネス書を読んでいたら、偉くなるほど褒められる機会が減るので、偉い人は褒められると特に嬉しいと書いてあり、意外に思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

20分で足が速くなるマシーン

2008年08月25日 06時46分07秒 | テレビ
昨日の「近未来ジキル&ハイド」(テレビ朝日、午後7:58-)を見ました。

「20分で足が速くなるマシーン」を紹介していました。

東京大学の小林寛道名誉教授の研究です。

最近、子どもの運動能力が落ちています。

カール・ルイスの走り方を研究したところ、大きなストライドは骨盤を動かし、大腰筋を十分に使って生み出されていることが分かりました。

この大腰筋を使った走法を子供たちに無理なく学んでもらおうという機械です。

50m走を一般の小学生6人と成人4人にやってもらいました。

よしき君は10秒25、お父さんは8秒64でした。

機械には身長を入力します。ウォーキングマシンをペダルつきで歩くような装置で、3種類の段階で、骨盤を動かして走る動きを20分間で体に覚えさせます。

よしき君は10秒13に、お父さんは8秒17になりました。

飯山さんという40代女性は、ストライドが32cm広くなりました。

最近の研究で、この大腰筋を鍛えると、年配の方の転倒防止に効果があることが分かり、年配の方向けの運動施設でも活用が始まっているということでした。
----------

この大腰筋は、インナーマッスルを鍛えると話題になった筋肉でしょうか。

体の内部にあって、意識しにくいけれども、太い大きな筋肉なので、使うとエネルギー消費が大きいので、ダイエットやメタボ対策にも効果があると聞きました。

掃除機をかけると体が熱くなるのは、この大腰筋をよく動かすから、とお辞儀を繰り返しても、寒い時に体が温まると放送していたのを以前見たことがあります。

ウォーキングのとき、少し意識してみようかと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

王様のブランチ :本のコーナー

2008年08月24日 06時55分57秒 | テレビ
昨日の「王様のブランチ」(TBS、午前9:30-)を見ました。

「本のコーナー」には3つのコーナーがあります。

1.ランキング

今週は『A型自分の説明書』がトップでした。

このシリーズは最近AB型まで出版されて全血液型が揃いました。
累計330万部です。最初は自費出版で1000部からのスタートでした。

2.特集

山本文緒『アカペラ』新潮社です。

山本文緒さんご自身のインタビューです。
山本さんは『プラナリア』で直木賞を受賞した後、結婚、しかしうつ病になられ、長い闘病生活を経て、今回の6年ぶりの新作となりました。

3.松田チョイス

筑摩書房の松田哲夫さんのお薦め本です。

宮部みゆき『おそろし』(角川書店)でした。
------------

山本文緒さんが、「以前は壊れかけている家族や恋人等の関係は、壊れかかっているなら壊して、前へ進めばと書いていたけれども、今回は保つ努力を書いた」とおっしゃっています。

うつ病で闘病生活をしているときは、友人と会う約束をしても、ちゃんと起きてその時間に行けるか、自分でもわからない状態だったそうです。

「まるで大人じゃない状態だった」と話されました。

それを切り捨てずに支えたくれたスタッフや家族の存在が、考えの変化につながりました。

病気は自分で治ろうと思わないと治らない。

「人間は1人では生きてはいけないのに、1人で生きていかなくてはならない」と語られたのが印象的でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ